着床前診断を行うと「出産率が上昇する」という事実はありません

 

 

着床前診断を全面解禁しない、日本産科婦人科学会に対して・・・

 

忖度している医師が、よく用いている主張です。

 

 

着床前診断をしても、出産率が上昇する訳ではないんだから・・・

 

着床前診断をする必要はない!

 

・・・と言う意味が込められています。

 

 

更に、着床前診断をした方が、出産率が低下すると言う主張も・・・

 

付け加えられる時があります。

 

 

着床前診断をすると、出産率が低下するのだから・・・

 

着床前診断をする必要はない!

 

・・・と言う意味が込められています。

 

 

えっ、着床前診断をすると、妊娠出来るんじゃないの?

 

出産出来るんじゃないの?

 

 

・・・と、びっくりされる方もおられるかもしれませんが・・・

 

残念ながら、上記主張は、正しく・・・

 

 

着床前診断をしても、出産率は上昇しませんし・・・

 

逆に、低下すると考えられます。

 

 

これは、当たり前の話だったりします。

 

 

例えば、200人が体外受精にチャレンジしたとします。

 

【A】100人は、着床前診断をせずに移植

 

【B】100人は、着床前診断をして移植

 

 

正常胚の確率を、30%としますと・・・

※分かりやすく着床率等はカット

 

【A】の100人は、着床前診断をしていませんので・・・

 

全員移植出来ますが・・・

 

正常胚の確率は、30%ですので・・・

 

 

30人が、正規の妊娠・出産コースに乗ることとなり・・・

 

残りの70人は、残念ながら出産には至りません。

 

 

また、70人の内の何人かは・・・

 

染色体異常での流産を経験することとなります。

 

 

【B】の100人は、着床前診断をしていますので・・・

 

正常胚を獲得出来た、25人のみが移植となり・・・

 

正規の妊娠・出産コースに乗ることとなります。

 

 

なぜ、30人ではなく、25人かと申しますと・・・

 

着床前診断をする際に、壊れてしまう正常胚があるからです。

※数値は適当、根拠なし

 

 

しかしながら、染色体異常での流産は、ほぼなくなりますので・・・

 

流産率は、減少することになります。

 

 

つまり、着床前診断は、出産率を若干低下させるデメリットと・・・

 

流産率を大幅に減少させるメリット、双方ある技術となります。

 

 

また、1回限りの実験であれば、上記となりますが・・・

 

2回、3回と実験を続けた場合・・・

 

 

流産による、精神的ダメージ、肉体的ダメージ、時間的ダメージが・・・

 

出産率を低下させると考えられますので・・・

 

 

結局のところ、着床前診断をした方が・・・

 

若干、出産率が上昇するのでは?

 

・・・と、私は推測しております。

 

 

もちろん、私の推測など、どうでもいいですし・・・

 

大した差ではないですので、気にする必要はありません。

 

 

気にする必要があるのは・・・

 

流産を受け入れられるか、否かであります。

 

 

私的には、流産は、受け入れられるダメージではない。

 

 

よって、着床前診断は必須!

 

 

少なくとも、患者に選択肢が与えられるべきである!

 

 

・・・と、思うのですが・・・

 

 

日本産科婦人科学会の幹部連中は、流産を経験することのない・・・

 

男性ばかりですので・・・

 

どうしても、流産を甘く考えているような気がしてなりません。

 

 

また、職業柄、中絶も多いですので、その辺がマヒしているのかもしれません。

 

 

ん~、男性に流産を味わってもらうには、どうしたらいいのでしょうか?

 

 

いい方法を思いついたのですが・・・

 

コンプライアンス的に、絶対に書いてはならない方法ですので・・・

 

 

まだ、書けそうな方法として・・・

 

うんこ味のカレーを食べさせる

 

・・・と言うのは、どうでしょうか。

 

 

ただ、日本産科婦人科学会は、クソ野郎ですので・・・

 

効果はないかもしれませんね。

 

 

あっ、そんなクソ野郎からのお知らせです。

 

 

着床前診断、対象の拡大検討 日産婦、条件に「治療法なし」「高度な医療必要」

 

新たな指針では具体的な病名は示さず

 

従来通り日産婦が症例ごとに実施を判断する方針だ。

 

日産婦は審議会を4月まで3回開催し、実施対象の拡大を正式決定する。

 

なぜに、4月までに審議会を3回開催する必要がある?

 

 

1回で決めろ!1回で!

 

今すぐ決めろ!今すぐ!

 

 

従来通り日産婦が症例ごとに実施を判断する方針だ。

 

 

何様ですか?

 

 

自費診療だぞ!

 

それも、かなりお高めの料金設定だぞ!

 

完全なる上客だぞ!

 

 

美容師が、勝手に髪型決めますか?

決められるけどさ

 

 

歯医者が、勝手に銀歯にするか、金歯にするか、セラミックにするか決めますか?

 

 

美容整形外科医が、勝手に整形箇所を決めますか?

 

あっ、鼻ですね!

 

ちげぇ~よ。目だよ。目!

 

そんな風に言われたら、鼻も気になるじゃねぇ~かよガーン

 

 

日産婦、だ~れだ?

 

あっ、私だ。

 

じゃあ、日本産科婦人科学会の認定医が、妊婦検診に来た人に、強制性交する。

 

 

日産婦の言うことは、ぜ~たい!

 

 

偉そうなこと言ってると、王様ゲームが日産婦ゲームになるぞ!

 

 

ところで、日産婦!

 

婦人科クソ医師逮捕!

 

こっちの不祥事の見解も、さっさと出せよ!

 

 

あっ、日産婦はクソですが・・・

 

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

 

・・・は、いいですよね爆笑グッ

 

☆PGT-Aで出産率は改善するか

 

 

今回の記事も良い!

 

ただ、この先生、読み手に読解力を要求する書き方をするのが・・・

 

玉にキズえーん

 

 

丁寧に書いている時間などないと思いますので・・・

 

誰か雇って、うさぎでも分かる文章に書き直してもらったら、どうでしょうか?

 

 

そうすれば、不動のランキング1位間違いなし!

 

妊活ビジネス者の王になれます!キラキラ

 

 

 

 

最後まで、お読みいただき、ありがとうございましたお願い

 

あなたのいいね!を励みに、頑張ってます!チュー

 

 

【関連記事】
「着床前診断」について、あなたは知っていますか?
【着床前診断】命の選別よりも、母親の命が最優先
着床前診断の解禁を訴えましょう!!

着床前診断を推進する会を応援します!

着床前診断で不妊治療の涙が半分になる!

頑張るのは医者!着床前スクリーニングを解禁せよ!

不妊治療訴訟!事務所総出でやりますね!

ローマ法王よりも凄い、日本産科婦人科学会って?

2年10ケ月妊活に専念してわかった事をリブログ!!

体外受精の成功率12%に、なぜブチ切れないの?

 

 

【人気記事ランキング】

1位:【体外受精】最短で妊娠する方法

2位:ドンキで妊活!

3位:前戯で妊活!

4位:妊活にも効果あり!愛情指数の計算式

5位:諦めないで欲しい43歳!

6位:今回も凄かった!邪気浄化の結果!

7位:真のタイミング法とEDにならない方法

8位:うんこで妊活!

9位:着床前診断で不妊治療の涙が半分になる!

10位:邪気浄化&チャクラヒーリングでお手紙を頂戴しました!

 

 

 

 

【邪気浄化&チャクラヒーリング】

邪気を祓い、生気を呼び込み

チャクラを輝かせることで、魂の活性化を促します。

詳細は、こちら

 

 

 

 

【究極の妊活お守り】

世界中を探しても、ここにしかない!

究極の妊活お守り!

祝5000個突破!!

詳細は、こちら