
6月の成績・・・2億円へのカウントダウンスタート(などと書くと暴落しそう)
・前月比 +2.9%
・年初比 +5.8%
・年間インカム見込み額(優待+配当)412.3万円
・2億円までの道のり ついにあと1kmを切る
(近くて遠い、こんなことを思うと暴落してきたのが過去だが?)
絶好調月でした。
フルポジ派のみなさんはきっと倍以上の伸びだったのでしょう。
アーリーリタイア前後の数年は他人の成績とかも気になってストレスになったりしましたけど、最近は本当に気にならなくなりました。ほとんど見てもいないですしね。ストレスがなくなる一方で張り合いもなくなってしまうので、とりあえず2億円を1つのターゲットにしておきます。あと少しですが、生活費取崩しながらだとここから何年かかるか?
優待も大量に届いています。KADOKAWAの優待カタログは選択肢が10倍くらいに増えてない?コミックや文庫本が5ポイントで選べるようになっているので大改善してますね。
優待廃止カウントダウンのオリックスも記憶違いでなければ毎年選択肢が増えてる気がします。優待廃止して増配で還元する会社が増えて行く傾向は変わらないでしょうけど、優待生活はやっぱり金銭以上の魅力があるなぁという6月でした。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/
バルニバービが優待拡充・・・・・600株で8000円分→ 18,000円
今日は株主総会集中日?
優待は明日までが到着ピークでしょうか?
さて、昨日の適時開示に出てなかったから気付かなかった。
あまりにも暴騰していて何があったかと思いました。
2019年の立会外分売で主に取得して600株長期保有中ですが優待を楽しみながら含み益も5割を超えてきて嬉しいですね。今回の拡充で一気に倍以上の優待に。
ランチコースがお気に入りだったSALONE VENDREDIがカフェだけになっちゃったのが痛いですけどね。日比谷のフレンチとかで贅沢できそうな優待です。
淡路島の事業が成功しているようで、SBIと組んで新たに地方創生を加速していきます。これからも優待で高級ランチを頂きながら長期保有していける楽しみな会社です。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/
日経マネー8月号に掲載されていました
自分の記事じゃないのですが、毎年恒例の個人投資家大調査のインタビュー記事で参考にした本やブログに名前を出してくれた方が二人もおられるのを発見。たぐけんさんとSHUさん、どうもありがとうございます。
皆さん行動力がすごいですよね。結果を出してる人はきちんとここまでやってるというのが伝わる良記事だったと思います。投機的に短期で資産を作ったような真似しにくい記事がなかったのも良い特集でした。
ここ2日でナガセがやっと動き始めました。
需給の悪化で暴落した後、調整して3か月。
とても好きなチャートです。
最近は四季報よりナガセの教材と向き合う日々ですが、小学生が一人でやっていたら学校以外の時間をすべて使わないと完全マスターは無理なような分量に見える。
(学校行かずに勉強できるなら割と適量にも思える)
なんとか完走できるよう工夫しないとってこの業界これでいいのかなぁと。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/