兵庫県の点勝園からふじきちと連食した後は時間調整も兼ねて東へ移動。
道中スーパー銭湯でリフレッシュしつつ18時過ぎに大阪府大東市のラーメン食堂 神豚 大東店というお店を訪問。
2か月ほど前にも訪問していて、替玉無料かつ無制限という太っ腹ぶりに感銘を受け、また来たいなと思っていたのですよね。
夜の部は18時からで開店時刻には数分間に合わずといった感じでしたが、すでに店内は半分以上席が埋まっていました。
前回見逃していた薬味コーナー。
ラーメンのタレとかは置いてなくて、味変に使えそうなのはチリパウダーくらいかな。
とりあえずチリパウダーと白ごまを確保しておきます。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー![]()
とこ塩豚骨・チャーシュー(1140円)※替玉無料無制限
前回は醤油味でしたので今回は塩味を選択。
その前回はトッピングを盛り過ぎて失敗した感があるので、今回はチャーシューだけにしておきました。
正直そんなにお腹は空いていませんが、逆に言えば良い感じで満腹になれるかも知れません。
知人の方から「最初の麺はドラゴン麺がお勧め」と教えられましたので、最初の麺はドラゴン麺(カタメ)でお願いしています。
替玉で頂いた時は何だか生地を食べてるみたいでしたが、最初の麺だとスープに浸っている時間が長いのかしっかりとスープが絡みモチモチ感も増している印象ですね。
早速替玉ですが、前回はちぢれ麺からスタートして順番に食べ進め全粒粉麺まで行ったと思うので、今回は中華麺からスタートします。
まずは中華麺(カタメ)
少し細めではありますがその名の通り一般的なラーメンの麺ですね。
細麺なのでスープがしっかりと絡みます。
続いて鰹麺(カタメ)
鰹出汁で粉をこねているのか鰹の粉末が入っているのか分かりませんが、確かに鰹の風味は感じました。
バジル麺と先月の限定麺は品切れでしたので、こちらは今月の限定麺(カタメ)
家系ラーメンのような、モチモチした麺だったかな?
品切れの麺を除いてとりあえず1周しましたので、最初のちぢれ麺に戻ってバリカタで順番に食べ進めようと思います。
細麺のちぢれ麺とあってスープがよく絡みますが、替玉を重ねたい場合はそれが仇となるかも...。
細麺のバリカタ。
いわゆる博多系豚骨ラーメンの麺で、やっはり豚骨ラーメンにはこの麺が良く合います。
玉子麺バリカタが到着した時点でスープの残量はこれくらい。
どうやらこれが最後の替玉となりそうですね。
そんなこんなで美味しく完食。
ご馳走様でした![]()
最初は替玉4玉の都合5玉食べれたら御の字かなと思っていましたが、結局都合7玉食べれましたので、今回は大満足と言えますね。
次回は空腹の状態で訪問して、もう少し頑張りたいです。

















