前回のPC名(デバイス名)同様、Windows 11をインストールした最初に PCに ユーザー名(アカウント名)を設定したものの、その後、この表記を変更したいという方もおいででしょう。
今回は、ユーザー名(アカウント名)を変更する方法をご紹介します。

「Microsoftアカウント」と「ローカルアカウント」とに分けて表示名の変更方法をお話します。

どちらのアカウントであるか確認するには、[設定]-[アカウント]と開き、ユーザー名の下にメールアドレスが記載されていれば「Microsoftアカウント」、「ローカルアカウント」と記載されていれば「ローカルアカウント」です。(下図)

 

(1) Microsoftアカウントの表示名を変更

上図の「アカウントの設定」項の「ユーザーの情報」をクリックして「あなたの情報」ページを開きます。(下図)

 

なお、このページにはコチラからも開けます。

「名前を編集する」をクリックすると、姓と名を入力できる画面が現れます。(下図)

 

新しい姓名を入力し、Captcha欄に表示されている文字をその下に入力し「保存」を押します。
これで、ユーザー名が変更されます。

表示されるユーザー名は、[名] [姓] の順に表示されますのでご注意ください。

(2) ローカルアカウントの表示名を変更

[コントロールパネル]-[ユーザーアカウント]-[ユーザーアカウント]-[アカウント名の変更]をクリックします。(下図)

 

開いた画面の「新しいアカウント名」欄に新しいユーザー名を入力し「名前の変更」を押すと変更されます。

なお、ユーザー名は漢字などでも作成可能ですが、コマンドや海外製アプリで利用できない問題が発生しやすいので、半角英数字で作成しましょう。

また、ユーザー名を変更してもホームフォルダの名前は変わりません。
どうしても変更したいときは、新しいユーザーを作成しなくてはなりません。