21世紀投資 -38ページ目

RIZAPちょこざっぷ優待爆裂拡充・・・・いやそこまで求めてないけど

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240206527256.pdf

800株×2はいまだに保有中です。

 

意味が分からないこの超大盤振る舞い。

普通に考えるとどこかで株主から資金調達したいんだろうな、ですが。

1年も無料なら試しに使ってみようかなとはなります。

 

特別優待券も見かけ金券ぽくも裏がありそう。

5000円券で1枚しか使えず送料は別途とか?

 

とにもかくにも超恩株なので見守るだけです。

楽しませて頂きます。

 




2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

エディオンが優待大幅拡充・・・・すでに長期要件を満たしていて最高の優待に

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240202525005.pdf

これはすごい。

 

ちょうど10年前から持っているエディオン。株価は3倍となっており今のままでも永久保有候補でしたが、今回の拡充でさらに売れなくなりました。

 

業績はイマイチでも自社株買いを毎年50億円程度やっており十分な株主還元です。優待拡充はPBR1倍割れ対策の一環だと思いますがこういうのは大歓迎ですね。

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

1月の成績・・・スタートダッシュで過去最高値 2億まではあと少し

・前月比 +2.2%
・年初比 +2.2%
・年間インカム見込み額(優待+配当)472.8万円


あれ思ったより増えてなかった?
って、利益確定の結構な税金分とか、塾代一括払いしたりとか支出も色々あったからか。もはや生活費のことを意識してないので使ったことは忘れてしまいます。

新NISAスタートの影響は軽微だと思いますが、良い1月でした。2億円到達までは近くて遠い壁がありますが、1億円の時のような高揚感はないですね。いずれは自然と行く日が来るのではないでしょうか。


もしも働き続けてたら今頃2億どころか3億だったのかもしれませんが、アーリーリタイア後の5年くらいって1億円以上の価値があったと思っていますよ(個人の感想です)。もしこの期間働き続けていたら3億あっても幸福を感じられず後悔したことでしょう(あくまで特殊な環境下の個人の感想です)。

さて決算シーズンもスタート。
ヒューリックが13期連続最高益の連続増配継続と絶好調です。
望んでいるのは着実なこういう数字。

株価は上場来高値ですがこうやって勝手についてくると思います。

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/