こんにちは、つくしです。 

 

はじめましての方はこちらからどうぞ⇒プロフィール🌸 

 

今日は公共の施設でのコンサートに出演してきました。

 

 

 

(仲間と5人組昭和歌謡ユニットを組んでいます)

 

 

 

 

でも私・・・肋骨を骨折しており、歌うのは叶わないかもしれなかったのですが、仲間の協力のもと、無事歌うことが出来ました!!

 

 

(ブログで励ましのお声も頂きうれしかったですドキドキ

 

 

 

そしてコンサートも大成功でした~~~。

 

 

 

コンサートの模様は門外不出ですので、こんな場所で歌いましたの画像。

 

 

 

(昨年、同じ場所で歌った時のセッティングの画像)

 

 

歌った曲は・・・・

 

 

◆東京ブギウギ(笠置シヅ子)

◆街の灯り(堺正章)

◆赤いスイトピー(松田聖子)

◆ひょっこりひょうたん島

◆明日があるさ(坂本九)

◆虹(童謡)

◆恋の季節(ピンキーとキラーズ)

◆太陽がくれた季節(青い三角定規)

などなど・・・・

 

 

 

昨日から折れた肋骨を温めたり(骨折して1週間くらい経ったら温めるのがいいらしい)、シップを多めに貼ったり自分なりにヘルスケアをし、

 

 

 

出かける前に痛み止めもしっかり飲み・・・・。

 

 

 

それだけじゃなく、仲間のサポートのおかげもあり、全曲歌い上げることが出来ました!!

 

 

 

そしていらした方はご高齢の方が多かったのですが、皆さん一緒に歌ったり手拍子をしたりノリノリドキドキ

 

 

 

帰り際に「とっても楽しかったです!!」とお声をそれぞれかけてくださって・・(号泣)

 

 

 

がんばった甲斐がありました~~~~~。

 

 

 

私達もそんな楽しんでいただいている状況の中で歌えて、ほんと幸せ!!

 

 

 

肋骨さえ折れてなければなあ・・・・・。

 

 

 

で、アンコールの声もかかったのですが、やっぱり人気は「東京ブギウギ」

 

 

 

アンコール曲は一応用意していったのですが、人気なんですね~~~「東京ブギウギ」

 

 

 

盛り上がりました!

 

 

 

私達の東京ブギウギは太鼓とチャンチキが入ります。

 

 

 

私は太鼓係。

 

 

私、叩いてます

 

 

 

いつもは太鼓は私が家から担いでくるのですが、

 

 

 

今回はリーダーのMちゃんが太鼓を前々日に引き取りに来てくれて、今日持ってきてくれました。

 

 

 

そんな仲間の助けがあったからこそ、今日を迎えられた。

 

 

 

幸せな1日となりました。

 

 

 

来週はMちゃんと2人のユニットでチャリティコンサートに出演。

 

 

 

 

それまでに少しでも肋骨がくっつくように、いい子でいたいと思います。

 

 

【人気コーナー】音楽は楽しい!

ダウンひとりでカラオケに行けるようになったきっかけは?

ひとりカラオケって勇気がいる?行けるようになったきっかけとは

 

ダウン昭和歌謡をワンコーラスだけハモってみた♪

昭和歌謡をハモってみた!森山良子さんの『禁じられた恋』

 

ダウン千葉県船橋市の音楽イベントで「東京ブギウギ」

NHK朝ドラ『ブギウギ』挿入歌『東京ブギウギ』を音楽イベントで歌う!