湿気がもう日本とは思えない!蒸し暑い日が続いていますね。
日比谷公園の百合が咲き始めています。
蒸す空気に百合の甘い香りは少し苦手ですが、この時季ならではのものとしてね(笑
ヨガ歴はもう20年以上になってきた私ですが(教えては約10年くらいかな),以前マットピラティスも7,8年学んでいました。
当時、ヨガの資格を取るか、ピラティスの資格を取るか悩んだ時期もありました。
その頃、ピラティスが流行り始めたこともあり、また、ダンスをやっていたので体幹トレーニングに非常に興味があったというのも理由です。
今となって思うと、ピラティスは運動,リハビリの分野であり、ヨガは哲学であるという全く異なる世界だったということです。(ヨーガはヴェーダ哲学の一つです。)
縁あって、今はヨガを学び教えるということをしていますが,最近ここ数年、世の中では、再びピラティスブームが訪れています。特にマットより、より本格的な道具を使用したクラスが人気だそうです。
となると個人レッスンも多いのでしょうか。本格的ですね。
私自身も、今親の問題やら更年期やら、色々なことを抱えていて、ヨガで精神や呼吸、身体を整えていこうとしていますが、
忙しいからこそ、ちょっと、違う角度からの勉強というかアプローチが欲しいなあと思い、ピラティスを再びスタートさせました。
個人レッスンは今の私にはちょっと高額なので、マットピラティスのクラスに週1回行けたらい行くという緩いスタンスで通い始めました。
基本クラスなので、非常に地味な内容。
ジャンルは違えど、私のヨガクラスよりずっとずっとベーシックで地味でしょうか(笑。
でも、これがまた良い!今の私にとっては非常に大事な学びのある時間になっています。呼吸法もヨガと異なるし、目的だって違うものですが、自分の身体、考え方を丁寧に内観出来ます。
過去に学んでいた経験があるのも大きく、一周まわって腑に落ちるもの、疑問に思うものが出てきます。
ここから、自分のヨガクラスでも、生徒さん達に混乱させない様に、役にたつものを取り入れられたらと思っています。
ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ
ヨガスタジオでの募集は含みません。
初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方
一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?
身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です
★毎週火曜日
Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)残1名
場所 森下文化センター 和室
(東京都江東区森下3-12-17 )
都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分
費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料)
※場所協力金として年2回3000円
★毎週水曜日
Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名
Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)
(江東区古石場2丁目13-2)
東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分
東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分
都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分
費用 5.000円(月謝制・4回/月
場所協力金として年2回3000円
★毎週木曜日
Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名
Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名
場所:森下5丁目町内会2階
(江東区森下5丁目7ー4)
都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分
費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料)
※場所協力金として年2回3000円
必要なもの バスタオル(ヨガマット)
動きやすい服装
飲み物
直前の食事は控えてください。
内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。
体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。
詳細は問い合わせ下さい。