煮干しラーメン専門店うしおです!

 

昨日はショッキングな事件が起きてしまい、何とも言えない気分になってしまいました。とは言え、目の前にあるすべきことはしっかりしていかないといけません。

 

ここ数日はOPENに向けて専ら黙々一人作業の毎日ですが、さすがにド沈黙の中での一人作業だと気が滅入ってしまいます。そんな時に役立っているのがコチラ。

 

 

近くのエディオンで購入したBluetoothスピーカー。

 

そんなに高いモノではないのですが結構いい音出ます(笑)好きな音楽を聴きながらの作業で焦る気持ちを抑えながらやっています。

 

音楽って本当にイイですよね。

 

音楽と言えば店舗BGMも考えないと。著作権の問題があるので好きな音楽を自由に、というわけにはいきません。USENやBGMアプリだと当然有料になりますし、著作権フリーのCDみたいなものもあるようですが、店の雰囲気に合わせるのがちょっと難しそう。無音の店舗はさすがに考えにくいので、根気強くフリー音源を探して無ければFM、という感じですかね。

 

暑い日が続きますが、明日からも好きな音楽を聴いて頑張っていきたいと思います。

 

ではまた!

 

煮干しラーメン専門店うしおです!

今日は寸胴でスープを炊いてみました!

 



やっぱり寸胴炊きのスープは旨いですね。これで大体30ℓぐらい。使った煮干しは4種類合計で2.4Kg、それに利尻昆布300gを加えています。

昨晩からデカタッパー2つを使ってじっくり冷蔵庫で水出し、それを”よいとのせのこらせ”で寸胴に。なかなかの重さです。

寸胴ごと冷蔵庫、という手もあるのですが30ℓを出し入れして持ち運ぶのはさすがに腰がやられてしまいそうなので僕は小分け作戦でやっています。

この寸胴と鋳物コンロで炊くのは初めてなので、どのぐらい火加減で、どのぐらいの時間で、どのぐらいの温度になるのかをチェック。仕込みに要する時間がおおよそ見えてきた感じです。次回炊く際はもう少し分量を増やしたり、温度帯をギリギリまで上げたりして、どこまでいい塩梅で煮干し感を強めることができるか試してみたいと思います。

OPENまでのプレッシャー(?)と、ここのところの暑さもあって疲労感が半端ないので、今日は早めに切り上げてゆっくり休みたいと思います。

 

身体を壊したら元も子もないですからね、無理せず健康第一で!

 

ではまた明日!

 

煮干しラーメン専門店うしおです!

今日は仕込みのシミュレーション。

出汁とって、鶏チャーシューの下処理をして火入れをして、タレと香味油をつくって・・・・それぞれの時間を計ってコレとコレの合間にコレができるかなどなど。

段取り下手でなかなかスムーズにはいかないのがもどかしいのですが、千里の道も一歩から。一つ一つクリアしていってOPENまでには何とかモノにしていきたいところです。

そんな中、今日何だかんだで一番苦労したのは”ゆで麺機”です。

 



昨日から最初の着火がなかなかうまくかず悪戦苦闘(十数回ガチャガチャやってやっと着火する状態・・・・)していたのですが、人間は学習する生き物です。コツを見つけました。

 



いわゆるガスコンロと違って”2段階つまみ”のような感じになっているのですが、この”点火”ポジションで少しキープさせるとスムーズに点くようになりました。ちょっとしたことですが結構焦ってしまいました(汗)

中が見えにくいので確かではないのですが、種火が点き切るのにちょっと時間が必要なんだと思います。新品だともっとスムーズに着火できるのかもしれませんが中古なんでそこは目をつぶりましょう。

今日は麺が届いて無事茹で時間の確認もできて一安心です。

明日以降も試作、シミュレーションの反復練習、頑張っていきたいと思います!

ではまた明日!

 

煮干しラーメン専門店うしおです!

今日は昼から内装業者さんが追加工事でハンガーラックを付けにきてくれました。

 

 

先日の券売機台の組み立てはかなり苦労しましたがさすがはプロ、あっという間にキレイに仕上げてくれました

お礼にと言ったら何なんですが、昨晩から仕込んでいたスープでラーメンを試食していただきました。まだ材料が揃っておらずトッピングも何もない”ほぼ素ラーメン”でしたが(笑)

この店で人にラーメンを提供するのはこれが初めて。しかも当店は”淡麗旨口”路線なので現場系の人に合うかな?とちょっと不安だったのですが、昼飯直後にも関わらず最後の一滴まで完飲!

「また来ますわ、紹介もしとくんで!」

という嬉しい言葉を頂き気分は上々です!多少社交辞令は入ってるかもしれませんがここは鵜呑みにします(笑)

気分よくなったところで提灯の試し吊り。

 



こちらもいい感じです。ただ風に弱いのが難点なのでそのあたりの対処方法も考えていかないといけませんね。

明日は製麺業者に来ていただき、スープと麺との相性を最終検討する予定です。

ではまた明日!

 

煮干しラーメン専門店うしおです!

OPEN日確定しました!

 

 

7月22日(金)11:00です!

 

自作デザイン&100均フレーム&セブンイレブンのカラープリントと、貧乏人丸出しですがそれなりの雰囲気は出せたかな!?

 

残り3週間弱、しっかり準備していきたいと思います。

 

これまで活躍してくれた初代ポスターもお役御免。

 

 

記念に取っておきます(笑)

 

今日は午後から地味ながら重要なゴミ回収業者との打ち合わせ。豊中市のHPで探すと指定業者として10社ほどあったのですが、一発目に問い合わせた業者によるとそれぞれテリトリー的なものがあるようで、服部天神駅近くはA社が回っているとのこと。

 

A社に問い合わせてみると2時間ほどで営業担当の方が来てくれて、思っていたほど金額も高くなく(月~土毎朝回収で月5,500円)、明日朝から回収しますとのこと。ダンボールや何やらで丁度ゴミが溜まってきてたところだったのでほぼ即決で契約しました。

 

実際に営業が始まると結構な量の煮干しを使うので、ほぼ毎日回収でこの金額はありがたい限りです。

 

明日も諸々業者さんの出入りがありつつ、試作、小物買い出し、販促物の作成、みたいな一日になりそうです。

 

ではまた明日!