手数料改定で値下げになったものの。。。 | 競売不動産で海外移住

競売不動産で海外移住

競売による物件落札で人生が大きく好転、セミリタイアを実現し2013年より家族でのマレーシア移住を開始。競売と日々の生活情報を気ままにアップしていきます!

経営陣が代わるため、事前購入したバウチャーは6月末までに全て使い切るようにと指示があったポンデロサのドライビングレンジ。





息子がゴルフのレッスンを止めてしまって以来、殆ど訪れることが無かったため、久々です。



因みに数日前から、右足の親指に痛風発作が発症キョロキョロ



だいぶ回復してきたかなと思っていたのですが、フィニッシュの姿勢でつま先立ちになると、やはり激痛あせる



(画像出典:ゴルファボ)


明日のラウンドまでに全快しているのを祈ります。



さて、我家では日本円をマレーシアリンギットにまとめて両替する際に主として「Wise(旧名トランスファーワイズ)」を利用していますが



それは、一番交換レートが良いと思っているから。



過去ブログ



当然ながら手数料は発生するものの、為替レートがほぼ仲値となるため



最終的には銀行や両替商、キャッシング等を使うよりお得という認識です。



そんな「Wise」が、手数料の変更をメールで伝えてきたのは5月15日のこと。



値上げかなと思いながらメールを開くと、日本円からリンギットへ両替するケースでは、どうやら手数料が安くなるとの嬉しいお知らせラブ





丁度、あるモノを購入するために両替の必要があったので、日本にある私の口座から「Wise」へ円で送金し



「Wise」から私のマレーシア口座にリンギットを送金して貰ったのでした。



その間、僅か5分程度。



相変わらず、物凄いスピード感ですびっくり




(今回の取引明細)



(1年前の取引明細)


1年前の取引明細と比較してみると、確かに手数料は2,000円近く安くなっています。



これは有り難いことです。



しかしながら、今回100万円を両替してRM30,000を下回ってしまったのは、非常に残念汗



(画像出典:Wise)


リンギット自体が弱いため、他の通貨に比べれば未だ円安圧力が弱いとは言え



10年以上前に移住し始めた頃と同じような高値圏に近づいてきています。



また1リンギット20円台の時代に戻らないかなあ。。。



ご覧いただき有難う御座いました!




宜しかったら、ポチッと

応援が大変励みになりますニコニコ




不動産投資ブログも如何でしょう目


↓↓↓


不動産ランキング



PVアクセスランキング にほんブログ村