こんにちは。

アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの

結花コスモスです。

 

 

本日も、再度、堂々の第1位を

獲得いたしました。

誠にありがとうございます。

 

下記の記事は、現代の

親のサポートのあり方、

受験の考え方を

私の親としての経験からまとめて

みました。

 

2万7千件の記事の中から、

このような連続で

第1位の結果を頂けたのは、

たくさんの保護者の方々に

共感して頂いているということでは

ないでしょうか?

 

公式ハッシュタグ記事ランクイン

 

#速読 第1位ベル

 

#センター試験 第2位ベル

 

#速読 第4位ベル

 

私が、今まで子供達のそれぞれの

受験を通して、

 

書籍や、インターネット、塾で

専門家の方、その他の方が、

受験や子供の学習について、

発信されていて、

親として、

大変参考になった部分も

ありました。

 

私も親なので、

子供を志望校に合格させてあげたいという

気持ちは、皆さんと同じだと思います。

(私も最初の

子供の時は、いろいろと調べたものです。)

 

時代が進み、

私たちの時代に比べると、

あらゆる考え方が、

子供の目線になり、

教材や書籍、

教え方の方法などが

非常に洗練されていて

良いことも書かれているのは、

事実としてあります。

 

また、少なくとも

子供達がお世話になった

学校の先生方は、昔にも増して、

レベルが高く、非常に

子供のために尽力

されておられることにも

親として、

頭が下がる思いです。

 

しかしながら、

最近の受験の

非常に影響力がある

マスコミやネット情報、

書籍など、一部では、

 

受験や学歴に対して、

また、中学受験

その他受験の

もともとそこまで

しなくてもよい親の

過剰なサポート、

親のあり方など、

 

理想をあまりにも

追い求め、

 

また、

子どもの主体性を奪ってしまう

学習のやり方、あり方の

情報を事細かに

 

伝えてしまっている

傾向があるということも

事実としてあるかと思います。

 

私たちは、学校を卒業しましたら、

子供たちも含め

理想ではなく、

現実的に社会で

生きていかなければ

いけません。

 

 

(こういった情報は、

まだ親としての

知識や経験が少ないため、

取捨選択することができない、

共働きが多くなっている

若いお父さん、お母さんたちを

追い詰めることもありますから、

よくありません。)

 

 

根底に、

現実的な

社会があった上での教育目線、

(教育業界もある程度

ビジネスなので宣伝があり、

仕方ありませんが、)

 

親の目線で子供の教育を

どのように考えるかを

 

前提とした上で、

考えて発言をしている

本やネット情報は、

残念ながら

非常に少ないと

私は、感じています。

 

 

何度もお伝えしているかも

しれませんが、

どこの世界でも、

学歴は、学校を卒業し、

就職の最初に確かに有利

かもしれませんが、

 

その後は、すぐに、

その人の前向きさや

そこからの仕事の経験、

実績が求められていくものです。

 

当然と言えば、当然です。

 

加えて、私の年になりますと、

そういったものだけではなく、

人生経験が大きく必要と

されます。むしろ、

そちらの方が、メインに

なってきているような

気がします。

 

 

このブログを

ご覧になられている

教育関係の方々、賢い保護者の方々は、

すでに気づいておられるかもしれません。

 

子供が受験して合格を頂けて、

教育を受ける学校は、

手段であり、

そこが最終地点では

ないということです。

 

そして、社会の現実的なあり方に

教育のあり方、

子育て、サポートのやり方が近づいていく

方が良いはずです。

 

 

本来、教育や受験、社会は、

次の世代の人たちや、

子供のためにあるべきものです。

 

 

学習やサポートについて、

そういったことを踏まえて

考えられている内容か、

発信されている情報なのかを

 

私たち親も、吟味して、

賢く選択していく

方が良いかもしれません。

 

本日は、以上になります。

 

皆様の幸せを

お祈りしております。

 

結花コスモス