江東区森下・清澄白河でヨガのある日常 ~ 海の at ease ~ -3ページ目

江東区森下・清澄白河でヨガのある日常 ~ 海の at ease ~

江東区のヨガインストラクチャー海の
at ease(気楽なひとりごと
人生色々あるよね。
でもね、肩の力を抜いてゆっくり深呼吸をしてみよう!!
  
江東区「森下」「清澄白河」「門前仲町」「木場」
墨田区「菊川」エリアでヨガ活動中


湿気がもう日本とは思えない!蒸し暑い日が続いていますね。


日比谷公園の百合が咲き始めています。
蒸す空気に百合の甘い香りは少し苦手ですが、この時季ならではのものとしてね(笑

ヨガ歴はもう20年以上になってきた私ですが(教えては約10年くらいかな),以前マットピラティスも7,8年学んでいました。
当時、ヨガの資格を取るか、ピラティスの資格を取るか悩んだ時期もありました。
その頃、ピラティスが流行り始めたこともあり、また、ダンスをやっていたので体幹トレーニングに非常に興味があったというのも理由です。
今となって思うと、ピラティスは運動,リハビリの分野であり、ヨガは哲学であるという全く異なる世界だったということです。(ヨーガはヴェーダ哲学の一つです。)
縁あって、今はヨガを学び教えるということをしていますが,最近ここ数年、世の中では、再びピラティスブームが訪れています。特にマットより、より本格的な道具を使用したクラスが人気だそうです。
となると個人レッスンも多いのでしょうか。本格的ですね。

私自身も、今親の問題やら更年期やら、色々なことを抱えていて、ヨガで精神や呼吸、身体を整えていこうとしていますが、
忙しいからこそ、ちょっと、違う角度からの勉強というかアプローチが欲しいなあと思い、ピラティスを再びスタートさせました。
個人レッスンは今の私にはちょっと高額なので、マットピラティスのクラスに週1回行けたらい行くという緩いスタンスで通い始めました。
基本クラスなので、非常に地味な内容。
ジャンルは違えど、私のヨガクラスよりずっとずっとベーシックで地味でしょうか(笑。
でも、これがまた良い!今の私にとっては非常に大事な学びのある時間になっています。呼吸法もヨガと異なるし、目的だって違うものですが、自分の身体、考え方を丁寧に内観出来ます。
過去に学んでいた経験があるのも大きく、一周まわって腑に落ちるもの、疑問に思うものが出てきます。
ここから、自分のヨガクラスでも、生徒さん達に混乱させない様に、役にたつものを取り入れられたらと思っています。

ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)残1名
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 5.000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。


美しい枇杷🙏🥰

梅雨入りしてからここのところずっと

真夏の様な天気が続いています。
身体がまだまだ慣れていない方も多いかと。

無理せず、クーラーをつけて

軽めの運動やストレッチをしてあげてくださいね。

7月のバランスヨーガクラスのお知らせです。

7月は5週ありますが、

2週目を全クラス休みにします。
私の夏休みということで、

どうぞよろしくお願い致します。


雨降りの1日だった火曜日☔️


昨日軽めの偏頭痛があった生徒さんも何人かいらっしゃいました。
敏感なのは嫌だなあと思うかもしれませんが、環境の変化を感じ取りサインを送ってくれるというのはある意味健やかな身体とも言えますよ。
褒めて労わってあげてください!

今日ある生徒さんが、股関節の痛みがあるということで、毎日、一般的なお尻のストレッチを試してみてはどうでしょうとお話しました。するとクラスでも行うお尻のストレッチが効かないということで、ポーズを実際やってもらいました。
股関節を縮めると痛みもあるようで、ストレッチをしっかり入れるのが難しいようでした。その場合にはちょっとした工夫が必要になります。
それでも効かないようであれば、ストレッチポールやボール等を使用したり、整体や鍼も試してみるのもあるかと思います。

ヨガやストレッチ、ピラティス、筋トレにおいて、この形を取りましょう、こう動きましょう、という指導はあることと思います。ただし、そのシンプルな言葉と見た形だけではなかなか本質部分にまでたどり着けない場合も多いものです。
まして、個人レッスンではなく、グループレッスンになると、多くの人に共有できる言葉と形しか伝えることができません。
身体の仕組みをある程度理解し、なおかつ何を意識して何の為に行っているかを求めていくのはそう簡単ではありません。
それでも、どのクラスでもお話しているように、その日その時のご自身の身体や呼吸をよく観察し、考え、注意深く試してみることが大事です。
そのポーズが、動きが、効くか効かないかを判断する前に、今自分が行ってるものがどういうものであるかも観てみるのも面白いかと思います。
本当に脚の角度が的確なのか、呼吸の仕方が合っているのか、首に緊張が入って肩が上がっていないか等々。
もちろん、私が気がつけばフォローやアシストをする場合もありますが、やはり自分自身で試行錯誤もしてたどり着くことが大事だと思います。
なので、時に気付いても、声がけせずに見守り続けることも多いです。(怪我に繋がりそうな時は別ですが)
また、これもいつもお話していますが、どんなに同じ症状が出ていても、一人一人身体も異なれば、原因も異なります。似ていても、全く同じなんてものは一卵性双生児ですらありえないと思います。(双子はかなり近いというのも本当ですが!)

クラスの中で、今行っていることを理解して、効くか効かないかも観察して、なぜ効かないのかまで考察してみてはいかがでしょうか?
もし疲れていて、今日はそんなこと考えたくないわ!という時はもちろん、身体への理解を手放して、呼吸にだけ意識を向けてあげるのもオッケーです👍

身体って本当に面白いものですよ!
医学の進歩だって日々あり、まだまだわからないことも山のようにあります。

生きている限り、自分自身に興味を持って、大事に試していきたいものです。


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)残1名
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 5.000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。


ピクニックに最適な季節ですね。

マルエツのマグロの解体ショー後に

刺身を買って外で(笑



今日のクラスでも話しましたが、

昨日の午後、2クラス終えて帰宅途中、

頭がグワングワン揺れるめまいが起き、

それによる強い吐き気がきました。


立っているのもキツイくらいのめまい、

言うならば、椅子に座ってぐるぐる回された後のような!

手脚顔の痺れも無く、耳鳴りもしない、目もチカチカしない、ああ来たな!と。


過去にも2度ほど経験がある、良性発作性頭位めまい症。めまいを引き起こす耳の病気の中でも最も多い身近なものです。

原因は、「耳石(じせき)」と呼ばれる炭酸カルシウムの結晶が剥がれ落ち三半規管に入り込み、中で耳石が動くことでリンパ液の流動が起こり、

その刺激でめまいが引き起こされます。

本来、体が回転したときに起こるはずのリンパ流動が少し頭を動かしただけで起こってしまい、回転したような刺激の情報が誤って脳に伝わってしまうのです。


良性発作性頭位めまい症は、多くの場合、

数日で自然に軽快しますが、しばらくはめまいが酷いうちは、安静にしているというのが大事です。


また、耳鳴りや痺れが出てきた場合には、他の病気も疑われますので、病院に行きましょう。


今回の私の症状は、強いめまいと吐き気だけなので、まずは安静ということで、午後の仕事を急遽キャンセルして、刺激を少なくする為に電気を消して暗いベッドで衣服を緩め、ただただ仰向けに寝ました。

ゆっくりと目を閉じて、深い腹式呼吸を小一時間続けていくと、吐き気が弱くなってきたので、

そこからは仰向けの状態で出来る、頭や体を動かすことによって耳石を戻す治療法「耳石置換法」を行いました。

右左45度くらいに傾けるのを真上に仰向けの状態を挟み、30秒から60秒ずつどこの位置でもキープし、腹式呼吸を心がけます。それをまた小一時間丁寧にやっていくなかで、めまいが緩くなっていくのを感じました。以前は数回座ってから倒れるというやり方で行った時は数分でめまいがピタっと止まったこともありました。


この治療法は、一番異常が起きやすい後半規管にできた浮遊耳石を出す場合に有効らしいようです。60~80%の人に効くという報告も。


夜にはすっかりめまいもおさまり、しっかり夕食も食べられましたが、感覚としてめまいの余韻が残っている感じがありました。

そして今日は元気に3クラス終えて、ほっとしているところです。



面白いことに、この耳石の移動によるめまいは圧倒的に女性が多いそうです。

正確には原因はわかっていないそうですが、

閉経後の女性に多く見られることから、

加齢に伴ってカルシウム代謝が変化することで、

炭酸カルシウムである耳石が落ちやすくなるという説もあるそうです。


はい,皆さんの嫌いな(笑)老化ですといっても

過言では無さそうです。


もちろん、全ての病に言えることですが、個人差はあり、弱いところも強いところも各々の違いがあり、全員が共通してなるというわけではありません。

しかし、逆に言えば、誰でもなる可能性もあるということです。

だからこそ、色々な経験や情報をうまく共有して、使えるものは使っていってもらえればと思っています。


おかげさまで元々身体の弱い私は、まあまあの経験をしてきています(笑。

それでもまだまだ未知なことが山ほどあります。

そんな自分が自身や生徒さんの経験を踏まえて学び、できる範囲で知らせていければと思っています。



ただし、1番大事なのは、知識の前に、今自分に起こっている身体や心の状態をよく観察する力です。

丁寧に丁寧に診てあげる力を普段のヨガのクラスで養っていってもらえればと思っています。


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)残1名
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 5.000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。



今日は真夏の様な暑さの1日でした🔥


今年の夏はどうなることやら。

本日の火曜日クラス、病からの復帰の生徒さんもおり、朝イチのクラスは計10名、
皆さん元気にヨガをしている姿が眩しいスタートでした✨

ここからはクラス費変更のお知らせになります。
私主催のヨガクラスですが、なんとか低予算と場所を借りる費用を皆さんにも負担して頂き運営しています。

そしてその月謝費により、私自身も何人かのヨガの師のクラスや身体を勉強するクラス、ワークショップに毎週いくつか参加しています。


その学びの費用が今年になって全て値上がりしています。


じゃあ、学ばず、今の自分の知識と経験だけでクラスをやっていくというのは、とても危険なことだと想っています。
いつもお話しますように、ヨガのやり方や身体についての理解も日々進化しているものです。身体や心を取り扱うということは、知識や経験も常にアップデートしていくべきと考えています。
それゆえに、私自身も収入を増やしていかないと、今まで通りの学びが縮小されてしまいます。
過去に何度も月謝の値上げを考えてきました。実際少しずつ値上げもしています。
また私主催のクラスにおいては、同じ月謝でも人数が倍以上違うということもあります。やはり人数が少なければ少ない方が細かく目が行き届くのは事実です。

そこで、今回6月から、人数の少ない古石場の水曜日2クラスを4千円から5千円に値上げします。
火曜日クラス、木曜日クラスについても、こちらは9月以降に同じく値上げを考えています。
1回あたり1250円となりますが、私自身としてはそれでも低価格だと思っています。
もちろん,皆さんの感覚や家庭の事情もあるかとは思いますので、退会も気持ちよく受け付けます。
区主催のヨガクラスや、他の先生の低価格のクラスもあるかと思いますので、よく考えて継続を決めて頂ければと思います。

明日の水曜日クラスではあらためてお話しますので。

どうぞよろしくお願い致します。


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)残1名
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 5.000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。