ご無沙汰しています~にひひ


ネットカフェからの投稿ですひらめき電球



約30時間かけて、船とトラックを使い引っ越して参りました。





早速、病院通い。

本人(お義母さん)も交えて病状説明。


厳しい内容ではありました。



Pちゃんの来月のお休みに合わせて、お義母さんの外泊を担当看護師さんに相談したところ

「急いだほうがいいですよ・・・」と・・・。


私も、そうだよなぁ・・・・と感じ

即翌々日に一泊、新居にお泊りに来られました。

・・・まだまだダンボール山積みの家に・・・にひひあせる





もともと体力があって、イキイキとしていて

シャキシャキしていて、弱音は吐かなくて、いつも笑っていて

・・・そんな母だから・・・

どうサポートしていこうか・・・考えました。



できるだけ、見守って、あまりにもしんどそうなら手伝って・・・・。


あんまり手を出しすぎることは、彼女の自尊心を傷つけることが。。。明らかです。




案の定

「まりあちゃん。気をつかわないで。3日で倒れるよ。」と。。。。



私は、それからどうしていいのかわかrなくなってしまいましたしょぼん



その言葉は、私を気遣っているセリフですが、メッセージ的には

「近寄らないで。サポートしないで。」というメッセージを含んでいました。

・・・それくらい、わかりますよ汗汗汗




本人が、受け入れやすいようにPちゃん経由で、アイスノンを渡したり声をかけたりしていました。

要は、彼女がサポートを受け入れ

安楽で、少しでも快適だったらいいのです。




私からのサポートを受け入れることには、とても抵抗があるだろうし

弱くなった感じがするだろうし、現実を受け入れなくてはならないし。。。



苛立つ気持ちも、痛いほど。。。。わかります。。。。

・・・・いや。。。わからないけれど・・・・わかりたいと思います。





人は、自分のやりたいことを自分でやりたい。― ですよね。


夢に向かって、一歩一歩歩みたい。


自分の足で歩きたい。

自分でご飯を食べたい。

自分で着替えたい。

自分でトイレに行きたい。


・・・

・・・

・・・



でも、何かによりそれらを手放すときがやってくる。

やってこない場合もあると思う。



もしも、そうなったとき

苛立ちませんか?

怒りがこみ上げませんか?

悲しくなりませんか?

絶望しませんか?

気力を失いませんか?



そんな言葉を出さずに

今に在る、母と、私はあとどれくらい向き合っていられるのかなぁ。





一泊した翌日、やせ細った痛々しい身体で『買い物へいきたい』と言われ、Pちゃんと3人で行きました。

その買い物は、自分のものではなくてお世話になった人たちへのものばかり・・・。

そんな方なのです。母は。


いつも自分は後回し・・・。




だから、これからの時間は自分のために、自分がしたいこと、口にしたいもの・・・どんどん言って欲しいなと思っています。






買い物の日。

お義母さんとはじめて、手をつなぎました。



つながなくては、危ないから。



はじめは躊躇のあった母も、後では自分から手を求めてきて、切ないような、うれしいような。。。。なんとも言えない感覚でしたしょぼん汗ラブラブ








人に助けを求めること



このことは、本当に尊いことです。

そして、人が学ぶことのひとつでもあります。



与えるだけ・・・それはありえない。

受け取るだけ・・・それもありえない。



母は、多くの人にたくさんtくさん与えた人。

だから、これからは受け取っていく・・・のかなぁと思います。



なんだか、慣れてないから・・・

とても居心地が悪いようだし

受け取りたくないみたいだし

いやみたいだけど


・・・必要なことなんでしょうね。






どう、サポートしようか・・・迷った夜

マザーの言葉ドキドキを思い出しました。




詳しい言葉は覚えてないけれど



『迷うことなく、与えつづけなさい。迷うことなく、愛を送り続けなさい。』


・・・そんな言葉をいただきました。


・・・とても勇気が出ました。




相手や他者が、何を言おうと、拒否しようと

私は私で、迷わなくていいのだひらめき電球 ― って。





マザーありがとうドキドキ




今でもあなたの愛は届いているんですね・・・

それを感じられてうれしい夜でした。。。。天使キラキラ































これ、読んでいてくれるだろうか。


読んでもしかたないこと書くかもしれないけど

私、書かずにはいれません。



どうぞ

誰も責めないでください。


どうぞ

自分を責めないでください。




明るくなくとも

楽しくなくとも

元気じゃなくとも

美しい心でなくとも


汚いこと思っても

罵声をあびせたとしても

人をコントロールしてしまったとしても

暗くとも



なんだっていいのですよ。




そんなときもあるし

そうじゃないときもある。



その表面にまどわされないでください。




人の美しさは

その奥にあります。



雲が突然現れて、大雨を降らすこともある。

突風が吹いて、地のものはたくさんの被害が及ぶことがある。

でも、雲が流れまた太陽が顔をだす。



感情は、私たちのハートを流れ通り過ぎ、私たちのエネルギーを動かします。

時には停滞させます。



でもね。

でもね。

それは、本当ではない。


リアルに起こっていて、感じる体験をさせてもらっているけど


本来のあなたは、厚い雲の向こうの

輝く太陽。



それが、あなた自身。






本当は、何も努力しなくていいの。


そのままのあなたが、美しいの。




そう思えなくたっていい。


「なにきれいごと言って」と思ってもいい。




苦しい思いは、出してください。

苦しむことが出来る人は、他者の痛みを本当にわかる能力のある人です。




音楽

香り

・・・

ふんわりお布団。



感じて

呼吸の中の

静寂を感じて。




ゆっくり

ハートの中でくつろいで。




私は、あなたに生きていてほしい。







届いて。


届いて。


届いて。






















先日

レイキ1 のアチューメントを受けてきました。



明日は

レイキ2 です。



まさか、私がレイキをするようになるとは・・・思いませんでした・・・目


自分でもビックリビックリマーク






アチューメントのとき


恩師は音楽と香りを使います。


(サウンドレゾナンスとオーラソーマです。)




しっかりとグラウンディングするようにレッド系の香りと音音譜




私は、目を閉じ、心ゆったりと準備をしました。


深い呼吸をして


「今まで」 と 「これから」 の間


『今』にしっかりと存在を感じていました。




クリスタルボウルの音がなり


イメージは、なぜか空海をイメージしていましたキラキラ





そのとき

私の胸の中心から


『やっと、ここまで来れた・・・』


『本来のところに戻ってこれた・・・』


― と深い喜びとともに、涙が汗汗汗

溢れました・・・。






自分の魂と繋がるとは

こんなにも、深い安心感と安らぎがあるんですね・・・。





安心するためには

お金も物も、他者も必要ありません。




ただ内なる自分と

魂と呼ばれる部分と

ともにいれば、ただそれだけで

心からの安らぎが生まれるんですねキラキラ



























スピリチュアルな部分を、抑圧して生きていました。


今も、「この人になら・・・ここまで話しても大丈夫かしら・・・」と様子を見ながら話しています。




先日、本当に何も気にせずに話せる方とはじめてごはんに行きました。


サニアシンのTさん。



サニアシンとは・・・“出家した人”とか“悟る人”?とか“修行僧”という意味合いがあるそうです。

インドのosho系列の方々のようです。


Tさんは、私より少し年上のおおらかな空気感を持った女性キラキラ

その方と話していると、私、大地の上で寝そべっているような、・・・そんな自然体で心地よさを感じるのです。



話しながら


『あ、私、内面がサニアシンだ』・・・と思いましたひらめき電球



サニアシンは、名前をいただきます。

私は、その名前はいただいてないですが・・・きっとサニアシンです。

そして、またインドに行くかもしれないな・・・とご縁を感じています。

中央アジアにもご縁があります。




お義母さんとの、魂の約束がおわったら

きっと私はもっと、思い出していると思います。

― 何しに生まれてきたか?

  どんな、計画を立ててきたか?



もう、抑圧することを、手放していきます。




はっきり言える事は

私は地位や名誉を得るために生まれてきてはいない、ということ。

世間で言われる“形”を持つために(家族・家・社会的地位)生まれたのではない、ということ。



心が、どんどん楽になります。


どんどん、思い込み、枠がなくなっていきます。




そして、毎日が赤ちゃんがなんでも不思議に世界を眺めるのと同じように

この世界の神秘を生ある間にたくさん感じて生きていけるのだなぁ・・・と感じます。




ありがとう。

ありがとう。




























時間がない。


時間がない。



・・・そんな気がしてあせっていますあせる




引越しの日を、ちょっと強行なのですが2日早めることにしました。


あと、1週間!!ショック!






お義母さんは、とりあえず極度の脱水と栄養状態の悪化で入院しました。


はやく、はやく行きたい!行きたい!





私とお義母さんは、ほとんどといっていいほどお付き合いはありませんでした。

何度か、遊びに行ったときに会って少し話した程度。


お義母さんは、あまり普通の会話をする・・・というのではなく、常に冗談を言っているような方なのです。

確かに、明るい方。

でも、私にはその影を色濃く感じてしまい、一緒に居ることが結構苦しくなる・・・そんな方なのです。


とてもご苦労されてきて

エネルギッシュで

一人で背負い込んで

頑張り(すぎ)屋さんで


・・・そのがんじがらめの価値観が苦しくて苦しくて・・・・。



“遠い”・・・ということを理由に、私はかかわりを避けてきたように思います。




入院時、体重が40kgを切っていたと聞き・・・

はやく、はやく・・・と焦っています。





今日、レイキ1を学んできました。


私の手を通して、エネルギーを伝えます。




私は、もっともっと自分に身近な人を大切にしなくてはいけない・・・ということを

恥ずかしながら最近気づきましたあせる



穴があったら入りたい・・・そう思うくらい、恥ずかしいです。。。。





でも、穴には入らずに

未熟な自分を受け止めて

そして、今出来ることをやりますビックリマーク




私に出来ることを

私を必要としてくださる人に。



私は住みたいところに住むのではなくて

必要な場所に行くんだなぁ、住むんだなぁ・・・と最近思いました。



天使・・・パタパタ


飛んでいきます~。必要なところへ~・・・キラキラ




だって、それが私の喜びなのですもの。