「ユニットMOMO」momomiのブログ -18ページ目

「ユニットMOMO」momomiのブログ

unit MOMO
3人のハンドベルユニット
(イングリッシュハンドベル)

イベントの予定や報告などを書いていきます。

おはようございます。

先週は・・一日に 2個3個 梯子で用足しする日々で・・・

夜は 速攻 爆睡してましたぐぅぐぅ

 

ブログ記事の下書きが いくつも溜まっています・・(><;)あせる

 

今朝も早朝から 編集していましたが・・・

お出かけまでに間に合わず・・・

 

溜まった記事は おいおい アップすることに・・・ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アタフタ

 

ぴよぴよパパの夕飯も作って さあ 出発です。

 

11時から kokeさんのハープ教室受講 付き添い(川崎)

その後・・・横浜の yukaさんtakaちゃんに逢いにいこうかな( ´艸`)ラブラブ

 

そして 15:00から 『はじめてのティン・ホイッスル講座♪』

 

            

 

     かわいい フルート姫の 講座だよ。 楽しみ楽しみドキドキ

 

           では・・・ロケット音譜

こんばんは星

毎度の ご無沙汰・・ごめんなさい(*v.v)。

 

 みなさんのブログに伺うこともなく・・・

  自分のブログを更新することもなく・・

   ほんとにほんとにごめんなさいあせる

 

 それでも・・

  いつも気に留めて ここに寄ってくださっている方々に

   こころより感謝ですキラキラドキドキキラキラ

 

    これから・・近況 など お伝えできるよう 頑張ります(*^-^*)

 

 

今日10日(日)

ハンドベル教室「ティンカーベル」と共に

御殿場市北久原地区の敬老会のオープニングセレモニーに出演してきましたベル

   

         momoのカメラを預けて撮っていただきましたカメラ

                               ボケてるのは・・・ご勘弁くださいね。

        「ふじの山」 「ゴンドラの唄」 「ドレミの歌」 の3曲披露音譜

  

    豪華お弁当をいただきました(*^-^*)ノ

    

     おいしいおそばをいただいて・・お弁当はぴよぴよパパのお土産にしましたニコニコ

 

9月のイベントは 今日の敬老会出演

   28日(木)・・「人形劇団まいむ」高根第一保育園 人形劇公演

   の2つのみ。

 

9月は いろいろ準備の時。

一つ一つ 順を追って片付けている最中です。

 

カリタス奉仕会事務作業は・・

正・賛助会員への総会報告と通信発送を9月4日ようやく終えて・・

             

これから、通信の追加 340部ほどの印刷と、組んでたたんで封筒に入れて 

200部ほど発送。 ほか社会福祉協議会等へ届ける作業が残っています。

 

人形劇団つなみは・・

10月5日・6日 と 11月21日・22日の 

愛知県田原市小学校 4校巡回公演に向けて

8月3回。9月は5回 富士宮稽古場にて稽古します。

実は・・昨年度2月の公演後 役者2名が抜け、新人1名加わり・・

脚本・演出も 大きくリメイクすることとなりまして・・・

メンバー みな 真剣に取り組み、頑張っています。。

          

    劇団メンバーの変遷については また別記事にて・・・φ(.. )

 

人形劇団まいむは・・

年度ごとの上演作品 交代時期にあたり・・

今 急ピッチで 道具の作成、台本の書き直し作業をしています。

昨年は 「山寺の小僧さん」と「はだかんぼばなな」

今期は 「ばばばあちゃんのあひるのたまご」「どう なっちゃうの」

   

        2011年上演の様子。

       「ばばばあちゃんのあひるのたまご」を大きくリメイク中です。

       9月28日 リメイク初演に向けて まいむの集まりも5回!

 

ハンドベル教室は・・・

  夜・・FDKリンガーズ 2回

     スウィートハーモニー 2回

     エンジェルハーモニー 2回

      ヒーリングベルズ 2回

  午後・・ティンカーベル 2回

       sound*melody 1回

 

ぴよぴよパパの通院付き添い

  小田原の鍼灸治療院・・

    入院のため治療中断していましたが・・9月7日より再開。

    週に2回くらい 通うことにしました。

  東海大学病院 耳鼻科・・

    8月29日に検査結果を聞きに行ったところ・・耳神経の反応無し。

    9月11日 耳鼻科主治医の受診。今後の治療方針を聞く。

  富士病院・・

    9月16日・・退院から6週間後の経過観察。

            ホルモン剤の減薬が開始となるかどうか・・・

 

kokeさんのハープ教室

  月1回の教室受講にmomoも一緒に伺います。

  今月は・・ハープの小林先生とアンサンブル演奏をしているフルート姫

        が講習会を開くという ティーンホイッスルの教室に

        momoとkokeさんと参加します。

              

       22日 午前にハープ受講  夕方 ホイッスル受講ですラブラブ

 

         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  9月は・・なんにもない日が 3日あるかないか・・・DASH!DASH!

  それでも イベントが少ないだけ、なんとかこなせてます。

 

  10月 11月は・・ 人形劇公演が目白押し(☆。☆)

  目を回さない様・・体調崩さない様・・ 頑張らねば!!

 

    8月28日に kokeさんのハープ教室に行った際

    小林先生から「momoさんに」といただいたお茶の詰め合わせ

            

       momoの体調と 張りつめた心を 気遣っての お心遣いです

       毎日 おいしく いただいて 心と体をリフレッシュしています乙女のトキメキ

                ありがとうございますドキドキ

 

                   

            https://www.youtube.com/watch?v=7zUZaOwDE-k

                         キラキラアップキラキラ

         「リンゴンベリー」とハープ王子の「虹の彼方に」 聴いてください

 

         今年も どこかで ジョイントライブ 開けるといいなぁ~~~ラブラブ

 

 

 

 

             ペタしてね   momomi

     CRPSの記事もぜひ、読んでくださいねキラキラ

      http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html   

 

8月22日のmomoんちそば富士山スポット

ひさしぶりの青空~~~~キラキラ
ひさしぶりの富士山~~~~~~~富士山

 

 

こここのところ冴えないお天気が続いていたことと・・・

スケジュール的にも気持ち的にも余裕が無くて・・

なかなか 富士山に逢うための朝散歩に行かれなかった・・


富士山がそこにいることを忘れてしまうくらいのご無沙汰ぶり。。。

 

ぴよぴよパパを会社に送っていった帰りに ちょこっと富士山散歩へ

 

 

天候不順の日々で・・稲も元気がなかったけれど・・・

ようやく サンサンお日様の光を浴びて、懸命に体力回復中って感じだね。晴れ

 

 

ぴよぴよパパと一緒だな合格

 

 

稲刈りまで あと少し・・・どうか悪天候にやられることなく 元気に育ってくださいね~!!

 

           ・・・・。・・・・。・・・・。・・・・

 

momoが良く使う生活道路わきの蓮畑にも行ってきたよ

 

花盛りの時期は過ぎているけれど・・

まだ 咲いてたラブラブ

 

 

実際は・・花が終わって にょきにょきのびたひょうきんな茎たちがいっぱい目

富士山と一緒に 楽し気な風景でした音譜

 

 

        来年の夏は・・

        快晴の日がもっと多いといいな。

        夏の富士山にも もっといっぱい逢いたいな。

     

        そして

        家族みんなが 元気で過ごせますように☆彡

 

           

 

  ぴよぴよパパは・・

   5日 富士病院を退院。

  12日 退院1週間後の通院。 順調。 ホルモン薬服用は継続。

  24日 東海大学病院耳鼻科へ。(入院前の検査キャンセルからの復帰)

        この日は 「ABR(聴性脳幹反応)検査」のみ。

        障がい者認定の証明書記入のお願いもしてきました。

        検査結果を踏まえた診察は 29日に通院。

  26日 富士病院 退院3週間後の診察通院。

  

      退院後の体調は良好。 食欲旺盛。 表情が明るく元気になりました。

      両耳が聞こえない状態は変わらず。 ふらつきも残っています。

      無理したり、疲れすぎないように気を付けて仕事しながらの生活復活です。

 

  momoは・・・ぴよぴよパパ退院から フル稼働中。

    「カリタス奉仕会」事務

    例年より2か月遅れ(公私 諸事情による)の期間お仕事中。

      8月7日~19日まで

      カリタス奉仕会通信の編集作業・印刷・発行。カリタス奉仕会総会準備に。

      19日(土)  カリタス奉仕会 総会 in 御殿場コロニー

      これから、 総会報告作成や カリタス奉仕会通信発送作業へ。

 

     「人形劇団まいむ」

      5日と14日・31日    ミーティング・稽古

      23日     昼 大道具・小道具 制作の為の買い出し

 

     「ベル教室」

      スウィートハーモニー   16日・23日

      エンジェルハーモニー   9日

      ヒーリングベルズ     10日・24日

      FDKリンガーズ      18日・25日

      ティンカーベル      7日・21日

 

     「人形劇団つなみ」 稽古  8日・22日・29日

  

     9月~12月は イベント月間

     今は・・交渉や企画・準備等で 忙しい毎日です。

     この忙しい時期が 我が家の諸々の行事とぶつからなかったこと・・

     不思議だな・・と思います。   守られていることに感謝していますピンクハート

 

             

                      takahiro くんラブラブ

 

    今日は これから 御殿場コロニーでカリタス奉仕会のお仕事

    そこから 長泉へ移動   FDKリンガーズ ベル教室です。

 

           行ってきま~すロケット

 

 

          ペタしてね   momomi

     CRPSの記事もぜひ、読んでくださいねキラキラ

      http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html   

 

 こんばんはキラキラ

 

     ご心配おかけしたままの ご無沙汰・・・

        まことに申し訳ありませんm(_ _ )m  

 

 お陰様で、ぴよぴよパパ 8月5日(土)に退院することができました。

 まだ、ホルモン治療は 継続中です。

 

 入院当日の様子・・記録に残して置きます。 記録としてなので・・無理して読まないでね💦

 

 7月25日(火)  東海大学病院総合内科へ・・・・

   その日は もう、痛い・だるい・しんどい・辛い・気持ち悪い・食欲ない・・悪寒のオンパレード

   朝9:30から 血液・尿検査して・・総合内科診察待合室へ

   待っている間のぴよぴよパパは 車いすに座って、ただただうなだれて我慢。。。。

 

   診察に呼ばれたのは・・13時ころ。

   血液検査は、特に異常なく・・・

   腎機能も肝機能も正常。白血球も貧血も異常なし。

   りゅうまちの検査も問題無し。

   中性脂肪と血糖値も、下がってきていて、薬で治療する必要はないとのこと。。。

 

   それじゃあ、こんなに力衰え、悶えるほどの体調不良の原因は何なの・・・???

 

   関節がはずれてるとか・・骨が折れてるとか・・もないし・・むくみもひどくないし・・

   先生も 「う~~~ん」   どうしてこんなに苦しんでるのか解らず困っている。。。

 

   「少し引っかかることがあって・・血液中のナトリウムの量が減っているんですよね。。。

    先週は 正常値ぎりぎりの136。今日は10以上下がって124。

    普通は あり得ないんですよ。 1週間でこんなに下がるって。。

    今、検査残りの尿で、再度、尿中のナトリウム量を測っていますので・・・

    データがでるまで、もうしばらく待合室でお待ちください。」     (°д°;)えええ

 

   ぴよぴよパパ・・・もうぐったり。。。。

   耳は聞こえないは・・状況がよくわからないは・・・身体はだるくなるばかりだは・・・で

   車いすに座っているのもつらくって・・待合ソファーに横になって、うなるように息をして・・

 

   どのくらい待ったかな・・・?

 

   一人の看護婦さんが 急に、近づいて、

   「診察室の奥にベッドがあるのでそこに横になりましょう。」って 

   慌てて車いすに座らせて、連れて行きながら。。。

   「尿にナトリウムが大量に排泄されてたから・・しんどかったでしょう・・?」って。

 

   えっ? データが出て、初めて その対応ですの????

   意味わからん。  まあ、仕方ないんだろうけど。。。。 でもちょっと腹立った。

 

   ベッドに横になって・・担当の先生が来るのを待って・・

   先生が来て・・低ナトリウム血症のことを 聞きました。

   先生ね、さっきまでと違って、かなり慌てている様子で・・なんだかあっけにとられました。

 

   「このナトリウム流出量だと、明日、どうなっているか 今夜どうなるかも保証ない。

    入院治療しなくては、意識失うことになるかもです。」と。

 

   東海大学病院の空きベッドは 差額27000円。 

   2700円じゃないよ。2万7000円のお部屋しか空いていないとのこと。

   どうします?  と聞かれても。。。。。

   こんなに苦しんでいるんだよ。 いつ意識無くなるかわからないじゃん。

        ここに入院するしかないじゃん!!!!!!!

 

   そしたら・・ 

   「ナトリウム血症の治療に関しては、他にも治療・入院可能な病院はあります。

    そちらに紹介することも可能です。」と。

   

   悩む悩む。。。  いろいろみてくれた担当の先生がいるところがいいけど・・

   家からここまでの距離が東名高速使って片道1時間。 

   耳の聞こえないパパの付き添いのことを考えたら・・・momoがつぶれる。。。(ノ_-。)

 

   他の病院でも 治療が可能なら・・御殿場の病院にしてもらった方がいいかな。

   と・・・相談している間に・・担当の先生がいなくなって・・・・

   他の病院をあたってくれているのかな? ・・・と待つこと20分。 すごく長く感じたよ。

 

   どうなったのかな? そばにいた 看護婦さんに尋ねていると・・

   奥から 先生が出てきて・・・

   「どうします?」 って。

 

   「えっ?」 どうしますって・・・この20分、何も対処無しの時間だったの・・?? えええ??

 

   「東海大の病室と治療をキャンセルしてからでないと、次の病院をあたれません。」

   「今日、帰るとなると、一筆書いてもらって、万が一の時のお薬も持って帰ってもらいます。」

   「今日・明日中に緊急入院となった場合、お部屋が空いている保証はありません。」

   「空いていたとしても、もっと高い部屋になるかも・・です。」

 

   な・・・な・・・なんなの??? 耳が聞えずベッドに横たわっているぴよぴよパパを前に

   momoは あたまが真っ白になりましたよ。 それでも急いで答えをださなくちゃ・・って。。。

 

   「他の病院に行って、治療を済ませても、体調不良が低ナトリウムが原因とは限らない。

    その場合、また こちらに戻る際は、いろいろ予約の取り直しになります。」

   「ここに入院したとしても、今入っている耳鼻科の検査予約は一旦キャンセルになりますね。」

 

   そか・・そか・・ それなら、東海大じゃなくてもいいや。御殿場の病院にしよう!!

 

   「病室と治療をキャンセルします。御殿場の病院にあたって、紹介してください。」

 

   そして・・・それから20分。ようやく 治療・入院可能の返事がきて・・

   15:30 東海大の会計を済ませて・・・急いで 御殿場に向かいました。

 

   救急車で横になって移動しますか? って言われて・・

   ええええ??  そんな状態なの・・??  

   うなっているついでで、 momoの車で横になって御殿場に向かうことにしました。

 

   17時前 富士病院到着。

   総合受付窓口で 東海大からこちらに紹介してもらいました。というと・・・

   窓口のお姉さん へっ? って顔して・・事情をいろいろ聞いてきました。

   ええええええ・・また 一から説明し直し?? もう過呼吸になりそう。。。

   ぴよぴよパパは車いすで ぐったりです。

   momoも もうひきつっています。

 

   受付け奥から 看護師さんが、携帯で 東海大の先生に電話していますが・・

   なかなかつながらず・・・やっと繋がって「〇○さん 到着しました。」と。

   総合受付で待たされること 20分。

 

   そこから 内科外来に移動。

   血液検査・尿検査・血圧・CT・・もろもろ検査。 

   ぴよぴよパパは  もう勘弁してよ~~って 小声で悲鳴あげていました。

 

   診察室に呼ばれたのが18:30

   ここでお世話になった主治医の先生は、

   とてもはきはき自分の見解・所見を話してくれるので

   なんだか 数か月ぶりにようやく 目的地にたどり着いたような気がしました。

 

   「おそらく ホルモン異常だね。

    東海大の先生、言ってなかった?」

   「プレドニンの離脱症状だろうとは言っていましたが・・

    ホルモン・・っていう言葉での説明は いままで一度もありません。」

   「そうなの?  あきらかにホルモンの異常ですよ。

    甲状腺ホルモン機能不全と下垂体機能低下 の疑いを考えて

    検査しながら、治療していきましょう。 

    もちろん、低ナトリウムの血症は治療は、しっかりデータに出ていますから、治療しますよ。

    ホルモンのことは、何が原因かを探るのが難しいので、少し時間をかけて診て行きましょう。」

   と、はっきり説明してくれました。

 

   19時に やっと 病室(4人部屋)ベッドに横になって、

   19:30から ナトリウムの点滴がはじまりました。

   

   ぴよぴよパパ・・ようやく 入院のベッドに、入院治療に、たどり着けましたが・・

   横になるのもつらく・・身の置き所も無く・・  苦痛に顔を歪めて・・

   momoは そばにいて、どうすることもできず・・

   耳が聞こえないパパをこのまま 一人置いて帰ることがとても辛くて・・

 

   21時すぎころまで 病室にいたかな。。。 

 

   先生に診てもらえる・・ようやく治療してもらえる・・・ことにホッとした思いと

   ぴよぴよパパが・

  「あなたがダウンしないように、もう帰っていいよ。」って。

   

   笑い泣き・・泣き笑いかな・・ して 手を振って  パパもそれにこたえてくれて

   病室をあとにしました。( p_q)あせる

 

   家に帰ったのが22時。 

   即席で持ち込んだ入院グッズの他に 必要なものをまとめてから

   何時に横になったか 覚えていないけれど・・

   ぴよぴよパパの気配のない家で どぉ~~~~~っと倒れるように寝ました。

 

   夜が長くて 何度も目が覚めたけれど・・・

   ぴよぴよパパが苦しんだり、起きたりする気配を感じて寝ていることが 

   どれだけ神経が休まっていなかったのかが よくわかった夜でした。

 

   なが~~~~~くなっちゃったけど・・・

   特別な一日のこと・・ きっと記憶が薄れて 大変だったことも忘れちゃうんだろな。。

   って 思って・・ 忘れないうちに・・思いだしながら、 記録しました。

           

             

     8月1日にyukaとtakahiroくんが来て・・momoんちに3泊していきました乙女のトキメキ

 

           

              ぴよぴよパパ退院の前夜キラキラ 病室で

          この後・・横浜まで kokeさんも一緒に 送ってきましたロケット

 

 

                   

              ピンクハートtakahiro くん  元気パワーをありがとうヒヨコ

 

 

 

            ペタしてね   momomi

     CRPSの記事もぜひ、読んでくださいねキラキラ

      http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html   

 

ぴよぴよパパ、入院になりました。

朝 9時半
東海大学病院総合内科受診。
入院の診断がでたのが14時すぎ。

東海大学病院の入院は
差額27000円のお部屋しか用意できないとのこと(@_@)
いつ、安いお部屋に移れるか、予測不能とのこと。

診断の「低ナトリウム血しょうの治療」は、他の病院でも治療可能とのことで、
他院への相談、手配をしてくれることに。

御殿場で治療可能な病院の病床が見つかり、急ぎ、移動することに。このとき15時30分。

御殿場の病院に着いたのが17時前。

それから、内科に案内されるまで30分。

検温・血圧・採血・診察・心電図・レントゲンなどなどなと。
終わったのが19時前。

やっと病室へ移動。

ぴよぴよパパ 痛み、だるさ、しんどさの限界(>_<)

19時30分から点滴開始。

20時40分
momoは まだ病室にいます。

ぴよぴよパパが
「もう帰っていいよ。あなたも、ゆっくり休まなきゃ」と言ってくれています。

ぴよぴよパパの体の 痛い・だるいが、入院治療で改善してくれることを願っています☆

ブログ訪問やコメントをいただいているみなさまに心から感謝です。

ご報告、お返事が出来ずにすみません。

どうか、みなさまもお体ご自愛くださいね☆

病室から…
簡単なご報告でした。