PSYCHO-PASSの実写化キャストをわりとガチで考えてみた(続)
まさか続くと思いませんでしたが、画像が張り切れなかったので
二部構成でお届けしております。
サイコパス実写化(もししたとしたら)キャスト予想後半戦です
★雑賀譲二(CV:山路和弘)

→吉田鋼太郎
悪役が多いイメージの鋼太郎ですが、温かみのある演技も得意なんです。
ただやっぱり『カラマーゾフの兄弟』『MOZU』とかの気持ち良いほどの悪役も見てみたい!
そういう意味では潜在犯である雑賀先生は合ってると思います。
声も似てる気がする。
あ、ちなみにリリー・フランキーさんとは無関係です
敵対勢力
★槙島聖護(CV:櫻井孝宏)

→小栗旬

一番悩みました。今の日本の役者さんで文句なしでハマる人はいないかもしれません。
そんななかでも、悪役から清らかな役まで何でもこなしてしまう小栗さんなら!
悪とも正義とも取れる槙島を演じきれるはず。
髪型はこんな感じですかね。
→兼崎健太郎

ごめんなさい、この方実は知りません。
テニプリの舞台に出てた人みたいです。
顔が若干似てたので選んでみました。
この辺から人選がやや疲れ始めてきます。
→濱田龍臣

これまた悲鳴が聞こえてきそうなキャスティングです。
僕自身龍臣くんは出始めの頃かなり応援してました。
ふと気づくと衝撃の(?)急な成長期を迎え、
その大人びた風貌に賛否両論が飛び交っています。
爽やかな役以外も演じれますので、あえて龍臣くんにしてみました。
顔が似てるとかじゃないよ!
★王陵璃華子(CV:坂本真綾)

これまた受けてくれなそうなオファーですが、、
『ヒミズ』『地獄でなぜ悪い』『私の男』等の良作に恵まれ、高い演技力も各界で評価されています
王陵の猟奇的な人格も緻密に演じてくれそうです。
こういう役どころでも出てくれるもんなんでしょうか?勝手な心配をする
★藤間幸三郎(CV:鈴村健一)

またまたすみません、この人もよく知りませんが。
『仮面ライダー電王』『HERO(2014)』などに出演。
意外に出てたんですね、存じ上げず失礼しました。
ただただ顔で選んでしまいました。
→荒井萌
今度こそ…と思ったがこの方もあまり知りません。
写真の雰囲気で選びました。。
このあたりになってくると、あまりにも有名な役者さんは割り振れなくなってくると思うんです。
サイコパス実写化しようとしたらVFXで相当予算使うもんね。。
そういう意味でもガチ人選です
なんの心配でしょうか
★桐野瞳子(CV:名塚佳織)
『SPEC』出てましたね、福田さん。
残念ながら桐野はほぼ出番がないので、このあたりも雰囲気だけで決めました。
以上、実写キャスト予想でした。
「泉宮寺豊久はどうした!?」
PSYCHO-PASSの実写化キャストをわりとガチで考えてみた
相変わらずの雑多な更新です。
今日はイチオシのアニメ「PSYCHO-PASS」がもし実写化したら…
という想定でキャスト予想してみました。
すでに他の方のサイトや掲示板でキャスト予想はありますが、
自分なりに、そしてわりとガチに。
本気ゆえ他の方の予想と重なっていたり、
面白味にかける部分もあるかと思いますが
こんなものは自己満以外の何物でもありませんので
サラッとご覧ください。
(もし万が一)実写化されることになったら、一人くらい当たるといいな…w
公安局
刑事課一係
★狡噛慎也(CV:関智一)
→青木崇高
はい。まずは狡噛ですね。悩みましたが、ワイルドさでこの方に決めました。
マッチョ感とアクションスキルで西島秀俊も候補に挙がりましたが、
大丈夫、青木氏も土台はできてる!あとは魅せる筋肉をつけるだけ。
ちなみに青木崇高さんは『龍馬伝』で後藤象二郎や、
『るろうに剣心』の相楽左之助役などで出演してます。
癖のある役から歴史上の人物まで、幅広く演じていて、アクションにも挑戦してます。
そして縁起に対する情熱は人一倍強く、勉強熱心なエピソードが数多くあります。
そういった役者魂も加味しまして、主役に抜擢(だれが?)しました
★常守朱(CV:花澤香菜)
→波瑠
意志の強さを感じさせるところが朱に合ってると思いました。
ちなみにこの方を初めて見たのは相棒のseason11 第11話でした。
存在感のある演技はその頃すでに開花していましたね。
最近はドラマ・映画出演も増え、人気上昇中ではないでしょうか。
(ちなみに)
もうひとり朱役で悩んだのが
清野菜名
運動神経バツグンなので、朱のシラット(だっけ?)も演じれるはず
…まぁ、シーズン1だとしたらアクションないんだけどね(・ж・)
★宜野座伸元(CV:野島健児)
→窪田正孝
出ました、窪田くん。
ドラマ『ST』では派手なアクションも披露し、『Nのために』では純朴な好青年を熱演
個人的にも注目している役者さんです。
眼鏡をかけたら…ギノっぽい!ちょっと冷たい雰囲気も演じれるのでいいかなと。
ただ、やっぱりシーズン1はアクションないよね(・ж・)ノ=3
★征陸智己(CV:有本欽隆)
→佐藤浩市
ここはちょっと思い切りました。説明不要、佐藤浩市様です。
「優しさ」と「強さ」「野蛮性」をバランスよく兼ね備えている俳優となると
この方かと。そしてとっつぁんは女性にモテるタイプだと思うので、
ダンディーでモテるこの人ならピッタリ、かなー
★縢秀星(CV:石田彰)
これも悩みましたが、基本的にはチャラい演技をしつつ
薄っぺらくならない深みのある役者、ということでは
若手の中では彼ではないでしょうか。イケメンだしね。
最近ですと、『花子とアン』『永遠の0』など話題作への出演が多いですね。
期待してます。イケメンだし
★六合塚弥生(CV:伊藤静)
→小松菜奈
「ダイハツのCMに出てるロボット役の人」というとわかりやすいですかね。
この方は、映画『渇き。』がなんとデビュー作。圧倒的な存在感を示していました。
ギャラが高くなりすぎる前に脇を若手実力派で固めてみましたw
今後ますます活躍が期待される女優さんですね。
★霜月美佳(CV:佐倉綾音)
→竹富聖花
映画『生贄のジレンマ』や『暗殺教室』など、バイオレンスな出演作も多い竹富さん
決め手は口元と目つきです。まさに霜月監視官!
シーズン1だとしたら高校生なのでちょうどいいでしょうか。
旧一係
★佐々山光留(CV:浅沼晋太郎)
→勝地涼
佐々山ーーーーっ!出番は少ないけれど勝地さんをあててみました。
安定感ありますね。代表作はドラマ『永遠の仔』、映画『亡国のイージス』など
やんちゃな佐々山の役がぴったりハマりそうです、出番少ないけど。
刑事課二係
★青柳璃彩(CV:浅野真澄)
ただ、アクション好きだし話の内容的にも興味は持ってくれると思うが
「もっと大きい役でオファーしろや」とか言いそうですね、
あ、いや勝手なイメージでものを言ってはいけませんね
雰囲気は結構合ってると思います。
分析官
★唐之杜志恩(CV:沢城みゆき)
りょうさんがしっくり来るなと感じました。
荒んだダークな雰囲気と知性も兼ね備えてるので、合いそうです。
公安局局長
★禾生壌宗(CV:榊原良子)
なんとなく、監督の本広克行先生、となると
『踊る大捜査線』で見事に猟奇的な犯人を演じた今日子様に
白羽の矢を立てたくなります…
演技力は素晴らしいものを持ってますので、局長も演じきってくれそう
記事容量の限界に来ましたので、続きます!
Through Her Eyesを和訳してみます
Lyrics by john petrucci
Nicholas:
She never really had a chance
彼女には本当にチャンスがなかった
On that fateful moonlit night
運命の月夜に
Sacrificed without a fight
戦うことなく犠牲になってしまった
A victim of her circumstance
彼女は不遇だった
Now that I've become aware
今私は
And I've exposed this tragedy
この悲劇がはっきりとわかった
A sadness grows inside of me
悲しみは私を覆いつくし
It all seems so unfair
すべてが不公平に思えた
I'm learning all about my life
私は人生のすべてを
By looking through her eyes
彼女の瞳を通して学んでいる
Just beyond the churchyard gates
墓地の入り口を越えて
Where the grass is overgrown
草の生い茂る場所で
I saw the writing on her stone
私は彼女の名が刻まれた石を見た
I felt like I would suffocate
息もできぬほどだった
In loving memory of our child
愛する子は記憶の中で
So innocent, eyes open wide
希望に目を輝かせている
I felt so empty as I cried
私は空しくて泣いた
Like part of me had died
自分の一部が死んでしまったような気がした
I'm learning all about my life
私にとって彼女は
By looking through her eyes
私の人生そのものだった
And as her image
彼女の面影が
Wandered through my head
私の頭の中を漂っている
I wept just like a baby
私は赤子のように泣いた
As I lay awake in bed
ベッドのなかで眠れずに
And I know what it's like
そしてこれは君が
To lose someone you love
愛する誰かを失うことなんだとわかった
And this felt just the same
同じように感じる
She wasn't given any choice
彼女は何も選ぶことができなかった
Desperation stole her voice
絶望は彼女の声を奪った
I've been given so much more in life
私はこれまで、本当にたくさんのものを授かってきている
I've got a son, I’ve got a wife
私は息子を得、妻を得た
I had to suffer one last time
私は最後にもう一度苦しんだ
To grieve for her and say goodbye
彼女との別れを深く悲しんだ
Relive the anguish of my past
過去の苦しみを追体験し
To find out who I was at last
ようやく自分が何者かわかった
The door has opened wide
扉は大きく開かれている
I'm turning with the tide
私は変わろうとしている
Looking through her eyes
彼女の瞳を通して
はい。ドリームシアターの歌詞和訳に挑戦してみました。
なぜ一発目にこの曲を選んだかというと
ずばり、
歌詞が短かったからです。
というのは冗談で、
この曲のライブ映像(DVD作品「 Metropolis 2000: Scenes from New York」)を見たときに
歌詞がよくわからないなりに、感じるものがあったんです。
そして今更になって歌詞をちゃんと見て、ますますこの曲が好きになりました。
洋楽は楽曲自体から入ることが多いので、
歌詞を知ると理解が深まって良いですねぇ。
かなり意訳(というか飛躍ならぬ飛訳)ですが、
曲の雰囲気が伝われば幸いです。
気分が乗ればまた何かで書きます。
----------------------
2015年追記
----------------------
ここまで歌詞を追ってきて初めてこの曲の意味がわかりました。
これ単体を訳している時は「彼女って誰なんだ?」「ニコラスには子供がいるって言ってるけど、亡くなったのは自分の子ではないのか?」と疑問が残っていました。
しかしようやくハッキリしましたね、
ニコラスはビクトリアが殺されてしまったことを知り、
深い悲しみに落ちるのです。
自分自身は妻を持ち子を持ち幸せな暮らしをしているのに、
ビクトリアは若くしてその希望を絶たれてしまった。
前世であるビクトリアの死を、自分のことのように受け止め、
ビクトリアの意思、メッセージを汲み取ろうとするわけです。
ほんと、泣けるぜこの曲…
←Beyond This Life
Home→