こんにちは、つくしです。 

 

はじめましての方はこちらからどうぞ⇒プロフィール🌸 

 

ここのところ、音楽活動について何も書いていませんw

 

 

 

『音楽大好きなつくし』と言うのがコンセプトのブログなのにあせるあせるあせる

 

 

 

でも、このブログがきっかけで始めたYouTubeチャンネルの動画はめでたく11曲アップできました(号泣)

 

 

 

まだ迷走気味ですが・・・・ピアノとウクレレと歌とハモリで動画作ってます。

 

 

 

 

で、今度歌ってみたいのが山口百恵さんの『いい日旅立ち』

 

 

 

今の時期にぴったりの素晴らしい昭和の名曲です~~~~ラブ

 

 

 

谷村新司さんが作られたのですが、作詞も作曲も谷村さんなんですね。

 

 

 

JRが国鉄時代のキャンペーンソングだったそうで、国鉄時代と言うのがちょっとびっくりです!!

 

 

 

多重録音はこうやってます!!

 

 

私の多重録音のやり方は、きっと「何だこりゃ」と音楽に詳しい方は思うと思います。

 

 

 

でも、いいの!趣味だからw

 

 

 

まず、25年前に娘のために買った『クラビノーバ』ちゃんの録音機能を使って伴奏を弾きます。

 

 

 

 

その後、それを流しながらウクレレを弾いてスマホの録音機能を使って録音します。

 

 

 

 

 

 

その後、それをパソコンに飛ばしてイヤホンで聴きながらまたスマホの録音機能を使って歌を録音。

 

 

 

そして、ハモリも録音。

 

 

 

それを編集ソフト『フィモーラ』ちゃんでミックスして・・・・

 

 

 

完成!!

 

 

 

私の場合はウクレレで弾けるか!!が鍵なのでw

 

 

 

まずウクレレのコード表を探して弾けるかどうかを確認!!

 

 

 

いつもお世話になっているUーフレット

 

 

 

 

 

これをキャプチャーしてワードに貼り付ける!

 

 

 

 

 

原曲ではない場合もありますが、歌えるんであればそれで行っちゃいます。

 

 

 

その後、前奏だけYouTubeで楽譜を探して譜面に起こします。

 

 

 

調が違うときは移調して譜面を起こすのですが・・・・・。

 

 

 

これが・・・・とっても面倒ア~~ンド苦手です。

 

 

 

で、今回の『いい日旅立ち』移調作業が必要だったのでぇ(泣)

 

 

 

(原曲ではとてもウクレレが弾けない)

 

 

 

 

ぜえぜえあせるあせるあせるあせるあせる

 

 

 

こんな感じでやってます~~~~。

 

 

 

今はピアノの練習をしてます!!!

 

 

 

完成したらまたブログに書きたいと思います。

 

 

 

お付き合いありがとうございました~~~~~(号泣)

 

【人気コーナー】音楽は楽しい!

ダウンひとりでカラオケに行けるようになったきっかけは?

ひとりカラオケって勇気がいる?行けるようになったきっかけとは

 

ダウン昭和歌謡をワンコーラスだけハモってみた♪

昭和歌謡をハモってみた!森山良子さんの『禁じられた恋』

 

ダウン千葉県船橋市の音楽イベントで「東京ブギウギ」

NHK朝ドラ『ブギウギ』挿入歌『東京ブギウギ』を音楽イベントで歌う!