21世紀投資 -728ページ目

第一興商

Perfumeだけで10億くらいかせいでるのかな。

増益&自社株買いで1000円台回復か。


シークスの決算も思ったほど悪くなかった。

問題は来期どの程度の減益予想か。あるいは赤字なのか。


まねきねこに初めて行ってみる。内装はきれいだが、料理がちょっと。。。

さかなや道場にも行ってみる。こちらは大満足。チムニー売らなくてもよかったね。

決算続々

・チムニー

前期も今期もほぼ予想通りの好決算でした。

さかなや道場に今度行ってみよう。

低~中価格帯の居酒屋は、高価格帯から人が流れてくるので、そこまで不況にならないようです。

自己資金でやってれば余裕あるし。


・三光MF

チムニー同様。

出店ペースは緩やかなものの、前年並の利益はキープ。


・シダックス

四季報記載のコスト抑制効果か、上期の出遅れを挽回中。


・昭栄

短信も説明会資料も非常に分かりやすい言葉で書かれている。とにかく大恐慌には守りの経営に徹することで減収減益減配予想。数字の推移だけみるとものすごく経営が悪化してるような企業だけど、不動産の入れ替えが売上に計上されるのが理由のようだ。今期は新規投資・入替なし。基本は大家さん&長期大株主なので、倒産だらけの不動産屋とはちょっと違う。

一緒に売られるなら、この1年の間に買っておきたい。今の価格でもいいし、500円台なら1000株単位で。現物不動産やREITに投資するくらいならこっちかなと。


TAC売りUSJ買い増し

バブル的な動きになった場合には売ることは決めていたので、一部残して売却。そもそも3Qの評価は低かったはずなのだが。。公務員・会計士は伸びてるものの税理士が低調、TPB(派遣会社)が大幅な落ち込みなどマイナス材料もあり今期も上方修正まで行くか微妙な所。数字に反映される来期はたしてどの程度伸びるか。


思い通りには動かないのが常なので、ここから大きく上がっても気にしない。


USJはTOB報道前に戻ってきたので買ってみる。

TOBが実施されればよし、なければ配当優待鳥でもよし。