「恩寵の法則」 16回 (イタリア編)
「恩寵の法則」 16回 (イタリア編)
このシリーズはイタリアで開催された「恩寵の法則」のコースでの内容の一部を20回のシリーズでご紹介します。
恩寵の法則では、さらにもっと大きなものとのつながりの中で人生を生きることを学んでいくことになります。
今回はその第16回目をお送りします
人生を本質から生きるための知恵をお楽しみください。
ちなみに、日本での「恩寵の法則」は2012年3月9日(金)~12日(日)
東京で開催されます。
https://unityinstitute.jp/schedule/booking.cgi?code=120309-11Pr_EL3_f
(はじめに)
昔の日本の職人の世界には徒弟制度、ないし師弟制度というのがありました。
芸の習い事でも、工芸や職人の技術の伝達、禅などの師弟関係、あるいは将棋などでも内弟子制度というのがあり、そこでプロになるための修行するわけなのですが、そこで師匠は教えるわけでもなく、ただ身の回りの世話をさせたり、家の雑事をさせられるだけで、本当の技は習うのではなく、盗め、と言われていました。
今から見ると、非常に不合理で、封建的な世界の出来事のように思われますが、実際はそこで大切なことの伝達が起こっていたのです。
「盗む」とは英語でいうとsteal (スティール)なのですが、この制度を外国人に説明すると「盗む」のは悪いことだよ、いう答えが返ってきたりします。
でもそこで実際は、transmission(トランスミッション)(伝達)が行われていたのです。
禅の伝統では、修行を志す者は、師を求めて行脚するようなこともあったようですが、どうしてそのように悟りを得た師を得ることが大切だったかが、これを読むとわかります。
それはちょうどろうそくの炎を、ひとつのろうそくから、もう一つのろうそくに火を移すようなものだといういい方もされますが、それはシンクロニシティを通して、内なる炎が目覚めさせることだったのです。
では、「恩寵の法則」16回をお楽しみください。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
16回
「シンクロニシティで伝達されるもの」
シンクロニシティの中にあるとき、あなたは何もする必要がありません。
あなたは岩の上で日向ぼっこをするトカゲのように、ただ浜辺でその瞬間を楽しみ、くつろいでいるだけでよいのです。
シンクロニシティが恩寵に似ているのはそのためです。
あなたはことさら努力して何かに取り組む必要もありません。
あなたは、ただ誰かとのシンクロニシティの中にいるだけで、その人のギフトや強みがあなたのギフトや強みを目覚めさせるのです。
しかも内面にシンクロニシティがあり、本質が振動して目覚めていれば、何であれ外側からあなたにもたらされるものは、もっと、ずっと、さらに充実したものになります。
なぜなら、それは単に表面にはとどまっているものではなくなり、本当に深い内面に触れ、ただ来ては去るものではなくなるからです。
誰かが私に何かを与えてくれると、それは私のなかの本質を強めてくれるのです。それはそこにシンクロニシティがあるからです。
シンクロニシティこそが師弟間における主要な伝達手段です。
あなたがマスター(師)とシンクロニシティにあれば、その恩寵を通して、何であれマスター(師)の本質が、あなたの中の似た資質や同じ資質を目覚めさせるのです。
もちろん、マスター(師)はテクニックやフィードバックや方向性を示すこともできますが、マスター(師)が与えるものの真髄はシンクロニシティを通じて起こります。
ですから、弟子としてシンクロニシティを理解していることはとても重要です。
「恩寵の法則」 15回 (イタリア編)
「恩寵の法則」 15回 (イタリア編)
このシリーズはイタリアで開催された「恩寵の法則」のコースでの内容の一部を20回のシリーズでご紹介します。
恩寵の法則では、さらにもっと大きなものとのつながりの中で人生を生きることを学んでいくことになります。
今回はその第15回目をお送りします
人生を本質から生きるための知恵をお楽しみください。
ちなみに、日本での「恩寵の法則」は2012年3月9日(金)~12日(日)
東京で開催されます。
https://unityinstitute.jp/schedule/booking.cgi?code=120309-11Pr_EL3_f
(はじめに)
勇気を持って何かを成し遂げた人に会うことで
自分の中で勇気が湧いたり、
深い慈愛のある人に触れると、
暖かい気持ちになって周りに愛を感じられるようになったり、、
クリエイティブな作品を作っている人に会って
刺激を受けたりすることはよくあることだと思います。
私たちは普段から、いろんな人との出会いのなかで
お互いに本質的なものを分かち合っています。
本質的なものは誰の中にもあり、
その本質の炎を輝かせている人に会うと
自分の中にある本質の炎も明るくなるのでしょう。
今回は、シンクロニシティのなかで人が出会うときに
起こっていることについてです。
では、「恩寵の法則」15回をお楽しみください。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
「恩寵の法則」第15回
「シンクロニシティがもたらす恩寵」
シンクロニシティの中では、本質的なものが目覚めます。
ハートのなかで愛という本質が自然に相手のなかでも振動し始めます。
あなたは外側でも思いやりや愛をを与えることはできます。
しかしその愛は相手の栄養となることはあっても、
両者がシンクロニシティのなかにいないかぎり、相手の中にある愛を喚起することはないでしょう。
ですからシンクロニシティが目覚めさせるのです。
それはあなたの中の内なる炎のようなもので、
相手の炎が燃えていなければ、あなたの炎の本質が相手の炎を刺激するのです。
いったんあなたがシンクロニシティを理解して認識すれば、
あなたは自分とつながる誰をも豊かにすることができるようになるでしょう。
もし二人の人がシンクロニシティの中にあれば――
例えばアルヴィナと私はシンクロニシティのなかにいます。
そうすると、お互いの存在の中にあるだけで、私は彼女の本質によって豊かになり、また彼女は私の本質によって豊かになります。
もちろん、私たちは外側でも与えたり受け取ったりできます。
私はそのことの重要性を過小評価してはいません。
そしてシンクロニシティは単にカップルの間で起こるだけでなく、
ヒーラーとヒーリングの受け手との間にも起こります。
シンクロニシティの重要性は、目覚めた本質を持っている人とあなたがシンクロニシティのなかにいると、それはあなたにとって恩寵のようなものになるということです。
「恩寵の法則」 14回 (イタリア編)
「恩寵の法則」 14回 (イタリア編)
このシリーズはイタリアで開催された「恩寵の法則」のコースでの内容の一部を20回のシリーズでご紹介します。
恩寵の法則では、さらにもっと大きなものとのつながりの中で人生を生きることを学んでいくことになります。
今回はその第14回目をお送りします
人生を本質から生きるための知恵をお楽しみください。
ちなみに、日本での「恩寵の法則」は2012年3月9日(金)~12日(日)
東京で開催されます。
https://unityinstitute.jp/schedule/booking.cgi?code=120309-11Pr_EL3_f
(はじめに)
人と一緒にいると疲れると思う人は少なくないでしょう。
人に合わせたり、期待されていることをしたり、疲れてしまう理由は様々。
外側だけに意識を向けていると疲れるものです。
今回のテーマは、自分の内面で人と出会うことです。
ハートがそれを可能にしてくれます。
では、「恩寵の法則」第14回をお楽しみください。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
第14回:「ハートのシンクロニシティ」
ここで探求しようとしているのは、
生きることの表層に障害があるとき、ただそこにいて、それに直面し、気づいていることで、何が起こるかを見ることです。
あなたが内面に入ることができれば、すでに半分の道のりを終えています。
今度は、残りの半分です。それは他の人とのつながりです。
普通は私たちは外側で活動をし、そのつながりの中で与えたり受け取ったりします。
自分が受け取るものが気に入らないこともあれば、また自分が与えるものがあまり大したものでないこともあります。
でも、私たちが持つ外側のつながりとはそのようなものです。
絶えず与えたり、受け取ったりしています。
シンクロニシティとは外側で出会うことではなく、内面で出会うことです。
ハートにスペースがあるとき、深くハートの中に入っていくと、面白いことに、あなたのハートのなかのスペースと他の人のハートのスペースは同じです。
ですからあなたは、人に外側だけでなく、内側でも出会うことができます。
ハートのなかに入っていくことによって、人と出会うことができます。
その内なる出会いの中で、私たちはお互いシンクロニシティの状態にいます。