21世紀投資 -31ページ目

イーガーディアンが特大クオカード優待へ

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240507582648.pdf

9月より前に買わないとって気にさせる上手いやり方ですね。
9月配当と優待で8100。
そして次回の長期の権利がついてくるとなると買うなら早く買わないとと考えてしまう。

それにTOBで浮動株は減ってたはずなので
16時までのPTSなら上限1660だから買ってもいいかなとか考えました。
そして買ったらもう株価は1年くらい気にしなければそこそこ行くんじゃないかとか。

アスモもこんな感じになるといいのですけどね。

夜間と明日はストップ高いくのかそうでもないのか注目してみます。

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

そろそろ買い戻しかなと思っている第一興商

好きな会社だけどコロナ前に分割前5000とかで売ったのだったか?
もう忘れてしまった第一興商が謎の右肩下がりで良い感じの所まで来ています。誰かが継続して売っているかのような右肩下がりですね。

業績的にはもう適正範囲に下げてくれたこと、謎の売りはいずれどこかで終わるのと、決算発表で自社株買いやるだろうなぁというので、短期的なタイミングとしてはそろそろかなと。

業績も問題ないと思うんですけどねぇ。決算リスク取らないなら、逆に決算で失望売りになった場合に買いに行くとか色々パターンは考えられるのではないでしょうか。

業績安定銘柄なので基本は配当優待が欲しい人向けです。
 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

松風が上方修正増配+株式分割+優待維持で実質拡充

松風の買値は700円台なのでひっそり4倍株です。
昔は家族全員持っていたけど、3倍の時点で利益確定してたので恩株100株しか残ってません。今回の分割で優待を維持してくれたので、半分利益確定のチャンスとなります。

マスクと歯磨き優待は自腹で買ってもたいしたことないけど
優待で頂けるとなんだか非常に価値を感じるのです。

昔から強気の中期計画を出してきたけど、ここまで成長するとはあまり思ってませんでした。
良い方に裏切ってくれた恩株ありがたい。

 

配当性向4割への変更で来期配当は85円(分割前)くらいにしてくることが見込まれます。

大変ありがたいです。
 

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/