筑波大学の成績評価方法が変更。

成績評価の期末試験を廃止して、小テストやレポートなどで評価する。


最初にこの記事を読んだ感想は、悠仁様の学力隠しよねと。

試験で公平に点数で評価なんてしたら進級できない可能性があるという事よね?やっぱり学力が満たない事を大学側も把握している証明ね、と思った私。(性格が悪いのは自覚済み知らんぷり


作文やレポートなら専門家に頼めるけど、公平に他の生徒と同条件下での試験なら、替え玉を頼む訳にもいかず、大学側が忖度しなきゃ進級卒業も出来ない事を大学側が認めたって証じゃん、ってね。


ネット情報では、お茶の水時代からの仲良し2人(ネットでは助さん格さんと有名)も悠仁様ご学友枠で、筑附から筑波大学に入学とあるけれど、真偽の程は分かりません。


まぁ、私一人がどう思ったところでマスコミは悠仁様賞賛の持ち上げ記事ばかりだったけど。


だけど今回こんな記事を発見。

週刊現代から抜粋




私と同じ感想を持った人もいたようですキメてる
また別の関連記事へのコメントにも共感しかありません

羊山公園の芝桜を観たい

NEW!

テーマ:

羊山公園の芝桜、明後日水曜なら行けるかなと電車を検索。

ぶらり一人旅ニコニコ


池袋から西武秩父まで、結構時間が掛かるのね😅

一番お安い運賃で行く場合、飯能駅から西武秩父まで1 時間くらい掛かるよう。しかも本数が少ないときた。

電車で行く人は少ないということね。


花の見頃はギリギリ間に合うかどうか。チューリップは終わっていそう。


夫からは遊ぶ事しか考えてないと嫌味を言われるが、今日だってテレワークの夫に甲斐甲斐しく仕えているよ(夫からは異議あり)


◇◇◇◇

日本語堪能なアジア系の外人女性に道を聞かれる。

目的ホテルまでの道が分からないそう。


私のスマホで検索して道を伝えたけど、無事に辿り着けたかな。

徒歩10分以上の距離はあったと思う。


あとで、紙に簡単な地図を書いて渡せば良かったと反省。(私の検索した地図を写メる事も勧めてはみたけれど)。

それでも大変喜ばれて、「キレーナ゙オネーサン、アリガトーウ!」と叫ばれた。

このノリだと、どこの国の人だったのかな?

ハンキングバスケット

テーマ:

絶好行楽日和の日曜日🌞

夫も不在で、今日ならお昼も気にせず自由に遠出も出来たはず。

が、区主催の講座、ハンキングバスケット作りに申し込んでいたのでした😉


先生のお手本

いざ、始めます

私、何をするにも超不器用。
先生の説明スピードに付いてゆけず、アシスタントの先生がちょくちょく手伝ってくれます😅
ついでに、ちょくちょく手直しもしてくれます😓
土いじりは楽しかったです☺️
周りをみても、アシスタントの先生方が大忙し。そうだよね、終了時間は決まっています。
土を使うので後片付けも大変ですが、アシスタントの先生方がてきぱきです。有難うございました。

さて、私の試練は家に持ち帰ってからでした。
ハンキングバスケットは吊るすもの。
ベランダの手すりに吊るす作業が、思った以上に大変でした💦

先生はS字フックでとの説明でしたが、我が家のベランダだとビニール紐で縛るしかない。
一人で、土いっぱいの花バスケットをベランダ手すりにビニール紐で吊るすのは、私には難易度が高かったと、バスケットを落として中身がひっくり返ってから気付いたのでしたチーン

土も花の株もぶちまけたガックリ
もげてしまった(=ちぎれてしまった)花多数。
頭で段取り考えるよりも、先ずはやってみよっ!と手が出て失敗するパターン😭

とはいえ一人で何とか設置完了。
帰宅した夫は、「ビミョー……」と一言。
根付けばまた雰囲気が変わるかな?
バスケット作りそのものはとても楽しかったです😄

今年7月大災害の噂の影響

テーマ:

今年7月の日本大災害予言が海外にまで広まっているそう。


 

 

 

その結果、明らかに訪日客の予約が減っているのだとか。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250426/k10014789211000.html



私自身も昨年から、友人達とこの予言の話題はよく出ます😅
なので、この時期は訪日を避けるという外国人の気持ちもよく分かります。

震災はいつどこで起こってもおかしくはないので備えは必要。

可能なら、その日は電車での通学通勤は控えさせてあげたいとも思っています😂


友人が、ノストラダムスの予言も、1999年の7月ではなく今年7月説が濃厚と言う。

南海トラフ地震じゃなくて、隕石が落ちる説まで出ているそう。


政治家や要人達がこの時期に日本脱出したら勘繰ってしまいそう💦

亀戸天神と錦糸町中華屋

テーマ:

血液型判定が大好きなA型夫。

面白動画を見付けたと、O型の私に勧めてくる。

夫が好きなのはA型賞賛動画。


さて、今年もGW突入。
夫婦で錦糸町買い物と、亀戸天神に行く。

う〜ん、マダチガウぶー
ここ数日は気温が上がらず開花が止まっていたよう。
満開の藤はコンナモンジャナイ。

錦糸町でのお昼は、町中華「錦糸町添順龍源」。最近、秀鈴温泉さんのブログで、コスパ最高!とこちらのお店紹介を目にしたのですひらめき

麺と半チャーハンセット730円。お安いですおーっ!ご馳走様ですニコ

夫「女性でこういうお店に来る人はいないだろうな」
確かに隣がJRAだからか、TVは競馬中継、他のお客も競馬新聞片手の男性客。テーブルには灰皿あり。たまたま喫煙者のお客が居なかったので良かったですニコニコ

お店を出ると、真向かいの「亀戸ぎょうざ」店が長蛇の列!
お腹を空かせて次はコチラも入ってみたい。

帰り途中、両国駅前ではお祭り。
GWでイベントも目白押しねほっこり

和歌山からパンダが居なくなる。


国と国の事情もあるのだろうが、

アドベンチャーワールドのパンダ飼育さん、お仕事なくなるわけじゃないよね💦


◇◇◇◇

さて、夫の職場同期が今月末で退職するそう。

夫「やっぱり60過ぎたら同期もどんどん辞めていくんだ😤」

そんな風に、完全退職を正当化しようとする夫です😮‍💨


が、本人に聞いたところ、

夫「退職後は自己開拓だった。」

自分で会社に頼らずに新たな職場に転職先を見付ける事を、自己開拓というらしい。


夫「何でも、大学の同級生が企業して社長やってる会社(有名企業だとか)が人手不足で、役員待遇で迎えられたそう。」

夫「やっぱりK大派閥強ぇーって、こういう事か!

年収だって、自分らは嘱託員で新人より低いまま働くわけだけど、彼なんかは好待遇で働けるんだよな」


能力や人脈が備わっている人から、次の職場を見付けられるって事だけの話よね。


防災用品、簡易トイレ

テーマ:

昨日は雨☔

残念ながら友人との羊山公園の芝桜は中止。


昨日の午前中、区のウォーキングプールに行く。曜日のカリキュラムで、昨日はワンポイントレッスン(15分)が3回受けられる。


雨もあり、プールは貸切。

レッスンもマンツーマン。

レッスン以外は、コーチ(女性)やバイトの若い監視員(男性)とくっちゃべって終わってしまったような笑い泣きウォーキングにもなってない。


ジャグジーに浸かっていると、学生バイターの男性が喋りに来てくれた。とても嬉しいのだけど、ボコボコジャグジーの音で声が聞き取りにくかったのが残念。


女性コーチとは、東日本大震災の話をする。コーチはその時もここのプールの仕事で、プールの水がザバンザバンと凄い波立ったそう。

地震後にトレーニングルームを区の職員さん達の宿泊場所と決定し、最寄りスーパーで直ぐに食べられる食品(菓子パンやカップ麺など)を購入したとか。

コーチもヨガマットを敷いてトレーニングルームに泊まったそう。


そうそう!夕方以降スーパーの棚が空っぽだったのをよく覚えています。(スーパーのレジの人達は普通に働いていたって事なのよね)


ウチは電気もガスも使えたけど、スーパーで、近所の一部はガスが止まっていると耳に入ってきたのよね。


今年は東海トラフの予知も盛んに言われてますね💦

先日、簡易トイレを買いました。

組み立てればトイレ、使わない時は折り畳めるのが売りですが、組み立てたら最後、折り畳めなくなってしまった笑い泣き

なので、収納ボックスとして使用中。

 

 

  

 

カーブスの奥様宅にお呼ばれして、仲良し奥様(75才)と2人で訪問。

85才、ご主人を看取られご自宅を売却、現在はUR賃貸マンションでお一人暮らし。

ご近所住まいのお子さん方もお孫さんも頻繁に訪れているというそのお部屋は、なんて素敵な!と思わず声が出ます。


我が家なんて昭和の名残たっぷりの部屋だけど(センスが昭和のまま)、奥様宅は令和のセンスで素敵なお部屋。

終活も終え、物を極限までに減らしたとの事だけど、若者向けのお一人暮らし用のモデルルームとしてもそのまま通用するお部屋。


とても80代の方のお部屋じゃないでしょ?と、何度もお呼ばれしているという奥様も感嘆。

(私なんてたまたまこちらの75才の奥様と同じマンション友達というご縁で、声を掛けて頂いたようなもの)


見晴らしだけは最高なのよ、とのこのロケーション
隅田川の花火大会も最高のポジション。

実年齢差はあるのでしょうが、波長が合うというのか、馬が合うというのか、楽しすぎる会話。

85才の奥様が、8万円以上を落とした話をされます。
「くっつけていた前歯がポロっと取れてしまったものだから、チャック付きのコノ(小さい)袋に入れて、バッグの外ポケットにポイっと入れて歯医者まで自転車で行ったのよ」

「普段ならバッグの内ポケットに入れたのだけど、長いお付き合いの歯医者だから、家にあった菓子を渡そうと考えて、外ポケットに入れてしまったのね」

「分かっているのよ!チャック付きの袋はチャックをしなきゃ意味が無いってこと!だけど、面倒じゃない!バッグを自転車の前カゴに横に倒して入れたのも、バッグの中に菓子が入って手提げ紐がハンドルに掛けられなかったからなのよ」

「歯医者に付いたら、ビニールの中の歯だけが何処かで落ちて消えていたのよ。その結果、新たな歯に8万よ、8万!歯さえあればくっつけるだけで済んだのに。」

「もうこの年齢だから、前歯一本くらい抜けててもいい!って叫んだわよ。でも歯医者からあれこれ言われて結局作り直す事になったのよ。」

「しかも歯に8万円なのは保険が効かないからなのよ。同じ歯の場合、2年以内は保険が効かないっていうルールがあるからね。もう何十年もの付き合いの歯医者なんだから、ここはこっそりと隣の歯の治療という事にしてくれても(ブツブツ……)」

私「チャックが面倒って、失礼ですがO型?」
奥様「そうよ。私はO型よ」
私「私もO型ですが、やっぱり大雑把ですよね。私もチャック面倒だけど、今後は気を付けます」

私「そもそも自転車で(そんな遠くの)歯医者に行くのもビックリですよ」
奥様「自転車はね、この方(隣の75才の奥様を指し)にも危ない、危ないって注意されてるのよ。私の母親か!ってね」

お子さん方には、自転車で転んで骨折でもしてたら8万じゃ済まないんだから、8万の歯を落としただけでも良かったと思いなさいと言われたとか。(袋のチャックは大切ね)

こんなに楽しいお友達とも出会えて、楽しいのに年齢は関係ないんだなと思ったのでした。

根津神社のツツジ

テーマ:

根津神社のツツジを見に行きました。

有料エリアは軽く1時間以上は待つ長蛇の列。

遠くから来た人は折角だから有料エリアも歩きたいよね。

地元民は外側から観れば十分ひらめき


満開、なのかな?


途中、花手水を公開しているお寺さんにも寄りましたニコニコ

今週水曜は友人と羊山公園の芝桜を観に行く予定でしたが、雨予報。
その前も高尾山の桜を見に行く予定が、雨で中止に。
互いの都合と天気と花の見頃となると、なかなか難しい知らんぷり

◇◇◇◇
GWはオンラインコミュニティのオフ会で、蔦重の足跡を辿るイベントに参加予定。
世話人が、作家の伊丹完さんにミニ講座も依頼してくれているそう。
世話人さん、毎回様々なイベントを企画してくれます。
「べらぼう」を欠かさず観ている夫は、オフ会なぞにはもちろん興味なしぼけー

夫に不評の衣替え

テーマ:

本日、夫の衣類の衣替え。

結婚当初の桐の婚礼家具3点セットは、今のマンションに置き場所が無いので引っ越しの時に処分知らんぷり

(私達夫婦で購入したので、未練なし)


今はプラの衣装チェストを使っています。(我が家には十分です)

部屋の衣装チェストの引き出しに1年分の衣類を入れているので、基本、衣替えは引き出しの位置を替えるだけ。(多少の調整はありますが)


ウォークインクローゼットにぶら下がっている衣類も、多少位置を変えれば良いだけです。


が、これが夫には不評。

シーズンオフの衣類は部屋のチェストではなく、ウォークインクローゼットに仕舞って欲しいそう。部屋には要らんという事らしい。

(そんなん、衣替えが大変過ぎて嫌です)


娘が同居の時は、チェストの引き出しの数に限りがあったので、シーズンオフの衣類はウォークインクローゼットに仕舞っていました。

なので衣替えのたびに大仕事!


今は、娘の部屋に私の衣類を全て移したので、夫の衣類も部屋の引き出しに全て入ります。


おかげで衣替えも凄く楽。

もちろん私や息子の衣類も、引き出しの位置を替えるだけ。


夫が引き出しをチェックして、処分しなきゃ新しい服が入らない、とぼやいています。夫も、ズボンサイズが年々アップ。


私は、今ある服が再び着られるようにサイズを戻している最中不安

昨日の飲み会から今日と、本能のままに食べ続けているので(暑くてアイスもね泣き笑い)、また妊婦のお腹に逆戻りしています。

ダイエットは明日から笑い泣き