MWAM・FAN WITH A MISSION ZeppHaneda24/5/15(水) | ミルフィーユに棲むラパンのたわごと

ミルフィーユに棲むラパンのたわごと

房総半島の南端からたわいもないことをあれやこれやなんだかんだ

もう先週ですが、マンウィズの、FWAM Zepp Hanedaに行ってまいりました。

 

にわかもいいとこで、鬼滅からの、主題歌買いでシリアルたまアリ当選参戦からの、はまってFC入会の、FC限定ライブ参戦です。

 

顛末は、前回さいたまアリーナ参戦レポにも。↓

 

 

FC限定のライブハウスツアーは、そもそも、コロナ禍前に予定されてたのがダメになってしまい、

 

やっと実現!といったとこらしいです。

 

んなわけで、にわか仕立てのわたしも参戦できることとなってしまいました。

 

チケットは、さいたま後にFC入会して、そこから抽選申込、

 

すでにガウラーだった友達を同行者にして、めでたく羽田の1階スタンディングに一次で当選しました。

 

 

ライブハウス自体は諸所で何度か経験してるけど、

 

ガウ友曰く、この間のビーバーとバウくんの対バンより全然激しいから。 


(参照)



と忠告があり、うん、それでももみくちゃ覚悟で楽しみたい!と思っておりました。

 

 

羽田はライブハウスの中でも最大級の箱らしく、3000人近く入るみたいですねえ。

 

普通にホールクラスです。

 

1階スタンディングだけで整理番号2400番くらい行くらしいです。

 

気になる整理番号は、500番台前半でした。

 

ざっと1/5ちょいって感じ。

 

18時開場19時開演なので、

 

当然18時に列に並ぶ。

 

500~1000番のくくりの大きい並び方だったけど、

 

呼ぶときは10番ずつ呼ぶので、脇すり抜けて前方へ。

 

呼ばれてさっと進んだ。

 

荷物検査はほどなく、チケットさばきもまあまあだったけど、

 

ドリンクチケットの交換列ミスった感。

 

ドリンクは交換せず中へ。

 

事前にガウ友に、どっち側行く?って聞いたら、

 

ボイさん推しだから下手へって。

 

わっしはカミカゼさんか、やっぱりタナカさんと思ってたんで、どうしよう?って思ってたら、

 

「あの、じゃ一緒のほうにしよう、とか言っても、始まったらお互いどこにいるかなんてわからなくなるから、

 

好きな方行った方がいいよ。」

 

と言われ・・・うーん、でも、MWAMのライブハウスは初めてだから、一緒のとこいるよ、と、

 

ボイさん側へ突入。

 

もみくちゃ覚悟でも前の方がいいので、

 

最前エリアが、まだ、隙間が十分にあったので、

 

ガウ友とずいずい中央寄りに進んで、

 

ボイさん前の5列目くらいの位置に。後ろに1列あるくらいな感じ。

 

なかなかの好ポジション。

 

サイトとの連動で、フォト企画など。

 

 

スクリーンでは、「狼耳アワー」がやってました。

 

ツボったのは、♪ニャーニャーニャーニャー♪(笑)

 

 

アナウンスで、ボイさんの腰の状態が悪く今日は動けない、と。

 

安定の。

 

まだ治ってないんだ。

 

 

定刻になって、さあいよいよ、の暗転するかしないかで、

 

どわーーーーーーっと、えっらい勢いで下手側から群衆が押し寄せ、

 

押されるがままにしてたら、なんとタナパイ目の前に流された!

 

しかも後ろからもギューーーっと圧縮されたんで、同じ5列目でも、さっきの5分の1くらい前にいる。

 

登場!

 

もう近い近い近い!!!

 

 

セトリ

 

distance

WELCOME TO THE NEWWORLD
Smells Like Teen Sprint
TAKE ME HOME
higher
colours
Emotions
ワビ・サビ・ワサビ

フォーカスライト Acoustic
NEVER FXXKIN' MIND THE RULES

1997
FLY AGAIN
モラトリアム
babylon
PANORAMA RADIO


アンコール
RAIN OF JULY
DON'T LOSE YOURSELF

 

頂き物です。

 

 

予習通り「distance」から始まって、

 

上げた手が下せないとかはよく聞くけど、まさにそう。

 

つか、首が、異様に上に引っ張られる感で、ものすごい。

 

耐えられるか、首。

 

終わったらムチ打ちとかになってるんじゃないだろうか。

 

とにかく、意識だけはしっかり持たないと、とそんなレベル。

 

そっちより、楽しいが先に立つし。

 

何度か弾んでるうちに、誰かの何かが口にぶつかって、

 

歯が口の内側を強打!

 

あ、知り合いが口流血したって、他人事と思ってたけど、これか!

 

血・・・出てない。

 

腫れそう??

 

いや、大丈夫だった。よかった。

 

乗るほうに戻る。

 

タナパイしか見えないくらいタナパイが近くて、

 

がんばって右見るとジョニさんがやっと見える。

 

ちょいボイさん寄りなんでボイさんはまあまあ見える。

 

 

最初のMCで、約一名負傷者が、みたいな・・・。

 

お互い指をさし合うボイさんとリブさん。

 

え?リブさん???

 

なんと?ドラムのリブさんの腕が上がらないとか!(笑)

 

いつもなら腕ぶん回してますが、今日はよーく見ると腕上がってません。

 

チマチマ叩いてる、みたいなコメントと、ジョニさん。

 

ジョニさん曰く「四十肩」だとか。(笑)

 

 

途中のMCで、ジョニさん、「今日は何見せられたの?」

 

狼耳アワー!

 

なんちゃらクエスト~!

 

 

途中、ただでさえ突っ張っている首に、なんかさらに違和感がのしかかる。

 

何?と思ったら人が後ろから転がってきた!

 

え?禁止じゃないの?

 

三回くらい来た。

 

あとで公式見たらサンちゃんもダイブしたらしいけど、全然気づかなかった。

 

ジョニさんのほうでだったら気付かないかも?

 

とにかくタナパイオンリーって感じだったので。

 

 

この日のアコースティックは、タナパイとのフォーカスライト。

 

タナパイが、少しミスったらしく、ジョニさんの方を見た。

 

ジョニさんがミスったのかと思った。

 

にわかのわたしには何がミスなのかわからなかったが。

 

 

FLY AGAINの盛り上がりがすごかったな。

 

なんの曲前だったか、タナパイが「みんな一緒に歌おうぜ。」みたいにしゃべった~~~!💕

 

今回はセンテンスで聞けましたよ~!

 

 

今公演はアンコールにRAIN OF JULY。

 

この曲初めて聴いたとき泣いてしまい、ずっと楽しみにしていた。

 

それを、目の前で、タナパイが歌ってる姿眺められるなんて。

 

涙涙涙。

 

 

誰かが、いいセトリありがとう!って言ったら、

 

お前らが選んだんだろ?と。

 

FCで投票してのセトリ。

 

公演ごとに多少異なるものの、上位をやっているらしい。

 

わたしは、音源は絆の奇跡しか買っておらず、ガウ友からもらったUSBで予習してるのだが、

 

それも半分くらいしか曲入ってないので、

 

予習しようとしても、半分以上曲がそろわない。

 

今回予習用に編集してて、う~ん、ガウラーさすが、というか、

 

ベスト盤に入ってるような曲ではなく、カップリング集みたいのに収まってる曲が多かったりする。

 

そういうとこにいい曲があるってことなんだろうけど、あまりライブではやらないのか、なんなのか。

 

こんなセトリはもう二度とやらない、みたいなこと言ってったし。

 











 ズームなしでこの威力。



公式さんに上がった写真。



矢印んとこわたし。


写真となるとみんな背伸びするので、


わたしも必死で背伸びして首伸ばした。


で、やっとこれ。



思い描いていた、


アーティストに向かって拳を上げ、


それにボーカルが呼応して歌う、掛け合う。


それができて、想いが叶って、ちょー満足じゃあ〜!



東京体育館には行かないので、


次はいつかなあ。