佐藤大吾さんによる

クラウドファンディング講座。

 

 

結論、

めちゃくちゃ勉強になった・・・・・・・・・・・・。

 

大阪出身の大吾さん。

喋りがうまい。リズム感がある。

隣に居る成澤さんが何度も静かにツボっていた。笑

 

あっという間の2時間。すごい。

 

 

阪神大震災を経験して、

 

“嫌なことをやっている暇はない。楽しいことで生きていく。”

 

そう決めた大吾さんの行動が世界を変えている。すごい!かっこういい!

 

 

インターンシップ事業の第一人者。

そして、クラウドファンディングを日本に持ってきた方。

 

まだ世間が、

「いんたーんしっぷ?なにそれ?」

状態の時、日本に取り入れようとした際の様々なエラーの解決のヒントを得るために、

それが普通に行われていたアメリカの大学に飛び込んで、

その答えを探した。

 

そして日本に輸入!

 

 

クラファンについても同じ。

 

 

「クラウドファンディング」という題材の講座ではあったけれど、

その言葉に収まるものではなかった。

 

 

 

それは、これまで多くを成し遂げてきた大吾さんから、

 

SOCIALイノベーターとして採択された私たちに、

 

社会課題解決って、なんなん?

 

ってところから、

 

社会課題解決って、目の前の見えている人たちだけ助けたら、それでいいの?

 

っていうとても大事な問いかけ。

 

 

 

終始笑いの絶えない時間だったのに、

すごく考えさせられたし、

またもやすごく、

くらった。

 

 

クラファンのあれこれよりも、

私はそっちの方が、大吾さんの想いが伝わってきて、

 

また、

カッコイイ大人を前に、

 

自分の小ささを痛感した。

 

 

どんどん、どんどん、自分が小さくなる。

 

 

帰りの車の中で、

 

輝いている人たちを、遠くから見ている分には、

その輝きに憧れたり、時にあやかったりして、

自分のサイズを客観視できないまま、

その人たちの本当の凄さなんて、

これっぽっちも分かってなかったな、なんて思った。

 

輝いている人たちを、近くで見ると、

近づけば近づくほど、自分のサイズがよく分かる。

まぶしすぎるし、大きすぎる。

 

SIAで突き付けられている。

 

 

自分の努力不足。

圧倒的な努力不足。

 

 

そして最後に、

 

めちゃくちゃ笑いを交えて、(もっていき方が面白い!!)

 

 

今、クラウドファンディングでお金も集められる。

SNSで、グーグルで、情報は調べ放題。

 

ちょっと昔とはわけが違う。

 

やり方も調べられる。お金も集められる。

 

じゃあ、、、

 

君のその夢が叶わないのは、

君がショボいからちゃう・・・?笑

 

 

 

 

大吾さん、めちゃくちゃかっこいい!

ファンになった!笑

 

 

 

 

 

【SIA2019過去記事一覧】

SIA2019説明会

DAY1【VMV1回目】

DAY2【はまぐり堂】

DAY3【法改正WS ≪Pnika≫】

DAY3.5①【もやもや】

DAY3.5②【もやもやもや】

壁打ち【デリカさん】

Day4【VWV2回目】

Day5【みなとまちセラミカ工房】

Day6【秋保ワイナリー】

Day7AM【ソーシャルメディアマーケティング】

Day7PM【法改正WS≪Pnika≫2】

Day7Night【Pnika 🍻】

Day8AM【VMV3回目】

Day8PM【ビジネスモデル構築】

戸内組ミーティング

Day9【経営管理】

Day10【ファイナンス①】

戸内組ミーティング

Day11【ICT活用について】

Day12【SOCIALIMPACT・プレゼンの肝】

Day13【中間発表】