昨日はこれまで何度か空振りに終わっていたこの時期のたなごのたまり場探しのため、また佐賀まで出かけてみた。
そして一箇所目が全くの魚影なしに終わったため、今日もダメかなと思いながら、一応別の用水路二本の道路との交点を見て回った。
それも空振りに終わったので、近くの別の川へ行ってボウズ逃れをしようと思い車に戻っている途中、偶然水路を見つけたのでそれに沿って遡っていると、突然キラキラとしたヒラ打ちが目に入ってきた。
それは小さな個体の群れだったが、その上流にはもっと大きな個体がゴマンとおり、さらに大きなギンブナ、オイカワに混じってナマズも一尾見られた。
探りを入れてみると、アブラボテとヤリタナゴが次々と釣れて来たが、カネヒラは来なかった。
どこかにはいるはずだと思って探した甲斐があって、ようやく冬のたまり場を見つけることができた。やはりいるところにはいるものだ。また別のたまり場を探し始めようかな。


