買おうかやめようか。
一つ前の記事で紹介したパン屋さんAmici del teに行った帰り、せっかく都内に出たのだからと、銀座のSONYビルに立ち寄りました。お目当ては、カメラのコーナー。ミノルタ時代からαシリーズを使っているので、今はソニー製のαを使っています。ハズレ個体だった今のα700の後継機種を待ち望んでいましたが、去年出たα77は期待はずれでした。思い切って上位機種のα900の後継機種にしようかなと、待っていたα99も光学ファインダーもCFも不採用でガッカリでした。それでも、最近α700が不調で電源が突然落ちたり、撮影エラーが続出なので、α77の後継機種が出るまでのつなぎにミラーレスの新機種NEX-6を買おうか迷っています。11月16日の発売日を前に、先行展示会があったので見に行ってみました。買おうかと思ったポイントは薄くなった新しいレンズと、EVFながらもファインダーが付いていること、Wi-Fi機能が付いたことと、カメラらしいデザインでした。実際に手に取ってみると、レンズの使い心地がちょっとおもちゃっぽいのと、アイピースカップを付けるとちょっと野暮ったい感じになることが気になりました。値段は、レンズ付きで10万円を超え、去年出た上位機種NEX-7の方が安いのでさらに迷うところですが、少し待って値段が下がってから買うのも良いかなと考えています。どちらにしても、某Yカメラのポイントで買えるのでもう少し悩んでみようと思います。この日は、小さいカメラしか持って行かなかったのですが、帰りに有楽町駅の上を新幹線が走る姿を撮ってみました。富士山をバックにした写真などはたびたび見かけますが、雑踏の上を走る姿が何だか新鮮な気がしました。