煮干しラーメン専門店うしおです!

 

本日待望の券売機が到着しました!

 

 

東京の厨房機器屋さんからの中古購入ということで配送のみ、設置は自力です。コンパクトが売りの券売機なので舐めてかかっていたのですが、これがかなりの重さ・・・・

 

約35kg、中年の腰に響き渡る重さでしたが何とか設置完了。

 

 

中古の割にはキレイな本体でしかも新500円対応、これはいい買い物だったかもしれません。事前にお願いしていた設定も問題なく、操作も比較的簡単で使い勝手もよさそうな感じです。台も丁度いい大きさで一安心。

 

ご丁寧に明日10時から電話での操作説明もしてくれるみたいなので、細かな設定変更等々は明日聞いてみたいと思います。

 

世間では3連休、羨ましい気持ちを抑えてしっかり準備していきたいと思います。

 

ではまた明日!

 

煮干しラーメン専門店うしおです!

今日は煮干し油について。

ラーメンのスープは出汁、かえし(タレ)、香味油の大きく3つで出来ているのですが、今日試作をしたのが香味油。

自家製の煮干し油を使用する予定ですが、より煮干し感を出すための今回の試作。

以下の2パターンを作り比べてみました。

①片口いわし中羽、白ネギの青い部分、米油、ゴマ油
②片口いわし中羽と大羽、アジ煮干し、米油、ゴマ油

①はこれまでの試作である程度固めていた内容なのですが、試食を重ねていくうちに煮干し感がもうちょっとほしいかなと思って②の内容で試すことに。

結果、②の方が期待通りいい感じの煮干し感を出してくれました。

味、香りの出やすい大ぶりの煮干しを加えたことと、あえて白ネギの青い部分を除いたことが功を奏したようです。

写真を撮り忘れたのですが色味も結構違ってましたね。②の方がより濃い感じでした。

ただこの煮干し油、作り方を間違えると大変なことになっちゃいます。

温度です。

過去に一回、温度が高すぎて煮干しの”焦げ感”がモロに出てしまった苦い経験が・・・・

弱火でじっくり、たまに煮干しに「まだ大丈夫か~?」と語り掛けるぐらいで丁度だと思います。

ということで②の煮干し油を採用し、OPENに臨みたいと思います。

まだまだ準備中ということでこの一枚。

 



ではまた!

 

煮干しラーメン専門店うしおです!

 

昨日はこれまで蓄積した疲労感がハンパなかったので思い切って昼から休みをとって寝まくりました(笑)

 

いやぁ、ホント睡眠は大事です。痛感しました。

 

さて今日は発注していたアクリル板が到着。

 

 

これでおおよそのカウンターイメージが固まったのですが、いざ設置してみるとやっぱり圧迫感は否めないですね・・・・

 

当店のような小規模店舗だとなおのこと。1席減らすかどうか考え中ですが、たかが1席、されど1席ですからね。

 

早くこんなアクリル板も取っ払えるような世の中になってほしいものです。

 

明後日には券売機と配布用のポケットティッシュが到着予定、いよいよOPENに向けて佳境に入ってきた感じです。

 

ではまた!

 

煮干しラーメン専門店うしおです!

 

今日も朝から試作、試作。並行して午後から息抜きがてらに販促用のポケットティッシュのデザインを作成。

 

 

初代(?)ポスターのイメージを踏襲しつつ、極力最低限の情報で。地図作るのが結構面倒くさかったです・・・・(笑)

 

発注もかけて順調にいけば週末ぐらいに届く予定です。

 

今回は3,000個の発注、基本、周辺の地元住民の方々に”自力”ポスティングになると思いますが、近くのお店には直接挨拶も兼ねて手配りしたいな、と。色んな情報収集もできるいい機会になってくれれば、という淡い期待を込めて。

 

駅前での配布も考えたのですが、他店が配っている状況を見ると手に取っていただける確率がどうも低いような感じだったので、ここはできる限り手元に届く地道な手段で。

 

結構タフな作業になると思いますが、試作続きの気分転換も兼ねて、週明けぐらいから配っていきたいと思います。

 

ではまた明日!

 

煮干しラーメン専門店うしおです!

今日は飲食店の害虫駆除について。飲食店にとっての天敵は何といってもゴ〇ブリです・・・・こればっかりは避けて通れません。

OPEN告知のポスターを掲示してからすぐにアプローチしてきたのがダスキンさん。その時はとりあえず資料を置いてってもらったのですが、昨日、詳細についてお聞きしました。

 



元々衛生管理に関しては多少勉強していたのですが、市販のブラックキャップを大量に置いておけば何とかなるだろう、という安易な気持ちでは痛い目に合っちゃいます。衛生管理に無頓着な飲食店も中にはあるかもしれませんが・・・・

今回諸々ダスキンの担当の話を聞いて、さすがはプロ、餅は餅屋やなと改めて感じました。ただゴ〇ブリの種類についての説明のときはさすがに”うっ・・・・”ときてしまいましたが(笑)

ただダスキンさんも仰ってましたが100%駆除、というのは現実的に難しいようです。彼らの生命力をみくびってはいけませんからね。

できる限りの対策を講じて、これに尽きます。

当然費用はかかってきますがここはケチる部分ではないですからね。

一応、同業他社の情報も確認していますが、感じのイイ担当だったのでダスキンさんにお願いしようかなと思っています。

ということで明日からも試作、試作の連続。飽きが来ないように合間に何か別のものを食べて(笑)

ではまた明日!