神戸のたちばなで食事を終えた後ですが、想定以上にお腹が膨れましたし翌日は仕事ですので、無理せず大阪に戻ります。
とりあえず時間調整と腹ごなしも兼ねて神戸ハーバーランドへ少し寄り道。
大阪に戻る道中であれこれ考え「そういや前日に少し餃子の話をしたなぁ~」という事で餃子の満州を訪問。
神戸から大阪への道中だと尼崎市の塚口にも店舗があるみたいですが少し遠回りになるので、今回はロスが少ない大阪市内の野田阪神店を選択しました。
というより餃子の満州は西中島南方のお店しか体験しておらず、他のお店を知る良い機会と前向きに考えましょう。
こちらの店舗はテーブル席にはオーダー用のタブレットが設置されていますが、カウンター席は直接スタッフさんにオーダーするシステムのようです。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー
チャーハンと焼餃子・チャーハン大盛(1040円)
焼餃子・2人前(1人前350円×2)
この時点での時刻は13時30分くらいと、たちばなで食事を終えて2時間くらい経過していて、これくらいならどうにかなると思っていましたが...。
チャーハンは大盛にしても一般的な大盛といったボリュームで、まあ想定内と言えるでしょう。
王将の系列は結構しっかりとした大盛になるお店もあるので、餃子の満州も店による差はあるのだろうか。
焼餃子はセットの1人前と追加の2人前で都合3人前。
同じお皿に盛ってくれてるのは嬉しいですね。
西中島南方のお店は少し焼きが甘いかな~という印象でしたが、こちらはしっかりとした焼き色が付いています。
同じ系列で差が出るのも面白い。
まずはチャーハンを。
具は卵とチャーシューがメインのシンプル系チャーハンと言って良いかな。
満州のチャーハンを頂くのは恐らく初めてだと思うのですが、単品でオーダーする人はあまり居なくて餃子とかとオーダーする人が多いと思われますので、これくらいの存在感が丁度良いのかも知れません
そして焼餃子を頂きますが昼食の消化があまり進んでいない身ですので、2~3個食べただけで胃にズシリと響きますねぇ...。
誰だよ、セットに焼餃子は付いているのに更に2人前追加した奴は?
この時はマジであの底辺ブロガー野郎の事を心の底から憎みましたね。
ただ皮の焼目はパリッと上の部分はモチモチしていて、ニンニクもしっかりと感じられて味は安定のクオリティで美味しかったです。
20分ほどかかりましたが美味しく完食。
ご馳走様でした
次回来る時は空腹でないにしてももう少し良い体調で訪問して、焼餃子を5人前以上は喰らってやりたいです。