復学支援で不登校を終わらせた、

中2の息子と私の記録です。

1年間の完全不登校から 中1の3月復学おすましペガサス

 

2022年12月-【見守るアプローチ 編】

2023年2月-【復学支援の葛藤-再登校

2023年4月-  【復学支援/家庭教育 編】

  

私が気づいたことは2つ*復学支援への道 

Restart!息子が復学しました

 

 

 

 

昨日の過保護話につづきますが・・・↑

 

 

子どもに過保護になる場面なんて、

本当に何気ない日常に潜んでいます。

 

 

不登校前の私は、息子に対して、

天気予報 過保護 傘気づき

をくり広げていました。

 

 

朝、学校にいく支度をしているとき。

 

私はその日の気温や天気を、息子に言わずにはいられなかったのです驚き

 

さらには、気温に応じた服装を、

長袖だ半袖だと 息子にススメました。

 

 

息子は「はーい」と、言われた通りの

洋服を着て登校しましたTシャツ

 

午後から雨の予報には傘を持たせ、息子も「はーい」と言われるがまま傘

 

 

だから、

息子は毎日快適な服装で過ごし、

傘がなくて困る日もなかったのです気づき

 

 

結果・・・

 

自分で物事に対処する能力が育たず、

不登校になってしまいました真顔雷

 

もちろんお天気の先回りだけではなく、

一事が万事の結果です。

 

 

・ ・ ・

 

 

私は復学支援で、

家庭教育を習いました。

 

 

過保護 封印!忍忍手裏剣

 

 

で、復学した息子は、

 

寒い日に上着を持たなかったり、

暑い日に長袖で登校したりしました。

 

寒くて震えながら帰ってきたり、

暑くて汗をかきかき帰ってきました。

 

 

下校時に大雨だった日もありました。

 

濡れながら走って帰ったり、

友だちの傘に入れてもらい・・・

 

 

息子は、失敗や工夫を重ねました気づき

 

 

今では、

朝自分で天気を確認してから着替え、

傘をカバンに入れ放しにしています。

 

 

息子、グッジョブ!うさぎ 

 

 

 

 

日常にひそむ過保護って、

無自覚なことがほとんどだと思います↓

 

 

元々手がかかる子で、

過保護にならざるを得なかった背景も↓