サンポーの焼豚ラーメンセット
3/23(日)は「イトーヨーカドー赤羽店」の駐車場に車を停めました。イトーヨーカドーで1,000円以上買い物をすれば1時間まで駐車料金が無料に、2,000円以上買えば2時間まで無料になります。その日は2時間近く停めていたので、地下の食料品売り場で2,000円以上買い物をしていこうと考えました。普段は「キンミヤ焼酎の1.8Lパック」を買うのですが、これだと2千円には届きません。ええと。何か他に買うべきものはあるかなあ、と見回すと、「サンポーの焼豚ラーメンセット」が売っていたのです。カップ麺が4つと辛子高菜が付いていて、税込550円です。サンポー食品のカップめんは、普通に買えば150円くらいしますので、コスパは良いと見ました。そして、2,000円をクリアし、駐車時間もギリギリ2時間で間に合いました。まずは、3/25(火)にカップ麺のうち3つを会社に持って行きます。セットの内訳は、一番左の「焼豚ラーメン」が2個、「焼豚ラーメン黒 熊本とんこつ」と「焼豚ラーメン長浜とんこつ」が1個づつです。そして、こちらの「辛子高菜」です。後日確認したところ、個包装で4袋入っていました。これだけで、定価は258円なんですね。しかも、常温で保存出来ます。これはなかなかイイ!まずは「焼豚ラーメン」から行きましょう。内容物は、焼豚、粉末スープ、調味油、紅しょうがです。レシピを見ると、焼豚、粉末スープの順にカップに入れろ、と書いてあります。ちょっと違和感を感じたものの、言われた通りにすることにしました。お湯を注いで3分。見事にスープがダマになって残っています。これを何とかお湯に溶かして、調味油と紅しょうがを入れて完成です。この日は辛子高菜は持って来ていないのでありません。さて、食いましょう。オーソドックスな美味さです。100円相当だと思えば十分リーズナブルでしょう。次は4/2(水)です。「焼豚ラーメン黒 熊本とんこつ」に手を伸ばします。内容物は、粉末スープ、焼豚、調味油です。今度は、粉末スープ、焼豚の順に入れてお湯を張りました。3分後に調味油をイン!これがマー油なんですね。さらに辛子高菜を入れて完成です!あっ!美味え!マー油の感じがイイよ!熊本っぽい!次は4/4(金)に「焼豚ラーメン 長浜とんこつ」です。「60秒」という短さに動揺して、焼豚と粉末スープの写真は撮り忘れてしまいました。調味油とすりごまの二人で記念撮影です。60秒待って調味油をイン!さらに、辛子高菜とすりごまを投入します。混ぜて食べてみたのですが、まあ普通です。「60秒の麺」の特徴を期待したのですが、あまりピンと来ませんでした。最後は、4/8(火)に2個目の「焼豚ラーメン」です。途中は端折って、出来上がりです。前回は無かった辛子高菜を追加しています。ああ。やっぱりいいなあ。辛子高菜が入ることで、グッと本格感を増している。そんなこんなで、この「サンポーの焼豚ラーメンセット」、なかなかのヒットでした!私は「焼豚ラーメン黒 熊本とんこつ」が一番好きでしたね!そして、辛子高菜の個包装は便利!!同じようなセットに遭遇したらラッキーだと思いますので、是非試してみてください!!おしまいhttps://x.com/user_sup/