菅生雅文 -219ページ目

トイレがテーマじゃないのだが

昨日のブログの書き出しに、トイレの話がちょろりと

出てきたせいだろう。

ブログ下の広告欄にはトイレ関連が並んだ。


造っちゃえ ユニットバス www.t-bath.net

スタイル自在&セレクト自由 ユニットバスオーダー製作施工費込驚き価格

トイレ関連商品を卸価格で www.sunrefre.jp/

有名ブランドの便座便器を激安販売。品数豊富で即発送。取付工事可で安心

浴槽からフローリングまで www.plus-one-kikaku.co.jp

ガラスコーティングを使った格安浴槽補修から新築コーティング

その後の話の展開と、まったく関係ないんだけど(笑)。


機械的に関連キーワードを探しているんだろう。

機械といえば、明日、ホンダCB223Sと

XR230モタードの新車試乗会が行なわれる。

バイクという機会は作り手の情熱が強くこもるものだから

どんなふうに仕上がっているのか楽しみだ。

時間が許せばリアルタイムでブログにアップしたい。





さて、今日のAD(↓)は、なんだろう?


なんのための公園か

事務所のトイレ工事は中盤に突入した。
現在はモルタルを塗り終え、
タイルを張っているところ。
そんなもんの画像をアップしても
誰も喜ばないだろうから今回は文字のみ。
待望の便器は金曜に取り付けられるらしい。


したくなると別フロアの関連会社のトイレを借りたり、
近所の漱石公園へ行ったりする。
漱石公園というのは文豪・夏目漱石が晩年を
過ごした場所の跡地。
新宿区早稲田の団地の裏にある。
我が事務所からは徒歩2分だ。
ついこないだまではやや放ったらかし気味の
草ぱやぱや、地面は土のいかにも空き地的な
公園だったのに、なんということだ!

今回、トイレを借りに行ったれば
地面は加工され固められ、草は刈られ、
ベンチはなくなり、その代わりに石でできた
座れば冷たくて年寄りの腰には毒になるだけの
ちっぽけな腰掛が置かれていた。
そして、漱石ゆかりの品物わずか数点を
陳列しただけの展示小屋が
新たに建てられ(なのに駐在員がひとりいる)、
さらに公園内「ボール遊び」禁止の立て看板が……。


この公園は広くないので
高校球児が使う硬球、バスケやサッカーのボール、
あるいはゴルフボールなどなら確かに危ない。
けれども幼児や小学校低学年の児童が使う
ゴムボールや柔らかいカラーボールぐらい
いいではないか。

どんなボールなら危険で、どれなら安心か、
そういうことを子供に考えさせる機会を奪っている。


目の前の団地の子供たちはこの公園を愛せるだろうか。
なんでも禁止してしまう大人たちを信頼できるだろうか。
「周りの人に迷惑をかけないように注意しながら
遊びましょう」、というのが本当の公園、
おおやけのその、ではなかろうか。


バイクだってそうだろう。
3ない運動に苦しめられた世代の私は
こういうとき腹が立って仕方ない。
免許を取らない、バイクを買わない、バイクに乗らない。
大人たちはそれを僕らに強いた。
取るならこう乗れ、だとか、
乗るならこう乗れば安全だ、だとか、
教え、育ててくれればいいのに。
禁じるだけでは教育の機会の放棄だろう。


話が横道にそれてしまった。
文豪・漱石だって首をかしげているのではなかろうか。
偉業を称えるには小さすぎる展示小屋、
わざわざ駐在員をひとり置くことの税金のムダ遣い、
子供の歓声が聞こえない殺風景な公園に。

3ない運動に関してはともかく、
漱石公園の件、すべておっちょこちょいの私の
大いなる見当違いならいいのだが。





あわただしい一週間

ブログが面倒くさくてサボっていたわけではない。

忙しかったのだ。F650GSの試乗会に出かけた翌週は

東京・昭島に完成した

HDJファミリー総合トレーニングセンターの

内覧会取材。写真はこれ↓


HDトレセン

ここはハーレーのメカニックが技術研修したり、

ディーラー従業員がさまざまな学習をしたりする施設で、

施設内部には架空店舗、会議室、コンピューター室、

研修室などがあり、全ラインナップ、

全モデルのエンジン、ダイナジェット設備などが

揃っている。

アウトライダーはツーリング雑誌だが

広義ではバイク雑誌の範疇に入るので、こういうところも

しっかり取材するのだ。で、この日はこれでつぶれた。


その次の日にはラフ&ロードの秋冬製品の発表会に

出かけるため、横浜本店近くにある同社オフィスへ。

広報担当にいろんな質問をぶつけ、この日はそれでつぶれた。


ようやく事務所に来られたと思ったら、

今度はトイレが壊れたため、このような状態である。


トイレ工事

便器はもちろん、その下のモルタルの土台も

破壊して全とっかえ、ということなので、

舞い上がる粉塵からパソコンやプリンタやカメラや

カードリーダーや電話機やファクシミリなどの精密機械を

守るため養生シートを張り巡らし、

ドダダダダッ、ガッ、ドガガッ、ダダダダッ

あーやかましい。仕事なんかできるかっ!

という状況なので、ようやくこのブログを更新しているのである。

しょうがない、パチンコでも行くか櫻井!

櫻井大勝ち

画像は先週、伊豆で行なわれたF650GSの試乗会前夜、

前泊入りした伊豆長岡温泉の某パチンコ屋。

みごと確変を引いた桜井君、ドル箱6つ。

私は粉砕。

せっかく素泊まり3000円の安宿を取ったというのに、

これではまともなメシ付き温泉に泊まったほうが

よかったではないか!


負けを取り戻すためにこれからブクロにでも行く?

ドダダッ、ガガガガッ、ドガッ、ダッダダダッ

やばい! 白い粉塵が大量に舞い始めたっ!

今週のブログ更新はここまで。

一同退却!