Beyond This Lifeを和訳してみます | はくねつでんきゅう

Beyond This Lifeを和訳してみます

Headline: "Murder, young girl killed
新聞の見出し:殺人 被害者は若い少女
Desperate shooting at Echo's Hill
エコーズヒルでの凄惨な銃撃
Dreadful ending, killer died
血まみれの結末、加害者は既に死亡
Evidently suicide."
自殺と見られている。

A witness heard a horrifying sound
目撃者は悲鳴を聞き
He ran to find a woman dead and
現場に駆けつけると、少女は死んでおり
Lying on the ground
地面に横たわっていた

Standing by her was a man
少女の横には男が立っており
Nervous, shaking, gun in hand
震える手の中で銃を握りしめていた
Witness says he tried to help
目撃者の男性は彼を救おうとしたが
But he'd turned the weapon on himself
彼はその銃口を自らに向けた

His body fell across that poor young girl
男の体はその悲運な少女の上に横たわった
After shouting out in vain
目撃者の男性はむなしい叫びを残し
The witness ran to call for assistance
助けを求め走った
A sad close to a broken love affair
愛が悲しい結末を呼んでしまった

Our deeds have traveled far
我々の行いは遠く旅を続けてきた
What we have been is what we are
我々の過去は我々そのものなのだ

Our deeds have traveled far
我々の行いは遠く旅を続けてきた
What we have been is what we are
我々の過去は我々そのものなのだ

She wanted love forever
彼女は永遠の愛を求めた
But he had another plan
しかし彼には他の考えがあった
He fell into an evil way
彼は悪の道に落ちてしまった
She had to let him down
彼女は彼を見捨てざるをえなかった
She said, "I can't love a wayward man."
彼女は言う“強情な方を愛することはできないわ”

She may have found a reason to forgive
彼女は許す理由を見つけていたのかもしれない
If he had only tried to change
もし彼が変わろうとさえしていれば
Was their fatal meeting prearranged?
あの悲運な一夜は来なかったはずでは?

Had a violent struggle taken place?
暴力を伴う争いがあったのか?
There was every sign that lead there
いずれの証拠品もそれを裏付けるものだった
Witness found a switchblade on the ground
現場からは落ちている折りたたみナイフが発見された
Was the victim unaware?
被害者の少女は無防備ではなかったか?
They continued to investigate
捜査が進むとともに
They found a note in the killer's pocket
加害者のポケットからメモが発見された
It could have been a suicide letter
それはおそらく遺書であり
Maybe he had lost her love
加害者は彼女の愛を失ったようだった

I feel there's only one thing left to do
“おれにできることは一つしかない
I'd sooner take my life away
この命をすぐに消し去ろう
Than live with losing you
君を失った悲しみに耐えるよりはいい”

Our deeds have traveled far
我々の行いは遠く旅を続けてきた
What we have been is what we are
我々の過去は我々そのものなのだ

Our deeds have traveled far
我々の行いは遠く旅を続けてきた
What we have been is what we are
我々の過去は我々そのものなのだ

All that we learn this time
我々が学んだこと
(What we have been is what we are)
(我々の過去は我々そのものなのだ)
Is carried beyond this life
それはこの生を越え運ばれる

All that we learn this time
我々が学んだこと
(What we have been is what we are)
(我々の過去は我々そのものなのだ)
Is carried beyond this life
それはこの生を越え受け継がれる

Our deeds have traveled far
What we have been is what we are

Our deeds have traveled far
What we have been is what we are

All that we learn this time
(What we have been is what we are)
Is carried beyond this life

All that we learn this time
(What we have been is what we are)
Is carried beyond this life


前回からの続きで、再びメトロポリス・パート2の和訳(飛訳)をお送りしております。
催眠療法士の治療を受けるニコラス、彼の促すままにニコラスは
ビクトリアの死について事実を知ります。
ニュースや1928年当時の伝聞を調べる限り、
彼女は恋人に殺され、その恋人も自殺してしまったというのです。
ニコラスはその情報から、恋人は堕落した生活を送っており、
そのことに愛想を尽かしたビクトリアが別れを迫ったことで
逆上し、最悪の結果を招いてしまった。と推察します。

そして次回、事実関係を知ったニコラスが深い悲しみにくれます。
名曲「Through Her Eyes」へと続くわけです。

さてこの「Beyond This Life」、
僕がMetropolis Part 2の全和訳を試みようと思ったきっかけの曲なんですが
なんといってもボーカルがハイトーン!
僕がカラオケにでも行った日には1オクターブ下で悲しい素人の歌声を響かせてしまうことになるでしょう…。
なにせ本人ですらライブ時にはきつそう
そんなわけでラブたん(通称James Labrie)に注目。
なぜかGoogleでの検索を行うと石原○純が登場します

ネタ元はこちら。吹きました。
みんなあんまりラブたんをいじめないでください!
ラブリエといえばマイクスタンドの形がうねり過ぎていて、
ライブ中、気になっていました。

見てると結構軽そうなんですが、こういうのって自分でデザインするんですかね?
そんなラブたんは家族を愛し、レコーディングの終盤になるまでカナダ(だっけ)の自宅で家族サービスを続けているそうです。自宅待機ですね。

さ、次の曲はすでに投稿済みですので下のリンクを見てみてください~

Fatal Tragedy
Through Her Eyes