21世紀投資 -726ページ目

USJのTOB50,000円

ま~予想通り下限だよね。


開示資料でDCF法では47,440円~69,268円とあり、市況がいい時なら70,000以上出すTOBだろうに。

このご時世で文句は言えないが、あとちょっとプレミアつけてほしかった。優待1回分プレミアムがついてるので、はたして権利前の24・25日に50,000を超えてくることがあるのかが多少見ものである。


ビックカメラのかんぽ抜けは9割方大丈夫だと思ってたので9株買い増ししておいた。おかげで平均単価は3万くらいになってるけど、どこまで戻してくれるかね~。25000あたりまでは大丈夫と思う。

USJついにTOB

やっときたか。

3月19日S高引け後、配当優待廃止と同時発表が濃厚だと思うけど。

現実的にありそうなのは、5万ジャスト。

それ以上だったらなんだって嬉しいよ。

取得単価は37000くらいだっけ。


8万で買って欲しいワン。

たまには

買った昭栄が暴騰して売ったTACが暴落してると、気持ちいい。

まだ買い足りてなかったのに。不動産業界にも連動してるけど、大量投資先のキヤノンにもそこそこ連動してるような。中期計画を発表したおかげで減配リスクが減ったからなのかな。キャノンじゃなくてキヤノンなんだけど、誰もそんな発音してる人いないのはなぜだろう。


まもなく権利をむかえるリース関係は買えなかったけど、リコーリースからアンケートの当選図書カードが届いた。これで四季報を買ってみる。




正式な表記

日本語における正式な表記は、「キノン」であり、小字を用いた「キノン」ではない。これは「キャノン」では、「ャ」の上に空白が出来てしまい、穴が空いたように感じてしまうので、それを避けたためとされている。ただ、読み方は、「キノン」である。(写真業界では富士フルム並んで広く知られている。[要出典 ]他に同様の企業名としてキユーピーシヤチハタオンキヨージヤトコ などがある。歴史的仮名づかい では拗音小字 表記は一般的ではなかったため、設立が戦前の企業を中心として同様の例は多数存在する)。