運動
そーいえば、ここ4、5年全く体動かしてないや。
もともとガリガリなんで、太るのは気にしてないけど、健康には気にしないといけない年齢になってきたんでね。
健康というか、体力がヤバイ。無さ過ぎる、すぐ風邪引く。。
やっぱ、ベタにランニングかなー?
もともとガリガリなんで、太るのは気にしてないけど、健康には気にしないといけない年齢になってきたんでね。
健康というか、体力がヤバイ。無さ過ぎる、すぐ風邪引く。。
やっぱ、ベタにランニングかなー?
湘南ベルマーレ戦を振り返る
元ヴェルディ川崎 0-2 元ベルマーレ平塚
得点者:ジャーン、アジエル
監督交代した1年目のチーム同士、4-3-3同士の対決だったんですけど…こうも差が出るとはね。
・ビップ席

このマンションに住めば、試合見たい放題だね(笑)。ベランダから余裕で見れそうだ。
・試合前の平本

ちょっと(撮る)タイミング逃しましたけど、試合前のパス交換練習でトレーナーを呼んでテーピングを貼りなおしてました。まだ、怪我が完治したというわけではないらしい。
飯尾も交代した後、仙台戦同様に足を引きずってた。
飯尾も平本も本調子とは思えない動きだったからな。
まあ、平本が本調子であっても、あのサイドネットに突き刺したシュートが枠内に飛ぶことはないだろうがね(笑)
前半は湘南にボールキープされ、唯一源気だけが元気でした(ダシャレ)。縦へ勝負して突破して、なかなか頑張ってましたが。中にクロスを上げても大黒なのでジャーンに全て弾かれていた。攻撃ではいい味を出していた源気だけど、守備は全くだめ。簡単に1対1を負けるしサイドバックとは思えない動きでした。あの守備能力なら和田と変わらんだろう。
大黒の動きは素晴らしいと思いますが、ポストプレー・パスが雑。それ以外にも読みが雑。得点チャンスはありましたが、読み(体を入れる動き、トラップすべきかダイレクトか)が悪かったため得点に結びつきませんでした。大黒もまだまだだろう。
いつも思うんだけど、セットプレーは全て滝澤に蹴らせれば?飯尾のコーナーは全て逆サイドのピッチを割ってスローインに変わった…。滝澤の役割ってセットプレーの精度だけでしょ?唯一ピッチで輝くセットプレーは全て滝澤に。
アジエルの動きが良かったね~。あの動きを見ながら「レアンドロがこういう動きをやって欲しいんだよなー」と思ってました。それ以外にも湘南の3トップは効いてました。ボールを持ったら全員勝負するよね、ヴェルディの3トップと違って。
あれは監督の指示?飯尾、藤田、滝澤の3人がサイドの狭いエリアに集中してパス回し。トライアングルを作ってサイドを基点にするのはいいけど、そこから展開が無い。サイドを基点にしているため、中の大黒がフリーになる動きをしていたが、誰もパスを出さない。あそこでパスが出せるようになったら面白そうだが、延々とサイドで誰も動かずパスで終るのはイライラした。
菅原がアンカーに入り、河村が1つ前になった。これで河村が大黒へスルーパス等、攻撃に絡めるかなと思ったが、逆に消えていた感が強い。
菅原は守備だけでなく、ボールをサイドに散らしていた。これはかなり良かったと思う。これを河村ができるならいいけど、河村ってやらないんだよな。できるのって菅原か藤田だけか。
今年はJ1昇格は無理だが中位ぐらいはいけるんじゃないのか?と思っていたが、この試合を見て下位の可能性も出てきたよ。ふつーに弱いねヴェルディ。

とにかく、ヴェルディは下手糞。これからは「得点を取る、守備をする、試合に勝つ」なんて二の次にして「90分間ボールを回し続ける」にした方が良い。パス回しという伝統ぐらい取り戻そう。
さて、次は水曜日だ。定時退社してダッシュで味スタへ行くぜお。
得点者:ジャーン、アジエル
監督交代した1年目のチーム同士、4-3-3同士の対決だったんですけど…こうも差が出るとはね。
・ビップ席

このマンションに住めば、試合見たい放題だね(笑)。ベランダから余裕で見れそうだ。
・試合前の平本

ちょっと(撮る)タイミング逃しましたけど、試合前のパス交換練習でトレーナーを呼んでテーピングを貼りなおしてました。まだ、怪我が完治したというわけではないらしい。
飯尾も交代した後、仙台戦同様に足を引きずってた。
飯尾も平本も本調子とは思えない動きだったからな。
まあ、平本が本調子であっても、あのサイドネットに突き刺したシュートが枠内に飛ぶことはないだろうがね(笑)
前半は湘南にボールキープされ、唯一源気だけが元気でした(ダシャレ)。縦へ勝負して突破して、なかなか頑張ってましたが。中にクロスを上げても大黒なのでジャーンに全て弾かれていた。攻撃ではいい味を出していた源気だけど、守備は全くだめ。簡単に1対1を負けるしサイドバックとは思えない動きでした。あの守備能力なら和田と変わらんだろう。
大黒の動きは素晴らしいと思いますが、ポストプレー・パスが雑。それ以外にも読みが雑。得点チャンスはありましたが、読み(体を入れる動き、トラップすべきかダイレクトか)が悪かったため得点に結びつきませんでした。大黒もまだまだだろう。
いつも思うんだけど、セットプレーは全て滝澤に蹴らせれば?飯尾のコーナーは全て逆サイドのピッチを割ってスローインに変わった…。滝澤の役割ってセットプレーの精度だけでしょ?唯一ピッチで輝くセットプレーは全て滝澤に。
アジエルの動きが良かったね~。あの動きを見ながら「レアンドロがこういう動きをやって欲しいんだよなー」と思ってました。それ以外にも湘南の3トップは効いてました。ボールを持ったら全員勝負するよね、ヴェルディの3トップと違って。
あれは監督の指示?飯尾、藤田、滝澤の3人がサイドの狭いエリアに集中してパス回し。トライアングルを作ってサイドを基点にするのはいいけど、そこから展開が無い。サイドを基点にしているため、中の大黒がフリーになる動きをしていたが、誰もパスを出さない。あそこでパスが出せるようになったら面白そうだが、延々とサイドで誰も動かずパスで終るのはイライラした。
菅原がアンカーに入り、河村が1つ前になった。これで河村が大黒へスルーパス等、攻撃に絡めるかなと思ったが、逆に消えていた感が強い。
菅原は守備だけでなく、ボールをサイドに散らしていた。これはかなり良かったと思う。これを河村ができるならいいけど、河村ってやらないんだよな。できるのって菅原か藤田だけか。
今年はJ1昇格は無理だが中位ぐらいはいけるんじゃないのか?と思っていたが、この試合を見て下位の可能性も出てきたよ。ふつーに弱いねヴェルディ。

とにかく、ヴェルディは下手糞。これからは「得点を取る、守備をする、試合に勝つ」なんて二の次にして「90分間ボールを回し続ける」にした方が良い。パス回しという伝統ぐらい取り戻そう。
さて、次は水曜日だ。定時退社してダッシュで味スタへ行くぜお。
今日は湘南戦
勝てるとは思わんが、行ってきます。スカパー入ってないから近場のアウェイは行った方がいいんだよなー
先週から行くと決めていたんだが、すっかりチケット買うの忘れてた…。前売り券とは500円差だからいいか。
ものすごく眠いんで、眠くなる内容だけは勘弁して。
う~ん暖かい!
先週から行くと決めていたんだが、すっかりチケット買うの忘れてた…。前売り券とは500円差だからいいか。
ものすごく眠いんで、眠くなる内容だけは勘弁して。
う~ん暖かい!
さらっとベガルタ仙台戦を振り返る
東京ヴェルディ 1-3 ベガルタ仙台
得点者:大黒(東京V)、エリゼウとその他(仙台)
まずは、試合前のダノンカップ。大宮と川崎だったけど、試合前から大宮の負けは決まっていましたね。気合入り過ぎ、先走りすぎ。何回も何回もピッチを行ったり来たり…。ドリフか!!とツッコミたくなるぐらいテンパってましたね。試合終了後にピッチに泣き崩れる大宮の選手を見て涙腺がやばかった…
そして、ヴェルディとベガルタ。
・義成はまだ怒ってますね。来年退団かな?ヴィエリの件もあるしね。移籍するならJ2のクラブはやめてね。
・勝ってブーイングってのは、ヴェルディを買い被り過ぎていましたね。ヴェルディは弱いしJ1昇格なんて程遠いので、JFL上がりのチームに苦しんで勝つのが精一杯なんですな。
・大黒はフィットしてきた印象。(得意の?)反転シュートも決めたし、レオナルドからのスルーパスにも反応してシュートした。中に切り込んでシュートもあり、大黒の良さが段々出てきた。一歩前進。
・しかし、イヤーブックのインタビューでも本人が言っているけど、1回のチャンスを決めないと今のヴェルディはキツイ。ゴールキーパーとの1対1は決めて欲しかった。次はヨロシク!!
・レオナルドはカウンターで本領発揮しそうな印象。カウンターだとドリブルが効いてましたね。シュートも見てみたい。ドリブルで突破した後のクロスボール・センタリングが全て相手に当たったのは、中に大黒しかいないから、慎重に高さを調節した結果当たったんだろうな。
・エリゼウ(笑)。何だよこのパスセンスに溢れたCBは(笑)。縦へいいパスを出していたねー。しかもほぼ通っていた!羨ましい…
・滝澤の役割が良くわからんと思っていたが、晃誠がそれ以上にサッパリだ(≧▽≦)
・パスも回せない、セカンドボールも取れない。ここまでレベルが堕ちるとは思わんかった。
・久しぶりの船越は、高さを思う存分発揮していたけどボールを落とした先には誰もいず…
・仙台とのレベルの差は明らか。まあしゃーない。
・守備が軽く崩壊したけど、救世主菅原を入れれば持ち直すと考えているので心配してない(笑)
得点者:大黒(東京V)、エリゼウとその他(仙台)
まずは、試合前のダノンカップ。大宮と川崎だったけど、試合前から大宮の負けは決まっていましたね。気合入り過ぎ、先走りすぎ。何回も何回もピッチを行ったり来たり…。ドリフか!!とツッコミたくなるぐらいテンパってましたね。試合終了後にピッチに泣き崩れる大宮の選手を見て涙腺がやばかった…
そして、ヴェルディとベガルタ。
・義成はまだ怒ってますね。来年退団かな?ヴィエリの件もあるしね。移籍するならJ2のクラブはやめてね。
・勝ってブーイングってのは、ヴェルディを買い被り過ぎていましたね。ヴェルディは弱いしJ1昇格なんて程遠いので、JFL上がりのチームに苦しんで勝つのが精一杯なんですな。
・大黒はフィットしてきた印象。(得意の?)反転シュートも決めたし、レオナルドからのスルーパスにも反応してシュートした。中に切り込んでシュートもあり、大黒の良さが段々出てきた。一歩前進。
・しかし、イヤーブックのインタビューでも本人が言っているけど、1回のチャンスを決めないと今のヴェルディはキツイ。ゴールキーパーとの1対1は決めて欲しかった。次はヨロシク!!
・レオナルドはカウンターで本領発揮しそうな印象。カウンターだとドリブルが効いてましたね。シュートも見てみたい。ドリブルで突破した後のクロスボール・センタリングが全て相手に当たったのは、中に大黒しかいないから、慎重に高さを調節した結果当たったんだろうな。
・エリゼウ(笑)。何だよこのパスセンスに溢れたCBは(笑)。縦へいいパスを出していたねー。しかもほぼ通っていた!羨ましい…
・滝澤の役割が良くわからんと思っていたが、晃誠がそれ以上にサッパリだ(≧▽≦)
・パスも回せない、セカンドボールも取れない。ここまでレベルが堕ちるとは思わんかった。
・久しぶりの船越は、高さを思う存分発揮していたけどボールを落とした先には誰もいず…
・仙台とのレベルの差は明らか。まあしゃーない。
・守備が軽く崩壊したけど、救世主菅原を入れれば持ち直すと考えているので心配してない(笑)
6週間は厳しいな…
【OHP】河野広貴選手の負傷について(4/5)
http://www.verdy.co.jp/news/topteam/?cmd=DispNews&news_id=567
バウルと同じ6週間かー
攻撃と守備の核がいないのは厳しい。
どうやって攻撃を組み立てれば良いんだろうか…。全く見えない攻撃の形。今日の試合でも、「この形を続けていけば!」という希望は残念ながら持てなかった。
レアンドロは去年と引き続き妊娠中らしいし…
期待の星レオナルドは守備に頑張っていたことは解ったけどね♪
まあ、試合数が多いんでじっくり治して下さい。
5月がヴェルディ反撃の月だな!…と強がっときます。
さあーどうやって点取りましょうか!
・
・
・
もう眠いのでおやすみゅい、、、
http://www.verdy.co.jp/news/topteam/?cmd=DispNews&news_id=567
バウルと同じ6週間かー
攻撃と守備の核がいないのは厳しい。
どうやって攻撃を組み立てれば良いんだろうか…。全く見えない攻撃の形。今日の試合でも、「この形を続けていけば!」という希望は残念ながら持てなかった。
レアンドロは去年と引き続き妊娠中らしいし…
期待の星レオナルドは守備に頑張っていたことは解ったけどね♪
まあ、試合数が多いんでじっくり治して下さい。
5月がヴェルディ反撃の月だな!…と強がっときます。
さあーどうやって点取りましょうか!
・
・
・
もう眠いのでおやすみゅい、、、
明日は強敵ベガルタ仙台戦
あのさ、企業名を入れるなんてありえないよ。企業名入れるしか生き残る術がないなら、消滅しても構わないよ。
さて、明日はベガルタ戦です。相手も苦しんでいる。苦しんでいる同士の戦い。相性が良いから勝ちたいねぇ。
風邪ひいたから辛いけど…
さて、明日はベガルタ戦です。相手も苦しんでいる。苦しんでいる同士の戦い。相性が良いから勝ちたいねぇ。
風邪ひいたから辛いけど…