iPhoneや iPadの標準アプリ「マップ」をお使いの方は、最初の設定として「自宅」「勤務先」などを登録しましょう。

「マップ」アプリを開いて画面下部に「よく使う項目」項に「自宅」「勤務先」などが表示されていない場合は、そこにある「+ 追加」をタップして追加してください。(下図)

 

この方法でもよろしいですが、「自宅」「勤務先」などよく使う場所なら「連絡先」アプリでの設定をお考え下さい。

「連絡先」アプリを起動し「マイカード」(最上部にあるあなたの情報)をタップします。
あなたの住所に「自宅」「勤務先」などのラベル付きの住所があれば、自動的に「マップ」アプリの「よく使う項目」項にそれらが表示されます。(下図)

 

もしなければ、「マイカード」の右上「編集」をタップし「住所を追加」をタップし情報を入力します。
そのとき、住所の横にあるラベルをタップし「自宅」「勤務先」「学校」「その他」などのオプションを選択します。
(任意のカスタムラベルとすることもできます。)
編集が終わったら「完了」をタップします。

ところで、「連絡先」アプリで「自宅」「勤務先」などの住所を正しく登録したものの、マップで自宅位置を表示させると少しずれて表示されることがあります。
同じ住所で何軒かある場合などでは、少しずれます。
これを微調整するには、「マップ」アプリの「よく使う項目」項の横にある「さらに表示」をタップし、「自宅」「勤務先」などの情報ボタン「i」をタップします。
開いた「詳細」画面の下部にある「地図上の場所を微調整」をタップします。
「xxxの場所を微調整」画面が表示されますので、地図を移動させてピンの位置を修正し、「完了」をタップします。(下図)

 

それでは最後に「自宅」「勤務先」などを削除する方法も書いておきます。
「マップ」アプリの「よく使う項目」項の横にある「さらに表示」をタップし、「自宅」「勤務先」の行を左にスワイプし、現れた「削除」をタップします。
これで、これらの住所はマップから削除されます。
でも、「連絡先」アプリの「マイカード」からその住所が削除されるわけではありません。