日本酒ポニーテールを訪問した後ですが、この日は雨模様でしたので無理はせず大阪メトロ(地下鉄)で回れる範囲で食べ歩きます。
そんな訳でして1駅だけ移動して餃子の王将 天六店を訪問。
こちらのお店でも焼餃子が3人前の定食を提供しているみたいですが、ありましたね。
こちらのお店での目的はこちらで、いわば序章。
この日は更なる目標があるのですが、それは追々…。
ただトリプル餃子定食は税込1331円と、単品を合計した価格とそう大差は無いのですよね。
餃子1人前が341円で3人前だと1023円。
ライスは中と思われるので286円。
合計すると1309円。
この世知辛い世の中、差額の22円でスープと漬物が付くと思えば有り難いと納得するか。
そんな訳で、こちらが今回のオーダー
トリプル餃子定食(1331円)
メインはライスと餃子のみという「こういうので良いんだよ」と、つぶやきたくなる定食ですね。
値段を除けば。
焼餃子3人前。
こんがりと付いた焼き色が有無を言わさぬ存在感を放っていますね。
オーダーを通してから「よくやき」にするのを忘れた事に気が付きましたが、これだけこんがり焼けていれば不満はありません。
私は酢が苦手なのでぎょうざのタレは使えない。
スタッフさんに醤油をお願いして出してもらっても良いけど、餃子の王将には唐揚げ用のスパイスがあります。
この唐揚げ用のスパイスで餃子を頂くのが個人的に好きなのですよね。
あまり付け過ぎると、塩味が勝ってしまいますけど。
餃子3人前に中ライスですので、バランスは悪いですね。
もちろん良い意味での幸せなアンバランス。
ニンニクだけでなく生姜も効いていて、焼き上げに結構油を使っているっぽいのですが、後味さっぱりと頂けます。
大阪王将やぎょうざの満州と比べると皮は薄めで、焼き目はパリッと、お湯で蒸された部分はワンタンの皮のようなプルプルした舌触りが楽しめます。
10分足らずで美味しく完食。
ご馳走様でした
先ほども書きましたがこの日は更なる目標があり、それに備えて少し胃を休めます。