江東区森下・清澄白河でヨガのある日常 ~ 海の at ease ~ -7ページ目

江東区森下・清澄白河でヨガのある日常 ~ 海の at ease ~

江東区のヨガインストラクチャー海の
at ease(気楽なひとりごと
人生色々あるよね。
でもね、肩の力を抜いてゆっくり深呼吸をしてみよう!!
  
江東区「森下」「清澄白河」「門前仲町」「木場」
墨田区「菊川」エリアでヨガ活動中


根津神社にて


寒い日が続いていますね🥶


朝イチのクラスは本当に寒い!
怪我や痛めることのないようなクラスの進め方を徹底しています。

ここ最近クラスで説明している、カイロと火を使わない貼るお灸の使い方。


早速何人かの生徒さん達が試しているようで、本人の自覚も含め、私から観た身体の状態が良い方向に改善しているのをを感じます。


私自身が常日頃、身体に関わること、もののトライアンドエラーを繰り返しながら、どういう状態の時に何をどう使うのが良いかを実験しています。

知識だけではなく体験はやっぱり必要です。


人間の身体は一人一人違いますが、身体を温めるということは、やはりこの寒い時期や、更年期、老年期の方たちには大切なことだと思います。
そしてただ身体を動かすことより、身体の構造を良く理解して動かすことが効率が良いのと同様、どういう症状の時、どこをどう温めるかというちょっとした知識を持っていることが大事になってきます。
クラスでも、そういった説明をちょいちょいしていきますが、気になったり、わからなかったりする場合はぜひクラス前後の時間に聞いてくださいね。
購入したお灸やカイロを持ってきてくれれば、貼る場所をアドバイスできたりもしますので。

また、カイロやお灸のみならず、普段からよく飲むものも、身体の冷えに繋がることもあります。
健康に良いという殺菌作用もある緑茶ですが、冷えの強い方には今の時期不向きです、コーヒーと同様カフェインが含まれているので、多飲すると冷えます。

またカフェインは鉄の吸収を妨げるので、貧血や脚のつることが多い方はコーヒーや緑茶の摂る量は調整してあげるのも大事です。


これらは一般論でありますが、個人差もありますので、自分で試してみるのが良いでしょう。生徒さんでも変化の出る方は何人もいますので、やってみる価値がありますよ!


ちなみに私は更年期の影響で今腎が弱いので、黒豆茶を日常摂っています。胃にも優しいので起き抜けにも夜寝る前にも良いです。

春まであと少し☘️
身体を温めて、健やかに春を迎えましょう!

また春の花粉の時期には異なる養生がありますので、その時に。


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)現在募集無し
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 4,000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。

 

クラスの問い合わせ、申込みは下記アドレスにお願いいたします。

フリーメールを拒否設定にしてある方は電話番号をご記入して頂ければこちらからお電話致します。

umimermar@gmail.com


亀戸天神鷽替❤️


少しずつ少しずつ春の気配を感じる

今日この頃。

花粉も飛び始めていますね。


重いスギ花粉症の私には楽しい春は、なかなか厳しいものがありますが、それでも少しずつ日が長くなり桜はまだか🌸⁉️と思う春は嬉しいものです。

本日のテーマは
『去る者は追わず』

皆さんは仲の良かった(と思われる)友人や恋人,まあ場合によっちゃ、家族もが、ある時から急に冷たくなったり、避けられたりする様になった経験はあるでしょうか?
自分自身もちょっと心が離れたり、物理的に疎遠になったりして自然に距離ができていくってこともありますが、今回は自分は何も変わっていない(と思われる)のに、相手が離れていってしまうといったケース。

ええ‼️なんで⁉️青天の霹靂‼️うそーん‼️

なんて思い。



もしかしたら、それは突然来た様に思うのですが、実はそれ以前にジワジワとサインが出ていたのかもしれません。
メールやLINEをしても反応が悪くなってきたり、相手からのアクションが少なくなってきたりしていたりね。
でも私達人間は、仲良くなればなるほどつい甘えが出てきて、それに気付かない気付きにくくなったりすることも。
そして、ある日ふと相手がいなくなって、慌てるのです。

さてどうしたもんか、私の何が悪かったんだろう?いや、もしかして相手の問題か?



話し会う機会があって、元に戻るというケースも無きにしも非ずですが、お別れしていくということが多い様に思えます。
時にまた歳月をおいて、戻る関係もありますが。

失った側の人間はツラいですよね。
そう簡単に終わらせることも出来ないと思い、ついついストーカーの如く可能性を探してしまう。
わかりますよ、わかります、あなたのツラい気持ち。
でもね、去る者は追わず、です。
あなたをもう必要としていない、もしくはもう嫌いであるというところまできた相手は戻ってきません。
私達は人生の中で多くの別れと出逢いを繰り返して生きていくのです。
お互いこれからは異なる道をそれぞれの幸せの為に生きていくのです。
そして楽しかった日々は決して人生において無駄なものではなかったと思いましょう。

心に余裕が出てきた時には、ゆっくり振り返り、何が原因かだったのか考えてみることもありだと思います。なぜなら、そこから次に別の誰かと繋がった時にこの経験を活かせるからです。


人生は短いです。

本当に失いたくない相手だからこそ、向き合いますが、向き合ったからこそのさようならがあるかもしれません。

私の人生において、去る者は追わずの精神は、心の安定に向けての第一歩として捉えています。

皆さんはいかがでしょうか?


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)現在募集無し
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 4,000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。

 

クラスの問い合わせ、申込みは下記アドレスにお願いいたします。

フリーメールを拒否設定にしてある方は電話番号をご記入して頂ければこちらからお電話致します。

umimermar@gmail.com

thanks❣️

人との距離感って難しい!
長く生きてると、そう思ったことあるかと思います。
私自身も、友人達や生徒達を観ていてもそう感じることがあります。

仲が良ければ良いほど,距離感って難しい。大好きだからこそ、近づくし、そうなれば、嫌なところ、価値観の違い等見えてくるものです。


かえってあまり仲も良くない人との方が、
一定の距離があり、それが長く保たれるので繋がり続けたりしてね。
特に私たち日本人は、場の空気や相手との距離感を読むことを良しとしている傾向があるので、尚更です。
親しき仲にも礼儀あり、これもまた時に自分自身に問うことも必要だなと思います。

他人に限らず、夫婦や家族もそうですが、
仲が良くなればなるほど、相手に期待や依存が高くなることが多いものです。
適度な期待や依存は健全だと思うのですが、この線引きが難しい!相手の立場や許容範囲等、色々な条件が絡んでくるからです。自分ではこのくらいは良いだろうと思うことが、相手には負担であったり、それを言えない立場にあったりというのもよく聞きます。
自分が嬉しい楽しいということが、相手も嬉しい楽しいとは限らないこともあるのです。
私は比較的相手に自分の想いをやんわり?伝えるのは苦ではないのですが、育った環境や性格で言えず我慢してしまう方も。
言えば良いのに!という強い方もいますが、あなたとハードルが異なるということも理解してあげて欲しい。

ちょっと話は逸れますが、私は自分が言える分だけに,言ったもん勝ちの世界が好きではありません。ヨガクラスにおいても、自分が想う平等を心がけています。

人との距離感は、いくつになっても、まだまだ学びです。
でも、それだけ人間はバラエティに富んだ生き物であり、魅力的でもあるということです😆

想像力を働かせて、相手との距離感を図っていき、楽しい関係を築いて行けるといいですよね。


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)現在募集無し
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 4,000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。

 

クラスの問い合わせ、申込みは下記アドレスにお願いいたします。

フリーメールを拒否設定にしてある方は電話番号をご記入して頂ければこちらからお電話致します。

umimermar@gmail.com


thanks🩷

2025年バランスヨーガクラスの最新の募集状況です🧘


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)現在募集無し
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 4,000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。

 

クラスの問い合わせ、申込みは下記アドレスにお願いいたします。

フリーメールを拒否設定にしてある方は電話番号をご記入して頂ければこちらからお電話致します。

umimermar@gmail.com



thanks🫶

今週からヨガクラススタート🧘
あっ、何人もの生徒さん達に「先生、肩大丈夫ですか?」と。
はい、激痛の肩でしたが、おかげさまで今は痛みも弱くなりだいぶ楽になりました。

結局、飛び込みで行った整形外科でレントゲンやエコー、理学療法士のみたても含め、当初の私の読み通り、五十肩(肩関節周囲炎)でした。棘下筋の痛みが強くあったので、腕を外旋させる行為を極力減らし、安静にしていたのが、かなりの正解でした。
四十肩、五十肩で皆さん二の腕が痛いと言う方が多いのですが、多くは肩の後ろの棘下筋や棘上筋を痛めていて、そこが腕の痛みを引き起こしているケースが。
なので、腕が痛いという生徒さんの、棘下筋、棘上筋を押すとけっこう痛いということがあります。
その場合、腕に痛み止めの湿布や塗り薬を付けるより、そこの筋肉に付けてあげる方が治癒という意味では効果的だと思います。
ただ長期に渡って痛みを放置しておくと、腕自体の筋肉も硬くなり、より腕の痛みが強くなることもあります。

今回の五十肩でまた、年末年始、肩関節と周辺の筋肉について、勉強しました。
ただでは起き上がりませんよ(笑)私は!
肩関節周りは思っている以上に複雑で、難しいというのもわかりましたしね。

まだまだ、完治までは時間がかかりそうなので、うまく自分の身体を使っていけたらと思っています。

今年もスタートから学びありということで、ますます精進していきたいと思います😆