21世紀投資 -59ページ目

5月の成績・・・増配ラッシュでインカム400万超えか

中旬まですごく上がってた気がしたけど、最終週で一気にマイナスへ。

高い時に少しだけ売ったくらいで何も買ってません。

 

それでも決算発表シーズンは増配ラッシュで一気にインカム見込みが増えました。

6月は大量の封筒と優待と配当が待っています。

 

・前月比 -0.6%
・年初比 +2.9%
・年間インカム見込み額(優待+配当)405.6万円

 

前みたいにセミナーやったり本を書いたりする予定はもうないのですが

少し大きなお仕事の依頼があったのでお引き受けしてみました。

7月くらい目途にお知らせできるかな?

いいものになるかどうかはまだ全く分かりませんが、楽しみながらやってみたいです。

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

 

 

サンセイランディックも優待廃止だが株主還元拡充へ

感情に任せて叩き売ったら負けなやつという印象。

・ 2024年12月期以降は中間配当や自己株式の取得を含めた株主還元策の拡充を検討

などとありまして、業績好調でPBR割安で配当利回りも高いのでね。

PBR1倍以上じゃないと売りたくはないです。

 

パンの缶詰があと1回なのは寂しい限りですが。。

 

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

NTT25分割とか意味不明と思ったけれど・・・・・・優待利回りはものすごいことに

株価が下がったのは自社株買いがなかったからの1点なのでしょうけどね。

新NISAに合わせた投資家層拡大を目的ということで、管理コストが増えるのを気にしなければ準国策としてアリなのかなぁと思えてきました。だからといって他社に追随して欲しいとはあんまり思わないです。やっぱり株主数は激増すると思うので郵送費用どんだけ増えるのかなと。

 

 

気になる優待条件ですが下記のように変更なしなので分割後とんでもない利回りになります(2回限定)

dポイントの進呈

※2023年7月1日の株式分割以降もdポイント進呈条件に変更はございません

 

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/