三輪駅前の酒屋さん | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

桜井市観光続きです~

大神神社を後にして、三輪駅へ音譜
駅前のテイクアウトの珈琲も売って
る小さなお土産物屋さんに立ち寄ったニコニコ

ちょっとかじってしまったけど、
ソフトはほんのりお酒の風味で美味お願い

三人掛けの椅子とテーブルがあり、
たまたま席が空いてて、一休み音譜

参拝も摂社が多数でハードだったし、
珈琲でほっと、一息お願い
でも、実はここは老舗酒造メーカー
の三輪で唯一残る蔵元の地酒を扱う
販売店。
参拝のお供え用のお酒が沢山売ってた。

お酒の神様、活日神社もあったし
三輪は酒造りの始まりの土地との
いわれもあるそうですニコニコ
そして、梅酒とこれをお土産に買った
のですが、よく見ると僧侶ポーン

その昔、飲み過ぎによるトラブル防止
と許可なくお酒作って売る行商人を
排除するため、鎌倉幕府によって、
沽酒禁令が出された時に、奈良では
お寺でお酒を作る僧坊酒が盛んに作
られてました。

このお酒は何種類かある中で、その時
のお酒を復活させて、お寺で一年寝か
せた古酒だそうです。
美味しそうお願い
と、これにしたけど、、神様への
お供えには向いてないですねねー

古酒のこれ以外は普通のパッケージ
でお供えも大丈夫だと思いますニコニコ
そういえば、大神神社は大鳥居から
二の鳥居までは道路沿いはガランと
してたけど、能楽堂と直会殿を新設
するそうです。
総工費はそれなりにかかるようです
が、近くにあったお宮さんの夏越の
祓え等、お祭りがさらに活気づくか
音譜
先に参拝した安部文殊院では、お茶の
接待がコロナで中止で、お菓子を頂いた音譜
帰って開けてみると、五芒星。
想像するより上品な甘さで、奈良
の和菓子も美味お願い

占いをしないから、晴明さんとこは
あまり縁がないけど、京都の晴明
さんは凄く強い神様で、憑いてる物
全てを切ってくれると噂で聞いた事
があります。

全てとは、自分で培った良い縁も
人によって今自分を守ってくれて
る守護霊も全部びっくり

でも、一条の橋を渡るとあの世なら、
全ての縁を切るのは納得です滝汗

ただの噂かもしれないけど、そう
聞いて、行く時は慎重にしよう汗
と思ってますねー
でも、お菓子と一緒に頂いたこれは
すごく有難たそうで、大事にしよう
と思いますニコニコ


こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村