この日は神戸市の洋食・とんかつ たちばなを訪問。
食べ歩き駆け出しの時代から何度か訪問しているお店で、当ブログを立ち上げて間もない頃にも訪問しています。
今回はそれ以来の訪問となりますね。
昼の部開店は11時からで到着は10時50分ちょっと過ぎ。
この日はゴールデンウイークの間の平日という事で営業しているか不安でしたが、準備中の札が掲げられているという事は営業はするという事でしょう。
開店時には私を含めて4人ほど並んでおり、帰る頃には待ちも出ているという盛況ぶりでした。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー
B盛り合わせ・ライス大(1400円)
この日がたまたまかも知れませんが。他のお客さんのオーダーもB盛り合わせが多かったように思います。
ライスは大を選択しても料金据え置きでおかわりも無料という、昨今の米価格高騰を感じさせない太っ腹ぶり。
しかも大を選択すると1kg以上になり、オーダー時に念入りな制止が入ります。
B盛り合わせは小ヘレかつ、エビフライ2匹、ハンバーグという内容で、小ヘレかつはさすがに小ぶりですがエビフライとハンバーグは普通に定食のメインを張れるボリューム。
ご飯の盛りっぷりも考えると。コスパはかなり優秀です。
付け合わせのナポリタンやキャベツもたっぷりなのが嬉しい。
このナポリタンに余ったハンバーグのデミグラスソースを絡めて頂くのが、これまた格別なのよ。
ヘレかつは卓上のトンカツソースで頂きます。
何度も書いていますが関西ではヒレかつをヘレかつと発音します。
若い頃は脂身の旨味も楽しめるロース一択で、何なら自宅でトンカツを揚げる時はスーパーで売っている豚バラ肉のブロックにそのまま衣を付けて揚げたりしていましたが、年齢を重ねてヒレかつの良さも分かるようになってきました。
ヒレかつにはダイレクトに肉の旨味を堪能できる幸せがありますね。
ハンバーグは見た目はそれほど大きく見えませんが巨大な肉団子のような形状をしており、食べ応えは十分。
中身もみっちり詰まった肉肉しい系でご飯がモリモリ進む。
エビフライは1本20cm以上あり、サクサクの衣とプリプリとした身との組み合わせが楽しめます。
ちなみに私は尻尾もバリバリと頂く派です。
15分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
こちらでの状況次第では連食も考えていましたが、ご飯の量が想像以上に多かったようでかなりお腹に溜まりました。
これは少し間隔を空けないと厳しいかな。
とりあえず翌日は仕事で無理は出来ないし、大阪に戻る道中で色々と考えよう。