MAN WITH A MISSION初参戦@たまアリ12/16(土) | ミルフィーユに棲むラパンのたわごと

ミルフィーユに棲むラパンのたわごと

房総半島の南端からたわいもないことをあれやこれやなんだかんだ

12/16(土)さいたまスーパーアリーナの

MAN WITH A MISSIONに行ってきました!

 

鬼滅の刃の刀鍛冶の里編のオープニングと、エンディング、miletさんと担当されて、

 

マンウィズのほうは「絆ノ奇跡」、

 

miletさんのほうは「コイコガレ」。

 

 

 

CD買ったらライブチケット応募できるシリアルが付いてきた。

 

生で聴きたい!と思って応募〜。

 

見事当たりました次第です。

 

ファンクラブに入ってる友達が、

 

まだチケットないってことで、

 

一緒に行くことに😊

 

あれから半年近く。長かった。

 

 

発券したらですね、

 

CDシリアル枠でこんないい席なの?

 

ってくらいいい感じ。

 

200レベル3列目のかなりステージ寄り。

 

あとはステージがどの位置で、どこまで横に伸びてるか。

 

 

グッズ購入がですね、

 

事前先着整理券てゆー、うさっち的に初めてのシステム。

 

マンウィズとしても大阪公演?から導入されたそうで。

 

一週間前の18:00開始。

 

わたし直前まで知らなくて、溜まってるメール見てて気付いたんだっけか。

 

でも間に合ってよかった。

 

ゆるーく定刻に操作。

 

何番になるかは確か前日?くらいまでわからなかった。

 

結果1100番代。

 

順番過ぎてもいつでも入れるらしい。

 

物販開始は9:00〜で、

 

とりあえず9:30くらい着で行ったと思う。

 

つっても5時起きだけどな!

 

 

これは落ち着いてから撮った、物販とかいろんなブースのある入口。

 

たまアリは何度も来てるけどこのエリアに入るのは初めて。

 

まずは物販のとこへ。

 

ほどなく順番だった。

 

グッズとガウガウくじ、ラインナップ

https://mwam.work/23/wop-arngnb/ 

 

 

 

整理券で番号呼ばれてグッズ列に入ったら、グッズのあとにそのままくじ販売所があって、

 

一瞬、エリア出て、今度はくじ引き換えブースに入る形。

 

グッズ、自分のは会場限定マグネットのみ。
 
と、ガウガウくじ一回。
 
D賞!
 
くじ券撮影するの忘れた!😣
 
友達から賞品がデカいとは聞いてきたが、
 
ホントデカくて困るレベル。
 
コインロッカーに預けたわ。

 
ファンクラブブース、だったかな。
 
 
これは電気の棒を触れないように通すやつ。
 
クリアしてた人見ました。
 
 
DJの雰囲気味わえます。
 
なぜかスタッフさんかあたしのときだけ4枚も写真撮ってくれた。普通は1、2枚。
 
 
外。とっくになくなってるカップ。
 
グッズの見本。
 
 
 
記念撮影ブース。
 
これも整理券をスマホで取るんだけど、
 
何時間待ち?って感じで、結局撮らなかった。
 
アプリと連動させて、メンバーと撮影できるようだ。
 
 あと、ピンポン玉でパチンコみたいのやって、
 
ちゃんと玉が入ると景品、ってあってやったけど、
 
画像を忘れたようだ。面白かったが。残念賞のステッカーだった。
 
ゲート付近。
 
 
花輪。
 
 
会場入ったら、ステージはかなりスタンドまで伸びており、
 
これやっぱり端来てくれたらムッチャ近いやつじゃ〜ん?
 
ちょうど、アリーナ1列目と連(つら)。
 
かなり前。
 
もっとステージ寄りの人たちは更に羨ましいけど。
 
あまり横でもそれはそれ。
 
スタンドだから傾斜もあるし、下手にアリーナで埋もれるよりストレスもなくてさいこー!
 
あとはこの端っこに、メンバーさん来てくれるかな?
 
「いつもどんな感じ?」と友に聞いたら「わからない。」と。(笑)
 
まずはセットリスト
 
database
Get Off of My Way

Fantasista(Dragon Ash)

Merry-Go-Round

Take Me Under

More Than Words

Raise your flag

INTO THE DEEP

 VCR

Dive(Acoustic ver.)

yoake

Emotions

Change the world

絆ノ奇跡 feat. milet

コイコガレ feat. milet

FLY AGAIN -Hero's Anthem-

 

【アンコール】

Between fiction and friction Ⅰ

Dead End in Tokyo

Remember Me

 
 
他公演参考に付け焼刃の予習はしていったものの、予習にない曲もあり。
 
ホントに会場ごと日ごとに少しずつセトリ変えてるんすね~、すごい。
 
 
こんな位置です。

上には飛行機。

開演。

メンバー登場。

あの、初心者なんでわからないんですが、

確か、いつもこんな、ガススタのスタッフみたいな衣装ですよね?(笑)

なんででしょうか?(笑)

最初の曲だった2曲目で、もう早速、端っこまで来てくれました!

確か一番近いカミカゼさんだったと思います。

何しろみんなオオカミなんで!
 
もううちらエリア大熱狂!!!

ホント近い!

ガウラーの友達もこんな近いの初めてって言ってました。

具まで見えるって。あ、言っちゃダメ?

無粋なんで書きませんがいろいろ見えました♪

途中のVTRの、スペアリブさんのプチ断食面白かったー!

直後は唯一話せるジョニーさんのソロで、

VTRいかがでしたか?と。

うちらは他のバンドと比べるとハンデ背負ってるんで、

ああやってVTR見せたりとか、そういう風になってます。

みたいな。(笑)(笑)(笑)

ま、VTR自体は、よく行く韓流コンサートでも当たり前なんで大丈夫!

そんな韓流と比べてもクオリティ高い内容でした!

その後も端っこは何度も来てくれて、

覚えてないけど田中さんもジョニーさんも一回ずつは来てくれたような記憶です。

リブさんとサンタモニカさんは来ずでした〜。

謎の仮面さんも来てくれました。


半ば過ぎ、

ここでスペシャルゲストです、と。

そりゃそりゃ、もうMiletさんしかおらんでしょー!!!

真っ赤なドレスでMiletさん登場〜!

まさかいらしてるなんてーーー!!!

狂喜乱舞のわたくし。

完全体の「絆の奇跡」が聴ける!

もー、さいっこーでした!!😍😍😍

さらに、

せっかく来てくれたんで、もう一曲いっちゃう?

そりゃそーでしょーーー!

「コイコガレ」もさいっこーだった!!!


次が最後の曲です、ってなって、

会場が、えーーー。また最初からやって!って。

首を横にフルフル田中さん。

ジョニーさんは「無理無理無理無理。またdatabaseからやんの?!」

そー!とやまない会場に、

田中さん、「は!?」

やったーーー!しゃべったーーー!

時折しゃべっちゃったりするみたいですね。


最後の撮影タイム。


最近こういう公演多い。 

 
 
 
 
 
歌ってる方々は、モニターでは鼻から上しか映しません。


結局ゴールデンカムイの「Winding Road」はやらなかったけど、

付け焼き刃でもなんとかなった!

しっかりロックで、なんつーか、メンバーたちがノリノリになってるのが大好き!!!

もうすっかりオオカミたちの魅力に取り憑かれ、

ファンクラブ入り、ライブハウスに行くのだ! 

次はもっと予習して行きたいけど曲数多すぎるし、毎回セトリ違うので付いていけるか心配だけど、

むっちゃ楽しみだあ!