餃子の王将 天六店を訪問した後ですが、とりあえずは腹ごなしも兼ねた時間調整。
最近の定番となっているスーパー銭湯でのリフレッシュとなりますが、思っていたよりも胃にはズシリと来ていませんので、それほど時間を置かずともリスタート出来そう。
という訳で17時頃にぎょうざの満州 JR長居駅店を訪問。
ぎょうざの満州はゴールデンウイークにも訪問していますが、チャーハン・大盛+焼餃子・3人前というオーダーに大苦戦。
連食だったという事もあるのですがどうにかこうにかの完食となり、自分の中で納得のいかないところもあったのですよね。
なので次はぎょうざの満州で焼餃子を5人前以上オーダーすると心に決め、それだけでは物足りないので昼にも餃子を3人前食した次第です。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー![]()
やみつき丼・大盛+焼餃子(1090円)
焼餃子・4人前(1人前350円)
焼餃子を都合5人前オーダーしましたので、スタッフさんから確認が入る。
焼餃子はなぜか2人前、2人前、1人前の順で提供され、オーダーした品が全て出揃うのに結構時間がかかりました。
他のお店では4人前一気に提供してくれた事もあるのですが...。
お皿が3つもあると食べにくいので1皿にまとめましたが、やはり焼餃子・5人前となると結構なボリュームですねぇ~。
それなりに体調は整えたつもりですが、いざオーダーした品を目の当たりにすると心が折れそうになる。
もう少し時間を空けた方が良かったか?
改めて全景を撮影。
ご飯物は前回と同じチャーハン・大盛だと芸が無いので、未食のやみつき丼・大盛をチョイス。
そのやみつき丼ですが、ぱっと見は豆腐が入った中華丼といった感じ。
中華丼から豚肉やイカやエビといった具を抜いて、代わりに豆腐を入れヘルシーに仕上げた品なのかな。
ベースはやっぱり中華丼ですかね。
挽肉が入っているので、多少の肉感はあります。
気持ちピリッとした刺激も感じますので、中華丼と麻婆丼の良い所取りという料理という認識で間違いないでしょう。
好きか嫌いかで言ったら好きな味。
さっぱりヘルシーなので、デカ盛りサイズで頂けそう(本末転倒...)
今回は焼餃子5人前とあって、さすがに調味料なしでは厳しい。
ですが餃子のタレは使えないので、スタッフさんに醤油をお願いしました。
醤油とラー油とラーメン胡椒をブレンドして、オリジナルのタレを作成。
ぎょうざの満州の焼餃子は皮が少し厚めでモチモチしていて具も肉肉しくて食べ応えがありますね。
餃子の王将の餃子から少しバーミヤンの餃子に寄っているというか。
17~18分で美味しく完食。
ご馳走様でした![]()
何だかんだ言いつつ、最後まで普通に食べ切れました。
となるとゴールデンウイークは、直前に頂いた品が相当ヘビーだったという事か。
焼き加減に関しては野田阪神のお店が良く焼かれていて好みだったので、次は野田阪神のお店で焼餃子を大量オーダーしようかな。











