今日、義母を家に連れて帰ってきました。


今、隣の部屋で眠っています。




今朝、病院から電話があり

『体温上昇とともに呼吸が苦しそうなので午前中のうちに先生からお話します。』

・・・と連絡があり、病院へ行ってきました。



声をかけると、眼をなんとかあけてくれます。


午後になり、少し体温も下がって、意思疎通も・・・“なんとか”です。





20年来のお仕事のパートナーの方が、ずっと毎日お見舞いに来てくださり

家族以上にケアをしてくださっています。


その方と話、朦朧状態の義母にもなんとか確認し


『家に帰るよっ』


と言って、連れて帰ってきました。





ありがたいことに、往診のDr.もみつかり

義母に対し

「たいしたもんだ。よく家に帰ってきたね。立派、立派!」

と、あたたかい言葉をかけてくださいました。


義母は、その言葉に反応して眼を開けてくれました。





明日、Pちゃんが船を降りて昼に帰ってきます。。。







どうぞ、安楽なように。。。



どうぞ、安らかなように。。。
























今、私が倒れたら・・・・

それはそれでなんとかなるもんだ・・・とは思うのですが

ケアの対象が増えて・・・

ちょっぴりお疲れですショック!




クローバー状態が悪化傾向の義母。

苛立ちも強くなってきました。



クローバー10日前に受傷したダワ(パグ・女の子・7歳半)。

昨年右目の視力を失いました。

先日、左目も怪我をして手術しまして、今はまぶたを閉じたまま縫われています。

なので、何も見えないのです。



クローバー8歳のマコ(ラブラドール・女の子)。

散歩の後、呼吸が荒い。これから、病院へ行く予定です。




以前、ダワはマコとのケンカで右眼の視力を失いました。

そのことがあってから、別々にしていました。


また一緒に住む機会が与えられたため、一緒にするのに慣らしていこうと思い、3日ほど過ごしていたのですが、またもやケンカ(マコが一方的に怒っているだけなのですが・・・)をしました。



ダワちゃんのきれいな左目が出てしまいました。

それは本当に悲しい、ショックな光景ですしょぼん



口が出てない短頭種は、『眼球突出』ということが起きやすいのは知っていましたが・・・。





私は、すごい声を出して泣いてしまいました。


唯一の、視力の眼が・・・眼が・・・。




ジョン・F・ケネディの暗殺された映画を思い出しました。

彼は、奥さんと何かのパレードでオープンカーに乗っていたときに、頭部を撃たれたのです。

奥さんは、とっさに頭から飛散った内容物を掻き集めるようなことをしました。



私たちの、五体満足にあるこの身体。

あるべき位置に、ちゃんと「ある」ということがなんて尊きことか。

足がついてる。手がある。眼が見える。耳が聞こえる。・・・・


なんて素晴らしいことなのか。





夜中、ダワをタクシーに乗せて、大通にある動物救急病院へ行きました。


無事手術はおわりましたが、視力が戻るかどうか・・・わかりません。





とは言え


・・・臆病者で敏感なダワ。

きっと、何も見えないとじっと動かなくなるだろうなぁ・・・と思っていたら


なんと

軽やかに 『歩く!!』 んですアップアップ



はじめは音を立てたり

「こっち、こっち!」と言いながらお散歩していたのに

今なんて

引っ張りますビックリマーク


見えないのに・・・・!!





私は、ダワちゃんからたくさんのことを学んでいます。


たくましいなぁ・・・。


素晴らしいなあ・・・。




ありがとう。

ありがとう。





天使     天使     天使     天使     天使





これは3日前に書いたものです。

今日の私は、とても元気です。回復しています。




犬たちは相変わらず。



義母は、苛立ち・・・というよりも、やや傾眠傾向(うとうと眠りがち)です。。。。



終焉を迎えています。。。




























裏ブログの、このブログを「表」と統合アップするつもりでしたが・・・。


書き分けをしようかと思います。




こちらは、どちらかというと実生活に根付いたこと(介護、家族、日々のこと&スピリチュアル的)を書こうかと思います。


表は、やや万人向けの“心のこと、オーラソーマのこと、生きる、人生的なもの”で。




このブログは、画面もバイオレットで落ち着いてて、内面の悲しみもしんどさも書きやすくて好きです。

なので、ダークであったりネガティブなことも書くとは思います。







ここ1週間。ネットが繋がってブログが書けるようになり、私の疲労感は著しく軽減しています。


『疲れ』というものは色々ありますが、精神的疲れは寝てもとれませんショック!



私は、文章化するっていうことでとても心がスッキリして安定する・・・ということがよくわかりました。



魂のカラーは、ブルーなので

ある意味ブルーは、表現することやコミュニケーションであるので

うなずけますニコニコ



そういえば、最近ブルー系のワンピースやスカートばかり着ています。

今日は、紺のポロシャツにジーンズあせる

青、ばっかりショック!あせる




ここ1週間で、義母の状態も次第にですが・・・よくないですしょぼん


ここ最近は苛立ちが強く、「あー言った」「こー言った」と、以前聞いていないことを急に言い、苛立ちをぶつけて来られます。


それもこれも、自由に動けない、意思の通りならない身体のせいなのです。



私に苛立っている。。。。。という表面ではありますが、結局は自分自身に苛立っているのです。

それがよくわかりますかお

だから、私はただ 聴く 。


そうカウンセラーのアクティブリスニング(積極的傾聴法)です。



家族なので、感情をぶつけられたら、言い返したい気持ちもうまれます。

「そんなこと聞いてなかったですよ!」って。


でも、うれしい気持ちもあります。


ぶつける という行為は、気遣いのある人には出来ないことです。



みなさんもそうではないですか?


家族にはつい、つっけんどな言い方をしてしまったり、反抗的態度をとってしまったり・・・。





私を育ててくれた祖母は、私が20歳のときに亡くなりました。

動脈瘤という血管にできたコブが破裂したのです。

数週間前から入院していました。


亡くなる日も親戚とお見舞いに行って、迷いながらもみんなといっしょに病院をあとにしました。

夜泊り込むつもりでした。

帰るとき、ぼーとしている祖母がボソボソと


「まりあは帰らないよ。」と言いました。


でも私は、「おばあちゃん、また来るから。1回帰るね。」と返しました。



1時間もしないうちだったでしょうか・・・

叔父に電話が入りました。

祖母の急変の連絡でした。



病室に入ると、白い布団がシワがあまりない状態で身体にかかり

白い布が顔にかかっていました。


私は半信半疑のまま

「おばあちゃん・・・?」といいながら、ベッドの向こう側にまわりました。


そのとき、私はベッドにぶつかり、祖母の身体が揺れたのです。

“ほら。やっぱり、うそだ。動いたもん。生きてる。”

と本気で思いました。


でも、もう2度と目を開けてはくれませんでした。





私を育ててくれた祖父は、その翌年に亡くなりました。

私は、看護師1年生で病院に入ってばかりのときでした。


93歳と高齢だった祖父は、年齢的なうっ血性心不全(心臓が弱くなったのですね)で、顔がむくみ呼吸もしんどくなり入院しました。


まだまだ慣れない1年生。

帰ったら、バタンキューな時期でした。

勤務の合間に顔を出すと、祖父は朦朧状態でしきりに顔を左右に振っていました。

祖父は私の顔をみると急に正気になり

「おばあさんが、ほめていたよ。」

と、一言いいました。


付き添ってくれていた伯母いわく

『おじいさん来た看護師さんに「私の孫も、看護婦なんです。」って言ってたのよ』と。

祖父は、夢とうつつを行ったり来たりしていました。


2日後に休みがあるから、今度こそ病院に泊まって看よう。。。。そう、祖母の時の後悔の気持ちをなんとか挽回したい・・・そんな気持ちがありました。

もう、後悔はしたくない・・・と。


休みに入り、駅から徒歩1分の病院へ向かい、入院していた病室に行くとそこはガランとしていて誰も、何もない状態でした。


間違えたのかと思い、何度も何度も確認しました。


ナースステーションで、伺うと

「退院されましたよ。」

と、穏やかな返答。


私は、“もしかして、病状がよくなって家に帰れたんかな?”・・・と楽観し家に電話をしてみました。

すると叔父が出て

「まりあ。おじいさん亡くなって帰ってきてるから、早く帰っておいで。」と穏やかに静かに言いました。


・・・・・

頭が真っ白でした。

受話器を握ったまま涙が溢れました。

叔父の声が、穏やかにやさしかったのを覚えています。





私を育ててくださった、祖父母は私にケアする機会を与えぬまま逝ってしまいました。

祖父母の子どもである伯母たちは

「本当に世話をかけないようにして、逝ってくれたんだね・・・。」としみじみ話している場面もありました。



私は、2人が死に瀕しているとき

自分のことばかり考えていました。

恥ずかしいことです。・・・

また背負いきれなかった・・・子どもだったんだなとも思います。

もっと、祖母・祖父のことを考えていれば・・・相手の気持ちや状況をもっと感じていれば・・・・と。



私の心の奥深くで刻まれたもの。

それは


時間は戻らない。不可逆的である。


 ― ということです。




また「死」というものが、よくわかっていませんでした(今もよくわかりませんが)


ずっと一緒にいた人だから

いなくなる

ということが信じられずにいたのです。



・・・信じたくなかったのかもしれません。





この経験があって

意を決して、今回介護引越しすることが出来たのだと思います。



自分のやるべきことは、私は今まで社会に出て仕事として人様に何かを提供していくこと・・・と思っていました。

家のことは自分がするべき価値のないことだと傲慢にも思っていたのです。


でも今は、家族という最小単位の中で苦しんだり助けが必要な人がいればそれをサポートするのは最も私のやるべきことと思うようになりました。



セラピストだ、カウンセラーだ、といいながら家族をほったらかし・・・


やはりそれは本質的に変ですよね。



だからだから

今、義母が苛立ったとしてもそれを私にぶつけてくださることは

・・・

なんだかうれしいのです。



つもったら、しんどくなるかもしれませんが

そこは自分をケアしながら、義母をケアしていけたら・・・と思っています。



せっかくいただいた、ケアさせていただく機会なので

大切にしたいと思います。




魂レベルでの、きっと約束だと思うのでね天使キラキラ


























みなさん、こんばんはラブラブ


今日、やっと家にインターネットが繋がりました音譜やったアップ






ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが

このブログは、実はブログです。



人は、目に見えることを信じます。

視覚目は人間の感覚器官の中で最も多い割合を占めています。

80%を超えるとも言われているくらい。


なので・・・

目に見えないことを感じて信じている私のことを

表ブログに書きにくくて・・・というより“怖く”て

コレを書き始めたのですにひひ




昔から

親戚に

本当のこと言うと

否定されたり、こバカにされた・・・

と思います。


そんな経験から

『本当のことは、わかってくれなさそうなら話さない』

と、決めたのです。きっと。


・・・きっと小さな私は、否定されたことで傷ついたのですよねしょぼん






今日で、この裏ブログ。。。

表ブログと統合することにしますアップ



やっと、それが出来ます。


やっと、自分でも『裏』の部分を許せたのかもしれませんラブラブ





ありのままを受け入れてきたつもりでした。


でもまた一歩、受け入れることが出来ました。




そうすることで、他者にも同じように

もっと受容的でいられるのではないか・・・と思っています。




いろんなことを善悪で分けていたあのころ。

罪悪感を常に感じていたあのころ。

なんでもポジティブに考えようとしていたあの時代。


・・・でも、そんな必要はなく

ただそのままでいい

それだけなのかな?と思います。





よろしかったら、もうひとつの私のブログ、見てみてくださいませ。


これからも、どうぞよろしくお願いします音譜











虹『レインボー★unity☆ライフ』 http://ameblo.jp/unity-world





















一昨日、私はピークでした。



たぶん体力低下が原因。

あと環境の変化。



歩いていても、いつもに増して宙を歩いているようなフワフワ感。(天使天使だから・・・?)


スーパーでの何気ない、ほかのお客さんの態度に、私は一人泣きそうになってしまいました・・・。

・・・というか・・・ほぼ泣いていましたしょぼん



お惣菜を見る振りをして、涙が見られないようにしたりいて・・・。(笑)



客観的に自分を見て・・・

これはまずいなぁ・・・。ケアしないと・・・うつになるなぁ・・・。

すぐに、アンテナに引っかかります・・・。




体力の低下から、精神面のダウンダウン


で、孤独感と苛立ちが強まり・・・・・。




カウンセラーだし、オーラソーマプラクティショナーの私。

人の心について、学んできました。



だから


『変化』


というものが


人に与える影響の大きさを知っていますし

何度も経験してきました。



しかし・・・・

きっついわ~ビックリマーク



人とのかかわりで一番は

直接会う

といものがエネルギー的に強いのです。


それはそうですよね。

生のエネルギーが交流し合うのですから・・・。



今の私には、会ってエネルギーがアップアップする人が近くにいません。

もちろんPちゃんもいません。




次に強いのは

電話携帯

です。



でもいろいろ考えると、電話ってしにくいのですよね・・・。

今、電話したら迷惑かなぁ・・・とか。電話で話すようなこともないかなぁ・・・とか。




で、その次の

メール手紙

になります。






孤独が悪いわけでもありません。

話せる人がいないことが駄目なわけではありません。


一昨日の夜・・・フツフツと考えました。


とにかく疲れているんだな。。。。


まず認めました。



そう・・・。認めることは何をおいても大切なことラブラブ

いつも私が伝えてきたこと。


いやいや。まだまだー!大丈夫!まだできる。・・・・そんな風に無理はしません。

しなくていいことも、私は知っています。

そのままでいいのですよね。



認めることから、はじまります。





で、

泣きましたーしょぼん汗汗



疲れてるし。寂しいし。不安やし。帰りたいし。みんなに会いたいし。

いいじゃんアップいいじゃんアップ(横須賀弁。私は横須賀育ちです~にひひ

泣いたろ。泣いたろ。




あらっ

と不思議ーキラキラ




気分一転晴れ虹



それまでの、雲行き怪しい、重苦しい雲はどこかへ行ってしまいました~アップ




『泣く』 ・・・

そのことで、こんなに浄化できるのね~。



また

改めて、浄化力を実感。。。。。ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球







他にも、大切なことに気づかせてくれました、今回の孤独感キラキラ



私は、どこか傲慢な部分があります。

すぐに一人で我慢してかんばってしまうので「私は一人で生きてるの!」と変な自立とは違った強さという壁を創ってしまうことがあります。


でも、ちがう・・・ということをひしひしと感じました。



私は、かかわってくださる人々、ラブラブ皆さんからの愛の一粒一粒に支えていただいていましたラブラブ

ちょっとした挨拶。笑顔。メール。アイコンタクト。会話。ともにいる空間・時間。


私は、かかわってくださった人たちに、こんなに感謝を伝えたい!!と思ったのは今までではじめてかもしれません。


かかわって下さる人がいないと、まるで自分がいないような・・・存在も不確かになるから不思議です。



みなさんがいるから、自分が何者で、何を話し、何を選択できるか・・・・そのことで『自分』を実感するんですよね・・・。



みなさん、本当にいつもいつもありがとう~!!!!


今までにも増して、皆さんを心から大切にしたいですし、しますドキドキドキドキドキドキ





孤独感も、私にとっては偉大な教師キラキラ


いつも、必要な学びをありがとうございます。






今、私は気づくとオーラソーマ製品の“コーラル”系の製品をいくつか使っています。


コーラルは“サンゴ”のこと。



サンゴはとても繊細で、海が汚れると真っ先に死んでいく生物。

また多くの生物と共存しています。単独では生きられません。



サンゴのテーマは、自立と相互依存。



私や、私の周囲の人々にも共通なテーマがあり、今、そのことを学ぶ時期だと教えてくれているようです。



コーラルのポマンダーは触覚を鋭敏にするようで、レイキの時にも使用しています。




幼いころ、自分で生きていかないと。迷惑はかけてはいけない。などなど

「甘える」ということをしないようにして生きてきました。

その分、誰かに甘えられると「しっかりしろ~」「自分のことはじぶんでしろ」と思ってきました。


もちろんそのことはとても大切なことです。


自分の責任は、自分で持つ。

生きる楽しさでもありますよねキラキラ


でも過度になると、人と付き合うのが億劫になったり、不信感を持ったり・・・。




今は、今で大切なことを教わっています。





長くなっちゃいました~キラキラ



読んでくださりありがとうございますニコニコ