前回の「iPhone マップに自宅や勤務先を追加・変更する」記事は、iPhone/iPadの標準アプリ「マップ」でのお話でしたが、今回は「Googleマップ」に自宅や職場を設定・修正する方法をご紹介します。

以下、iPhoneの画面を使ってお話しますが、Android版・PC版でも大きな違いはありません。

Googleアカウントの「個人情報」で自宅や職場の住所が設定されていれば、Googleアカウントで利用する Googleの各アプリ(Gmail、Googleマップなど)でそれが共通して適用されるという仕掛けです。
したがって、以下は Googleマップアプリで設定する手順として書きますが、Gmailなど他の Googleアプリからでも同様に設定することができます。

Googleマップを開き、検索欄の右端にあるプロフィールアイコンをタップし「Googleアカウントを管理」をタップします。
開いた「Googleアカウント」画面で「個人情報」タブを開き、「住所」項にある「ホーム」「職歴」項に住所を入力します。(下図)

 

すでに入力されている場合は、他の Googleアプリでこれらを設定したものと考えられます。

もちろん、この情報を修正・削除することもできます。
「ホーム」「職歴」項をタップし、「住所」欄で修正するか、「削除」をタップします。

Googleマップで自宅や職場を表示させたとき、ピンが立っている位置と実際の位置とのズレが気になる場合は、修正も可能です。
検索欄に「自宅」などと入力し表示させます。
画面下部にある「自宅」の情報にある「編集」をタップし、「住所の修正」をタップ、航空写真モードで地図とピンが表示されますので、「次へ」をタップし「マーカーの位置を編集」をタップします。
地図をドラッグして正しい位置にピンが来るように修正し「完了」ボタンをタップします。(下図)

 

最後に「送信」ボタンを押すと、この情報が Googleに送信され、少し経つと確認のメールが送られてきます。

ただし、同じ住所で何軒かある場合などでは、少しずれます。

なお、Googleアカウントのヘルプページ「自宅や職場の設定を更新する」で、PC、Android、iPhone/iPadでのこれらの設定方法が記載されていますので、合わせてご参照ください。