
車に取り憑いた霊
さとチカ?
何の話? という声も聞こえそうな今日この頃。
さとこという強烈な霊能者を紹介するべく、
その役目を、先週はブログ書けなくてごめんなさいです。
いやね持病の癪(しゃく)が、、ってレトロですね。
まあ私の場合はボケが、、と言った方がピッタリですね(泣)
詳細は個人情報なんで(は?)
という事で今日はUPしますですとも。
実は長男は社会人になって家を出ているんですけど、
出社拒否で帰ってきた(×)
お祝いで帰ってきた(○)
娘の何かのお祝いも兼ねてね。
それでバタバタしていたです。
で、我が家にとっては高級店の COSTCO(コストコ)行きましたさ。
(以前の会員証の期限が切れるほど行ってない)
さとこは多忙なので、私と子供3人と。
でね東京には西の方に1店舗しかないんです。
近隣の県にあるんですけど、どの店舗も我が家からは遠い、、、
高速道路使っても店舗の位置的に便利なアクセスでもない、、
一般道で1時間半ほどかかりましたね。
それをリクエストしたのは娘なんですが、とにかく食べるのが大好き。
古い記憶では、よちよち歩きの時にバザーかなんかで
皿に盛られたスパゲティーの食品サンプルをニコニコしながら持ってきて
イザ食べようとした時に食べられない事がわかり、それを地面に
叩きつけていた事ですかね。
その頃から今に至るまで、コイツの頭の中は食べ物が詰まっているんじゃ
ないか?との疑念があります。
何でそんな思考になったのか、、、 あ、俺か σ(*´∀`照)
見事に遺伝子を受け継いでいる次第。
それは
さとこは食べるためだけに出かけないタイプ
私は食べるためだけに出かけるタイプ
だから。
そのため外出となると喧嘩が勃発しないように、何かを観覧するなど
オプションをつけないと後々面倒な事になるですよ。
いや〜〜夫婦の形って人それぞれですね。
え? 娘と行けばいいんじゃないかって?
あ〜〜〜 それね パパ活と間違えられるから嫌 だと
娘から言われてたりするです。
リアルパパは辛いのですよ。
あ、それでCOSTCOの話に戻りますが、娘が爆買い(泣)
でかいカートにみるみる食品の山が、、
この店の一品一品がアメリカンサイズなので
お値段もアメリカンです(全品が大体1500円以上)
いや、私も普段から近隣のスーパーで食材買ってますから
無意識に比較するわけですよ。
このスーパーができた当初は、会員費含め少し安いかな? が
昨今では為替差で、近隣のスーパーより高いやん!
という状況なんす。
それがでかいカートに山盛り、、、レジでは、、、
キツイ、、キツすぎる、、、もはや我が家は一週間を
何とか仕入れた食材でお菓子含めてもたせなくては、、
さてとサバイバルの始まりですよっと。
じゃあ さとこ後半
ーーーーーーー
こんにちは、さとこのチカラのさとこです。
いつもご愛読ありがとうございます。
先週はバレンタインデーがありましたね。
ご家族でプレゼントしたり職場やお知り合いにプレゼントした方も
多かったと思います。
最近ではあまり職場で配る事も減ったかとは思いますが、
自分の為に買う人も多いのではないかと思います。
私も家族の分と自分用に買い、一年に1度ちょっと良いお菓子を
食べる日と位置付けています。
お知り合いの若い看護士さんとお話していたら、やはりご自分用にと
銀座にお目当てのチョコを買いに行ったら物凄い人だったそうで、
1時間待ちだったので諦め、別の日に違う所でちょっと良いチョコを買って
美味しく食べたと言ってました。
義理でも何でも、ちょっと周りの人に日頃の感謝を伝える
良いきっかけにもなりますし、自分へのご褒美の日としても、
甘いチョコが好きな私はかわいいチョコが沢山お店に並ぶ
バレンタインデーはそんなに悪い物ではないんじゃないかな?と
思います。
そんな考えがある人もまだいるのか、ある人からは
バレンタインデーの日には多分配る用のチョコが入ってる
大きな紙袋を持って通勤してる人を多々見かけたというお話も
聞きました。
確かに昔は職場の人数が多かったりすると大変だったりもしましたが、
年賀状もだんだん無くなり、お中元もお歳暮も飲み会も何もかも
無くなっていくと感謝を伝える機会がどんどん減っていきます。
全てが無駄となりすぎると最後は人間同士の付き合いなのに
潤滑油が無くなってしまうな、、と思います。
ほどほどが良いと思いますが、自分が楽しんで出来る範囲で、
たまに周りの人に感謝を伝えるのも良いのではと思います。
そして日頃頑張ってるご自分にも是非皆様もご自分への
ご褒美の日を何かしら作って頂けたらなと願っています。
今日のお話ですが、
インターネットで「JAF会員が遭遇!本当にあった怪綺談39選」
というのを読んでいて、
「そういえば昔車関係の色々な怪奇現象があったな、、」というのを
思い出したので、以前も書いたかもしれませんが
「車に取り憑いた霊」を書いてみようかと思います。
最近は減ったのですが、今でもたまにあるのですが、私はかなり
毎日の様に運転をするのですが、特に交通量の多い大きな国道など
夜走っていると、前に走っている車に色々な物が
憑いているのが見える事があります。
良くあるのが前の車の後ろの窓に叫んでいるような
苦しんでいるような人が張り付いているのが見える事があるのです。
大概新車ではなく少し古い車な事が多く、もしかしたら中古車で
事故車なのを知らないで乗っているのか、あるいはどこか
心霊スポットを通った時に憑いてしまったのかは
定かではありませんが、確実にその霊は車関連で死んでいて、
もしくは道路の近くで死んでいて、運転手の命を狙っているのは
確かなんです。
ただその憎悪からすると単に交通事故という感じではないような
感じなのです。
もしかしたら車で誘拐されて酷い殺され方をしたとか、
事故だとしても助けずに逃げられたとか、運転手が全く反省して
ないとか、飲酒運転とか信号無視とか、何か普通にただぶつかった
という感じでは無いのです。
心霊スポットで憑いたとしたらやはりかなり苦しみながら
死んで助けを求めてたとか、誰かを道連れにしたいという
恨みの念の様な、重々しい感じなのです。
そしてその憎悪に満ちた顔、怒りの念、苦しみの叫び、それらは
簡単には剥がれないような感じなのです。
本当に前の車に教えてあげたい気持ちでいっぱいなのですが、
そんなことしても信じてもらえるはずもありません。
もしかしたら、その運転手は車でかわかりませんが誰かを
殺したりしたかもしれません。
その恨みの念だとしたら、運転手に関わる事はとても危険な事だと
思います。
また、車全体に白いモヤがかかっている時もあります。
何かがまとわり憑いているのでこれも危険です。
モヤの場合は一体の霊ではなく、霊の集合体でそれに包まれている
訳ですから、運転手は周りがあまり見えなくなったり、
飛び出しや横からくる車、信号があまり見えなくなっているかも
しれないです。
そういう車は事故を起こしたり急ブレーキを踏むかも知れないので
少し車間距離を空けて走るようにしています。
運転してる時に何か霊的な現象が車で起こると、まず注意力が落ちます。
不注意になりやすくなり飛び出しなどに気がつきにくくなります。
なので疲れている時に運転するのは本当に危険で、調子がおかしいと
思ったらコンビニなどに寄って休憩などすると良いです。
コンビニは割合明るい事もあり霊はあまり好まないです。
なので一旦中に入ればリセットできると思います。
また、霊現象が起きるときはカーナビやラジオ、Bluetoothでオーディオに
繋いでの電話などが調子がおかしくなったりします。
カーナビはなぜかいつもと違う変な道を案内したりし、遠回りさせたり、
電話がブツブツ音声が切れたりします。携帯を使ってのナビや音楽の
操作などもおかしくなったりもします。
霊は電気を持っているので電気製品に影響がでるのです。
最近の自動車は電子制御の割合が多いのでエンジンが
かかりにくくなる事もあると思います。
良くあるのが、誰も前に居ない時に車の障害物センサーが
反応して、「前にバイクがいる」とか「前に車がいる」と反応して
自動ブレーキを駆けようとする事があります。
これは現代の車の特徴ですが、昔はそういうセンサーが車には
なかったので分からなかった事です。
そういう事があった時は前に何か霊がいる可能性が高いので
車内に入って来ない様に、また、事故を起こさない様に気を付けて
おく方が良いです。
トンネルも注意が必要です。
トンネルは大きな事故が過去にあった場合もありますが、
そうでなくても霊が雨宿りをしたり集まりやすい場所になります。
特に古い暗いトンネルは気を付けてもらいたいです。
今でもたまに発掘されますが、場所によっては人柱が入っている事も
あります。
お祈り的な事も犯罪絡みの事もあると思いますが、どちらにしても
埋められた人は成仏はしないと思います。どこに埋められているか
わかりませんが、新しくトンネルを広げたりする時に
見つかったりします。
今は犯罪絡みでないとその様な事は起こりませんが昔は場所によって、
特に北海道ではそういう場所が昔は多々あったという話しは有名です。
でも、それは北海道が有名なだけで、有名ではなく密かに
行われていた所も全国のどこにあってもおかしくありません。
かなり昔ですが神奈川県でもトンネル拡張工事で人骨が見つかったと
ニュースになってましたが、私も神奈川に住んでいた頃
良く通った場所だったので、あまりにも都会で普通に沢山車が
通る所だったので「こんな身近でもあったんだ、、」と
びっくりした事があります。
車の運転は昼よりもやはり深夜一人での運転には気を付けて
もらいたいのですが、誰かフッと車内に入ってきたな、と思っても、
決して慌てずしっかりハンドルを持って運転を邪魔されない様に
気を付けてください。
入ってくる時は一瞬で窓が閉まっていても入ってきます。
シートに何か乗った感じがしたりするのでそういう時は
分かりやすいです。また、入ってきた事が分からなくても、
なんだかボーッとしてきたり運転が変な感じがしたら危ないです。
必ずどこか休めそうなら休憩なども取って欲しいです。
防衛策としては明るい音楽やラジオを流したり車の中で歌ったり
明るい元気な雰囲気にしたり、誰かに電話してみたり、御先祖様に
「どうか私を守ってください」と念じるのも良いです。
身内の亡くなった方などいれば呼べばすぐ来てくれる事も多いので
呼ぶと良いと思います。
まずは「あれ?何かおかしいな、、」と気がつく事が大事です。
そして冷静になり対処します。怖がらず、あまりバックミラーなどで
色々確認しようとか考えず、
「大丈夫、絶対大丈夫!」と自分にいい聞かせてみてください。
霊は明るく強い人が嫌いです。なのでそうするのが良いのです。
皆様色々な運転で無理をしなくてはならない時もあると思いますが、
どうぞ事故に合わないよう気を付けてお過ごしください。
応援しています。
頑張ってください。
それではまた
さとこ
”社会不安障害の息子さんとお母様の愛”
2/2 節分
豆食べましたか?
いや豆まきましたか?
いやもう、私は毎年鬼の役で家族からコレもんで
豆ぶつけられますから(泣)
子供が大きくなると
かなり痛い
時として皮膚が赤い斑点になって、会社の人に
梅毒ですか? などと言われるのも風物詩ですね ♡
まあ アフリカのオネーちゃんと遊んだ時の
エボラ出血熱よりマシだし。
でね、日付が変わると立春。
今日の東京は雪が=====!!!!
とか予報されてましたけど、通常運転で 雨
しかもほぼ一日中。
あの〜〜〜〜 予報では午前中でやむとか言ってませんでしたか?
困るんですよ。
朝ごはんをポメにあげたら オサンポ を
ものすごく期待されるパパは。
もう目がウルウルして、痛いほど気持ちがわかりますから。
でもね、
今日は雨 オサンポは 午後にしよう
と言ってポメに期待させちゃったです。
で、午後
ついにポメが ギャンギャン鳴き始める
コレさ〜〜〜 天気予報士の方に詫びて欲しいですよ。
お、お、俺のせいなのか?
予報士のせいじゃないのか???
もうジャーキーあげてご機嫌をとるしかないじゃないか! です。
しかも2本ずつ、、、
そんな今日の家庭内。
そしてブログを書きながら、今日は私には使命がある!!
これだ
↓
何が何でも2/2から2/3に日付が変わる12時に家の中の壁に貼らなくてはならない。
貧乏暇なしの我が家はすがるしかないので R
え?
穴八幡宮の一陽来復のお守りを知らない??
日本人ですか?(いやいや)
私が会社の有給を取って平日に行ってもコレ
↓
かれこれ 5,000人は居たんじゃないか?
場所は早稲田大学の近くですけど、その列は新宿駅まで
届いていたとか何とか。
どこで聞きつけたかインバウンドも居るぞ?
だって、、その効果は
金銀融通ですよ!
東京ではかなりの人気の神社で、そしてかなり特殊なお守り
授与期間が12/21(冬至)から2/2(節分)まで
しかも奉るのは「冬至」「大晦日」「節分」のいずれか
日付が変わる12時丁度というシビアさ。
何度か書いてますけど、さとこ曰くここには「風の神様」がいる。
そのためこのお守りからも、ゴ=== という風の音がするようです。
あれですよ、さとこのチカラの読者の皆様に情報ですから
お願いする時は
いつも良い風をありがとうございます!!
と感謝の言葉を述べると可愛がってもらえるとか。
まあ社内政治と同じ戦略効果ですよ(笑)
もちろんですね、私は毎年、風の神様に一目置かれるため
コスプレですよ
↓
道すがら大衆の注目を浴びて鼻高々。
まあ穴八幡の横の交番のお巡りさんには色々と聞かれましたが。
そんな感じで意気揚々とお参りした次第。
ここまでコスプレすれば、まさか 私が さとこのチカラの
総合案内人: しん とは気づかれまい(ムフフ)
あ! 日付が変わりそうなんで一旦中断。
一陽来復のお守り奉る!
ーー
ー
ー
ふ〜〜〜〜 スッキリした。
最近お腹の調子がね、って違う。
今年の恵方(西南西)にキチンと貼りました! 奉りました!
これで我が家も富豪の仲間入りですたい(笑)
という訳で、さとこショートブログを
こちらにもリプログします。
(今後はこのスタイルで行くのかな? って感じ)
ーーーーーーー
こんにちは、さとこのチカラのさとこです。
いつもご愛読ありがとうございます。
2/1から中学受験が始まりましたね。
今日は雨が降り昨日まで雪が心配されていましたが、
雪にならず受験生の皆さんも親御さんもほっとなさったのではないかと思います。
東京に雪がふるとそれはそれは大変な騒ぎです。
雪国の人からみたら笑ってしまうかもしれませんが10センチも積もれば道路も電車も大混乱、
転倒する人も続出し救急車があちこちで出動です。
私も大学受験の時1日だけ大雪だった時がありました。
会場までは2時間前に着くように家をでて遅れた電車に対応しました。
当時はネットがありませんから予測しかできません。
受験に必要な荷物が多くて雪道を駅くら歩くのが本当に大変だったのを覚えています。
今日のお話は再依頼の方で数年振りのご依頼の方です。
大学生の息子さんについてのご相談で、息子さんは元々朝なかなか起きれない事が以前からあり、
高校も途中から通信制に変えました。それでも現役で理系の大学に入られたのですが、
やはり朝どうしても起きれず単位を前期少し落としてしまったそうです。
元々あまり人付き合いが得意ではなく、小学校の頃からあまり活発ではなかったそうです。
病院にも通い病院からは「社会不安障害」と診断され、お薬も飲んでいるようです。
また、大学は第一志望ではない所だったそうで専攻している学科が合ってなかったのかも、、と
不安を感じているようです。
息子さんに何かしてあげれる事はないか?何を思っているのか?
あまり話してくれないとの事でご相談がありました。
「社会不安障害の息子さんとお母様の愛」について書こうと思います。
息子さんの心を見ると何故か何も感じません。普通学校にあまり行かないとなると
何かしら怒りや悲しみなど有るものです。でも、何も不満は無いのです。
これは不思議というか珍しいケースです。
ただ、エネルギーやオーラのアンバランスがあります。
下半身はまだ普通に良いのですが上半身のエネルギーがとても弱いのです。
腕の筋肉も落ちて頭の方は冷えています。
この冷えた状態では朝起きるのは本当に大変だと思います。
まず身体を暖める必要があるので筋肉をつけなければなりません。
背筋も弱く長時間座るのもとても疲れています。
その事をお伝えすると、「お医者さんにも同じように運動しろといわれました」との事です。
とりあえず歩く事が良いのと太陽を浴びるのが良いので
「明るい時間に散歩をさせてください」とお願いすると、
「夕方ですが犬の散歩を最近始めました」とのことでした。
それで下半身はまだよかったのだとわかりました。
ですが、それだけでは腕の筋肉がつきません。運動しろと言ってもあまりやってくれそうな
感じがないので、家の中の家事で洗濯を干したり上の方にあるものを上げ下げしたり
車の荷物を乗せたり下ろしたりするような用事をとにかく見つけてやらせる様にお願いしました。
また、心の中をずっとみていくと、なぜ人とあまり関わらなくなったかの原因が見えてきました。
小学校の頃、二年生か三年生位の時、男の子数人で遊びの話しをしています。
鬼ごっこのルールを何か話してるのかとてもテンポが早いです。息子さんは大人しく聞いてます。
でもリーダー格の二人位がちょっと話しについていけて無さそうな息子さんを
「何でいつも黙ってるの?何か少しは言えよ」みたいな感じでちょっかいをだしてます。
すると息子さんは一気に緊張して口が上手く動かず声が出なくなり一歩後退りしてしまうのです。
その後ちょっとおいてけぼりみたいな感じな事が何回かあった様です。
でもイジメとまでは行ってない感じで、どちらかというと存在感が薄いという感じです。
また、班を先生が決めて遠足か何かの班行動の計画をたてる時もありました。
男女で4~5人の班でやはり男子と女子のリーダー格の子達が早口でどんどん決めています。
その時もテンポについてゆけずにずっと黙っているので
「何でずっと黙ってるの?何か意見ないの?私達が全部決めなきゃいけないの?」と女の子に
言われています。自分に話しが向くとまた一気に緊張して余計声が出なくにります。
元々は人と関わるのはキライではないですしどちらかと言うと「一緒にいたい」と思うほうです。
でも、これらの経験から「無理に人と関わろうとするとロクな事がない、もう嫌な思いは
したくない、無理に関わろうとするのは辞めよう、、」と思った様でした。
だんだん大きくなり少しゆっくりペースの友達も出来ましたが
あまり多く関わらない様にしたようです。
そして現在の大学ですが、そこにはニコニコした優しい男の子達が周りにいます。
皆何か今まで人付き合いで苦労し傷ついた事がある感じがします。
お互いにそういう経験があるのを何となくわかっている感じです。
その中でもとても心配して面倒をみてくれている男の子がいるようです。
その子が会えば必ず声をかけてくれ、休んでしまった授業のノートや課題、
テストについても教えてくれて、朝起きれない事も診断書を教授に出したほうがいいのではないか
などアドバイスしています。
「何か学校で教授に診断書を出したとか友達に聞いてやってると言ってました」と
おっしゃっていました。
周りにいる世話焼きのお友達が本当に心配して助けてくれているようでした。
大学の授業では元々情報系を志望してたそうですが、情報だけでなく物理的な事も
勉強する学科に入ったそうです。ですが、どうも見ていると授業が思ってたのと違うようで
あまり面白くないな、、と考えてる様に見えました。
その代わり実験の授業がとても楽しい様です。友達もどちらかというとそちら系の様です。
お母様に聞くと「物理の方は実験が多いみたいです」との事でした。
なので今これからの進路を考え直している感じもありました。
第一志望ではなかったかもしれませんが、もし第一志望に入ってたら物理的な授業は
おそらくなかった様です。なのでこの大学に入った事は本当によかったと思います。
お母様にそうお伝えすると安心なさっていました。
また、この少し無気力な感じは幼いというよりは大人びているという感じです。
小学校の頃から周りがちょっとした事でキャーキャー言っているノリが何で面白いのか
ちょっとわかりませんでした。それは小学生の中に30歳の大人が混ざっているような感じです。
少しずつ大きくなり、大学で自分と似た様な穏やかな精神年齢30歳位の人がは増えてきました。
あと10年20年すると周りと丁度よくなる感じです。
大人は子供というとハキハキしてリーダーシップがあり活発な方が子供らしくて良いと
ついつい考えてしまいます。ですが、中には小さい頃から精神年齢が大人の子もいるのです。
それは決して悪い事ではありません。本人も周りとノリが合わずちょっと苦労するとは思いますが、
そういう子もいて良いのです。
また、一度寝ると一気に血圧がさがり身体がとても冷えるのがわかりました。
これは低血圧症や起立性低血圧症の症状に似ています。朝起きるためには身体を暖める様に
電気敷布などで身体を暖めたり血圧をあげるお薬などもお医者さんにも相談した方が
良さそうでした。
また、このやる気のでない感じは今まで何人か見たコロナ後遺症にも似て見えました。
聞くとご息子さんは症状がなく検査しなかったみたいですが妹さんがかかったり、
もちろん学校や世間一般で流行りはしましたから症状が出なくても軽く何回かかかった可能性が
高いです。
コロナ後遺症の怖い所は精神面の症状もあるという事です。鬱や無気力という症状がでる人もいて、
それがコロナとなかなか結びつかない場合があるのです。治るのに短くても3ヶ月、
長いと1、2年かかります。もっと長い人もいると思います。
元々の性格や体質もあるのですが、あまりにも無の状態というのは変な感じです。
これは本人のやる気とは別です。このお子さんは中3からコロナが流行った世代です。
卒業の大事な行事も全てなくなり高校入学も華々しい行事はなかったです。
新しく入学してもなかなか対面できず友達も作りにくい状態でした。
高校を転学した時期を考えてもコロナの影響は色々な面であったと考えられます。
そんな中、息子さんが体調が悪い中、新しい学校を見つけ理系の大学に現役合格をさせるためには、
理系の試験勉強は大変ですからどれだけお母様がサポートしたかわかりません。
一生懸命色々な学校を夜遅くまで調べ、何とか息子さんに良い進路を探してあげたいと
必死になっているお母様の様子も見えてきました。これは並大抵の事ではなく、
本当にこのお母様の努力があってこそとしか言えません。
「良く息子さんのあの状態から頑張りましたね、息子さんに勉強を頑張らせるのも本当に大変だった
でしょう、、これ以上ないくらい素晴らしいお母様ですよ」と伝えると涙ぐまれていました。
お母様はずっとご自分を責めてきていたのです。でも、本当に立派なお母様なのです。
子育ては山あり谷あり、大変な事だらけです。でも、頑張っていれば必ず道は開けるはずです。
息子さんはもしかしたら最初に考えていた情報系ではない進路になるかもしれません。
でも、きっとどの道になってもご自分にあった進路に進まれると思います。
どうぞ親子さんでお幸せになってください。
応援しています。
頑張ってください
それではまた
さとこ
電車の人身事故のその後
前回の続き(なんの?)
いや、
しかのこ
え? しつこい?
だって、ポメに言われるんだもん。
今朝も東京は風が強くて寒かったですよ。
でもね、いまだに雪を見てない、、
あ、昨年に少しチラッとしたかな? 程度。
この冬は絶対に雪が降るだろ?
そして家の前に雪でこれ作って並べるっちゃ!
とか思ってたんですけど降らない、、、
近所の公園の砂場で遊んでいた幼児をどかしながら(コラ!)やってみたけど崩れる、、、
ポメの頭をこれで、はさんだら、ガウ💢 とか言われて怒られた。
そんなポメ達とのお散歩
ポメのこポメのここしたんたん ♪
ポメのこポメのここしたんたん ♪
とか歌いながら楽しそうに歩くポメ、、
あれ? しかのこ じゃなかったの?
パパ思いっきり道ゆく人に説明不要コスプレしてるんだけど?
古いよ!
次から次に変わるものなんだよ!
なんせアルファ世代なんだから!
アルファ世代ですか??
バブル世代のアラカンは古いとですか??
ていうか、ポメにも世代があるのか?
そんな事を思いながら歩いていると、向こうから歩いてきた
おばあちゃんに
あら、かわいいわね〜〜〜
なんてかわいい ツチノコ、、、
いや、あの、あの=====!!!
ポメですよう!ポメラニアン!!
とか説明したんですけど、耳が遠いのか
いくら言っても、ツチノコ と言い続けている、、
認知症の方??
しまった、、
これ、絶対にポメの耳に入っている。
しかもツチノコだと??
あの昭和に流行った未確認生物の??
どう見ても形態が違うのですが。
モフモフのポメなんですが。
じゃあね〜〜〜 とか言っておばあちゃんは去って行ってしまった。
ポメ達の瞳が光っている。
新しい言葉、ツチノコ、、
そして
ツチノコツチノコこしたんたん ♪
ツチノコツチノコこしたんたん ♪
のこシリーズは続くのだろうか?
そして道ゆく人に次回は
ツチノコらしいです
と説明すると、やっぱり
は?
とか言われる散歩は続くのだろうか?
ーー
ー
ー
と言うわけで、さとこ後半行きますよ?
ええか? ええのんか? (笑)
さとこのショートブログにもUPされていますので読んでください。
ーーーーーーー
こんにちは、さとこのチカラのさとこです。
いつもご愛読ありがとうございます。
この度はセレクトストーンの沢山のお申し込み、本当にありがとうございます。
リピーターの方も多く、また、暖かいお言葉や嬉しいご報告なども
沢山頂き大変有り難く思っております。
私が選んだ石達が皆様の所に届き、お役に立てているお話は本当によかったなと感じてます。
それぞれの石達と皆様のご縁ですから、今回ピンと来なかった方はまた次回合う石と
出会って頂ければと願ってます。
今回のはお話は最近気になっている事について書こうと思います。
それはここの所とても増えている「電車の人身事故のその後」についてです。
以前はここまで多くなかった様に思うのですが、最近近隣の沿線で
毎日どこかで事故が起こっているように感じます。
前にも電車の人身事故のその後について書いた事はありますが、
改めて近しい人でその様な事をしそうにあ感じる人や、ご自分でも辛いときに
「電車に飛び込んでしまおうかな、、」と思った時に、この話しを思いだして
踏みとどまって欲しなと考えています。正直、私自身も本当に辛い事があった時に
この事を思いだして踏みとどまります。本当に電車の人身事故はその後が辛いのです。
なので改めて書こうと思います。
まず、電車で人身事故が起こるとどうなるか、を霊的にではなく、
物理的な現場の事について、ある元電車の車掌さんが話してた話しを書こうと思います。
その方は何年か車掌をしてその後辞めたのですが、他の人より飛び込み自殺に合う回数が
たまたま多かったそうです。
運転手がまず飛び込みの人を発見するのですが、いくらブレーキをしても
絶対間に合わないそうです。そして、必ず本能的に人は動いている物を見るので
「運転手と絶対に目が合う」そうです。
ブレーキが間に合わないので電車はどうしてもぶつかっても進んでしまうので、
ご遺体に一番近いのが電車の一番後ろにいる車掌になるそうです。
電車は周りの電車を含めその一帯が全て止まってしまいます。
そして復旧は損失を減らす為に必ず一時間以内に済ませ、運転の再開をしなければならないそうです。
ご遺体は粉砕され、それを車掌さんが急いで手で拾い袋につめるそうです。
その時「右腕」とか、「左足」とかチョークで線路に丸を書きながら拾うそうです。
とにかく急いで警察に渡す袋に入れて後でご遺体の入ってる袋を警察に渡すそうです。
一応その練習というか訓練をするそうですが、人によっては一度でもあると精神的に
参ってしまう事もあるそうです。
たとえば自分の妹が吹奏楽部にいて、亡くなったのが吹奏楽部の子で、
ご遺体のそばに楽譜や楽器がバラバラに散らばっていたりすると、
色々気持ちが重なってしまい、涙が止まらない事もあるそうです、、
車掌さんだって目が合ってしまう運転手さんだって普通の人です。
その光景が目に焼き付き離れずフラッシュバックしトラウマにもなることでしょう、、
これが物理的に亡くなった後の状態です。亡くなる人は色々辛くて悲しくて亡くなるのですが、
そこに「可哀想に、、」と思う人はあまりいません。
逆に受験や出産、危篤の親戚に合おうと急いでいた人は人身事故で電車が突然止まった事に
「恨みや憎しみ」を感じる事でしょう、、
手でご遺体を拾う車掌さんも拾うのが怖かったり辛いと思います。
残されたご遺族も莫大な損害金の負担や、急に家族が亡くなるショック、
ご遺体の、確認だってキツイと思います。
そんな状況下、では霊的にはどうなっているのでしょうか?
これが、、前にも書きましたが永遠かは分かりませんがかなり長い時間
ずっと引きずられ続けるのです、、
茶色くミイラ化してまるで枯れ枝の様になっても、ずっと電車の先頭の下の方で何体も
絡まりながらずっと引きずられていくのてます、、あの光景は本当に地獄絵図の様です、、
あのガラガラと音を立てながら何体もの枯れ木のようなミイラが回転しながらひかれ続ける光景は、、
何度思い出しても悲惨です、、
どのミイラもムンクの叫びみたいに大きく口をあけ叫んでいるような顔は、、
いったいどのくらいの時間あのまま電車の先頭に引っ掛かっているのだろう、、と思います、、
ただ、これは全員ではない気がします、、
人によってそうなっている感じです。
人によってはホームにいて何回も飛び込み続けている感じです。
ホームから離れられないのです。
その姿は恐らく最後の姿なんですが、自分で飛び込んでるというよりは
その時が止まって繰り返してる感じです。
うすグレーの半透明でボーッとしています。
また、人によってはホームの下やホームにいて、誰かをひき釣り込もうとか、
後ろから押して同じ思いをさせてやろうとしています。
なので、そういうのが居る所にたまたま行ってしまうと何故か飛び込みたくなってしまうと思います。
そういう感じで導かれて飛び込んでしまう人は凄く多いのではないかな、、と思います。
なので、もし、あまりその日死のうと思ってないのに
「何だか色々疲れたしもう人生終わりにしたい、今日飛び込みたい」と急に思った時は
本当に飛び込まないで欲しいです。
なぜならそれは本人の意思ではないからです。
また、人によっては普通に成仏もしている感じもします。
そうなるのはタイミングとか死ぬ理由とか「ある意味運が良い場合」の様に思います。
では、なぜここまで他の死に方よりも悲惨かと言うと、、
恐らく「他の死に方よりも多くの人の恨みや怒りの念を貰うから」だと思います。
その電車だけでなく周り一帯の電車の止まった何万もの人が
「一帯誰が飛び込んだんだ!迷惑な話しだ!」と怒りの念を一斉に発信するからだと思います。
「他の死に方よりも確実に死ねる、、」
恐らく飛び込む人はもう冷静ではなく無我夢中なんだと思います。
きっと辛く悲しく絶望し、、本当に辛くて苦しくて追い詰められている事でしょう、、
でも、その後どうなるか、、何とか思い出して欲しいです。そして踏みとどまって欲しいです。
すぐに全てから解放されたい、、そんな気持ちと全く違う未来があるとわかってへ欲しい、、
そして大概の事は「時間が解決」したりするのをわかって欲しいです。
今辛くても時が経ち他にも色々な事件が沢山起こったりしていくと、
気がついたらその時は凄く悩んで辛かったはずなのに忘れてしまう、なんて事もあります。
凄く辛い時、みんな「神も仏もいない、私は先祖にも見捨てられて1人ぼっちだ、、」と皆思うでしょう、、
でも、今日まで生きて来れたのは何故でしょう?
それは誰かがミルクやオムツを替えてご飯も食べさせて服も着せてくれたからなんです。
赤ちゃんは産まれてそのままにされたらみんなすぐ死んでしまいます。
でも誰かが優しく世話して熱が出れば看病をし、心配し、何もお返しの出来ない赤ちゃんとわかってても
無償の愛を持って見返りを期待せず大事に命を守ってくれたから今生きているんです。
「あなたが今生きているのは愛された事があるから」と言う事を思い出して欲しいです。
今その人と一緒に暮らしていなくても、あなたが物心ついた頃には
毒親の記憶しかない場合もありますが、人によっては実の親のは顔をしらなくても、
それでも誰かが死なない様に守ってくれたのは確かです。
もし、悩んでいる人がいて、その人が孤独を訴えて
「もう生きててもしょうがない、誰にも愛された事がない」と言っていたら
是非今生きてる理由を教えてあげてください。
試練は必ずあります。それはご先祖様がわざと何かを学ばせる為に用意したものに違いないのです。
乗り越え成長するのを見守っているはずです。
そして時が経つのをまち、苦労を乗り越えしあわせになってください。
応援しています
頑張ってください
それではまた
さとこ