【 基調講演 ・ 口先だけでなく 】 ( 7 ) | 高山右近研究室のブログ

高山右近研究室のブログ

・右近についての、Q&A 
・右近研究こぼれ話 など

監修 右近研究家・久保田典彦
http://takayama-ukon.sakura.ne.jp/

      一番年代の古い 「 墓碑銘があるキリシタン墓碑 」

           【 田原礼幡 】 ( レイマン ) の墓碑

 

 

● かつては、多くのキリシタン達がいた、ここ河内地方ですが、

 豊臣秀吉、つづいて 徳川家康 ・ 秀忠 といった江戸幕府による 徹底した、キリスト教弾圧が続きました。

 

 250年にも及ぶ、キリシタンの 徹底した壊滅政策が進められました。

 処刑、寺請檀家制度、五人組連帯責任、類族監視、訴え報奨金制度

 ・・・・・ 等々々。

 キリシタンが、完全に ゼロになるまでの、徹底した取り締まりが行われていきました。

 

 そして、すべての人々が マインドコントロールされて、

 結果、かつて 多くのキリシタン達がいた、河内や 高槻や、諸地域で、キリシタンは 完全に ゼロになってしまったのでしょうか。

 

● 400年後の 現代。

 今、そうした地域での 一つの反応 は、

 「 隠れキリシタン伝承も、遺物も、見たこともないし ・ 聞いたことも

ありません。」

 「 キリシタンと関係があったという話など、聞いたことがありません。」

 よく聞く言い方ですよネ。

 

 神田牧師は 言われます。

 「 物的証拠が乏しいのは、弾圧の厳しさの 裏返しです。

 素人にもわかるようでは、隠れキリシタンとして、生きていくことなど

出来ません。」

 

 そして、 もう一つの反応 は、

 野崎観音の釣り鐘の内側に、凸型に盛り上がる 「 十字架 」 を、

神田牧師が 見つけられたわけですが、

 

 「 十字架 」 だと思いたくない人たちは、何の根拠も示せないまま、

 「 そんなのは、釣り鐘を造った時に出来た傷ですよ! 」

 ━━ というように、いい加減なことを言って、一蹴してしまおうと

します。

 

 もし、本当に そう思うのなら ・ そう思いたいのなら、

 多くの お寺の鐘を調べていって、

 

 「 いろんな鐘に、こんなにたくさんの種類の傷が ちゃんとあります。

 野崎観音の釣り鐘の、十字架に見えるものも、製作の途中に出来た

傷にすぎない。

 納品する時に、傷を残したままにして、不完全なものを 寺に納めた

だけの話だ! 」

 

 ━━ そのように言ってみなさいよ! と言いたいと思います。

 

● このあと、登場していただく 今村與志雄さんも、鹿島 純さんも、

そこが違っていましたよ。

 

 今村さんも、最初は、野崎観音の鐘の話を聞かれた時、

 「 どこにでもある傷 」 だ、というのが 率直な感想でした。

 

 そして、そのことを確認するために、周辺の 200 ほどある鐘の一つ

一つに 頭を突っ込んで、調べてみられたんですが、

 どうだったでしょうか?

 

 十文字 は見つからなかったのです。

 ただ一つ、龍尾寺の鐘を除いて。

 

 龍尾寺の鐘には、野崎観音の鐘と まったく同じ位置に、凸型の

浮き出た 十字があったのです。

 

 更に、鹿島さんも、

 釣り鐘を製作した、枚方 ( ひらかた ) の 田中家が造った釣鐘を

チェックしていかれ、

 ほかにも、十字が陽刻されたものが、他の地域で 数件あることを

確認されたのでした。

 

 研究というものは、このようにして、進めていくべきものです。

 口先だけで、

 「 そんなのは、傷ですよ。そんなことを示す文献が あるのですか。

 そんなの、ありえませんよ。」

 ━━ というように、口先だけで反対することなど、いとも簡単に

出来ます。

 

 「 そんなことは ありえない! 」 と 主張しようと思ったら、

 きちんと、自分で調べて ・ 検証して ・ 勉強して、

 それを 根拠にして反論するのでなければ、ルール違反です。

 

 そうでなければ、

 主張されている意見には、敬意を払って、傾聴すべきだと思います。

 

● 今回、私たちは、“ 河内キリシタン研究 ” に関して言えば、

 現時点では、これ以上の内容のものや 巡検は 望めないだろうと

思うものを 準備させていただきました。

 

 実際に、現地に立っていただいて、その空気を吸ってみなければ、

見えてこないものが いろいろあると思います。

 

  【 全国かくれキリシタン研究会 大阪 ・ 河内大会 】

 この大会の 3日間、

 皆さんが、いろんなことと 出会い

        いろんなことを 発見し

        いろんなことを 感じ

        いろんなことを 考えていっていただけたらと思います。

 

 

 最後に、みんなで、 【 大阪 ・ 河内大会 】 のテーマソングである

 「 野崎謎唄 」 を歌ってみたいと思います。

 

 神田牧師が書かれた 「 野崎観音の謎 」 を 歌にしてみたものです。

 「 野崎小唄 」 のメロディー を借りています。

 

 

野 崎 謎 唄

 

① 野崎観音は 隠れキリシタンの寺か

       寺の境内 「 波羅奈沢(はらなさわ)

       下は「 地獄谷 」 八幡山(やたやま)殉教地

       ハライソの寺に 参ろうやなあ

 

② 観音菩薩像 マリア観音ではないか

       龍の頭を 踏みつけている

       釣鐘に残る 十字のしるし

       ハライソの寺に 参ろうやなあ

 

③ 春は深野(ふこの)(いけ) 船のパレード 復活祭

       屋形船で 昔をしのぶ

       隠れ隠して 信仰を守る

       ハライソの寺に 参ろうやなあ  

       ハライソの寺に 参ろうやなあ  ハレルヤ

 
 
 
 
 
 
 ※ [ Archives ] ( アーカイブス ・ 記録保管所 )
 

 

 
 
 ※ こちらも < おすすめ >  【 今城塚古墳 】
 
 
 
  ※ 今日 ( 11/26 )、阿武山福音自由教会の礼拝に
     向かう途中の道の 【 どうだんつつじ 】