野菜のお花って食べれるの?? | うりんぼうのこだわり

うりんぼうのこだわり

埼玉の地酒と埼玉の野菜、食材を使った地産地消のお店、うりんぼうのオーナー兼料理人兼きき酒師、発酵料理研究家です。野菜料理、発酵おつまみ中心に紹介していきます。化学調味料不使用、白砂糖不使用、油控え目、薄味で日本酒に合い、毎日食べたくなる体が喜ぶ料理。

浦和「うりんぼう」です。


家庭菜園仲間の常連Tさんが

「ズッキーニのパスタを作りました!

ズッキーニの花も添えたら、

めっちや映えました!

畑やってる人じゃないと撮れないから

いいよね!

花も食べれるんですよ!」

と写真を送ってきた。

それ、私もやってみたい!

Tさんが作ってるのは

花ズッキーニってやつ。

普通のズッキーニのお花も

食べれるんだろうか?

去年、

綺麗に咲いたオクラのお花は

結構大きかったけど、

誰か食べれるって言ってたな。

ニラの蕾も美味しかったし。

今咲いてるのは

茄子ときゅうりのお花だけど

これは

取っちゃうとマズいだろうな!?




おっと

ディルのお花が咲いてるわ。

これは飾りにいいかもしれない。

食べる気にはなれないけどねえ…!?


イタリアンパセリも

もりもりしてきたので



ディルとイタリアンパセリで

ハーブマヨネーズを作って、

家にあったアボカドにかけて

ディルのお花を添えてみた。

なるほど、

結構かわいい爆笑ラブラブ

まーまー映える!?


あるものでささっと作ったけど

これは一品料理として

味もイケるんでないかい!?





5月20日(木)から


埼玉県の要請により


当面の間、


休業させていただいております。


営業再開は


このブログ、HPでお知らせいたします。


よろしくお願いします。




うりんぼう での


コロナ対策は下記の通り。

 

 *店内入口で検温のご協力をお願いしております。

 

 *店内入口で手指の消毒用アルコールを設置、

 その他店内各所、テーブルに衛生用品等用意してあります。

 

*席と席の間にアクリル板を設置しています。


*店内消毒用アルコールなどで適切に清掃しています。

 

*従業員はマスク又はフェイスシールドをつけさせていただきます。

 

*客席3台、厨房に1台の換気扇をフル稼働、サーキュレーター等を回して換気をよくしています。

 また、客席には空気清浄機付き扇風機1台も使用しています。

 

*二酸化炭素濃度測定器を使用しています。


*店内湿度を40%以上に保っています。

 

*入口を含め、店内には3つの窓があります。適度に開け、換気をうながしています。


*当面の間、店内の満席人数を通常の5割とさせていただきます。

 

*当面の間、1グループ2名様願いします。

 

*トイレの窓も開放し、換気をよくしています。

 

*コース料理は一人一皿で提供いたします。通常メニューも、ご希望であれば取り分けできますので、お申し付けください。

 

*割り箸もご用意しています。


*彩の国「新しい生活様式」安心宣言飲食店+(プラス)認証を受けております。

 

 


コロナ前とは

 

色々変わっている部分があると思いますが、

 

ご意見などがあればお聞かせください。

 

うりんぼうのお客様が

 

いつも健康で美味しいお酒が飲めるように、

 

対策を講じ、

 

後悔しないように、

 

今、出来る限りのことをやります。