良い時間となったところで再起動し、地下鉄(大阪メトロ)御堂筋線中津駅から徒歩5分ほどのたけうちうどん店というお店を訪問。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27006684/
店舗の外観写真は光量の関係で食後に撮影。
夜の部開店は18時で本音を言えばもう少し胃を休めたいところでしたが、売り切れ早終いになる確率が高い人気店ですので、開店前から並びました。
こちらのお店は、一度当ブログでも紹介した事がありますね。
記事を掘り起こすのが面倒なのでリンクは貼りませんけど。
名物は客の大半がオーダーするとり天ぶっかけで、もちろん目的はそちら。
こちらのうどんは並でも約500g、大盛にすると約1000gになり量は多め。
果たして今の体調で1000g(茹で上げ後)のうどんを食せるのかという不安はありますが、ここは腹をくくりとり天ぶっかけ・大盛(980円)をオーダー。
料理が完成
かなり底が深い器にうどんがギュウギュウに詰まっており、駆け出し時代から何度も拝んでいるビジュアルで万全の体調であれば問題は無いのですが、この日3軒目となる身にはとてつもない量に見えてしまいますね。
うどんはビヨンビヨン伸びる独特の食感が特徴で、まるでお餅を食べているかのよう。
口内の粘膜に吸い付くような感覚もあり、初めて頂く方はこの独特の食感に驚くかも知れませんが、食べ終わる事には虜になっていると思います。
もしかすると原料に米粉とかをブレンドしているのかな。
お出汁は一見すると真っ黒で味が濃そうに見えますが、実際は見た目からは想像できないほどスッキリとした仕上がりで、このギャップも面白いです。
とり天は大ぶりの物が5個もトッピングされていて、定食のメインを張れるボリューム。
もちろん揚げ立て熱々。
衣はややフリッターのような感じもするサックリしった仕上がりで、ほんのり生姜が効かせてあり油の重たさも軽減されています。
5個もありますので、そのまま食べたりお出汁に浸して食べてみたりのバリエーションが楽しめるのも嬉しいですね。
10分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
味の良さに助けられ、意外とすんなり食べ切れました。
とは言えさすがにこの日はもう打ち止めですけどね。
ここ2日はマクドナルドで暴食したり7時間ほどの間に3軒ハシゴしたりしたので、翌日はあまり無理はしたくないなぁ~・・・。