金剛寺から、西国三十三所第四番 施福寺へやって来ました。🛵。。。

大阪府和泉市槇尾山町136


駐車場、満車に近かったです。



西国三十三所の難所と言われてますね。



入山料500円。お寺まで30分。



山歩き走る人





山門に到着。





さぁ、進みますよ〜走る人





走る人



ドクダミと蛇いちごはてなマーク



階段が徐々に急にビックリマーク



まだまだ続きます。



この日は31℃だってビックリマークあせる



見えて来ました。



愛染堂でした。あとひと踏ん張り。走る人



到着ビックリマーク

一番の難所かもって言われてますが、私は第三十二番 観音正寺の方がしんどかったです。





🐉が口を開けてますびっくり


西国第四番 槇尾寺(施福寺)ラブ



本堂。



西国札所第4番の「施福寺(せふくじ)」は、和泉國(いずみのくに)大阪府和泉市にある、天台宗の寺院である。山号は「槇尾山(まきのおさん)」。本尊は「十一面千手千眼観世音菩薩」である。通称「槇尾寺(まきのおでら)」とも称される。この寺は、槇尾山(標高600メートル)の中腹、約530メートル地点に本堂を構えている。麓には駐車場があるが、本堂に至るには、約1キロメートルもの急な階段の参道を登らなければならない。西国巡礼の難所とされている。欽明天皇の時代、播磨国(はりまのくに=兵庫県)の僧・「行満上人(ぎょうまん)」が創建したものとされている。宝亀2年、槇尾山寺に住んでいた摂津国(せっつのくに)の僧・法海(ほうかい)のもとに、一人のみすぼらしい修行僧がいた。辛い仕事でも不平を言わずに行う僧は、修行を終えて下山した。これを知った法海は後を追ったが、修行僧ははるかかなたの海上を沈みもせずに歩いていった。あの修行僧は観音の化身であったと悟り、千手観音の像を刻んで祀ったのが始まりとされている。(ネットより)




御真言。



本堂内を拝観します。

写真OKラブラブラブ


日本で唯一、足の裏足をみせている花山法皇足守の馬頭観音ビックリマーク 馬


🙏



施福寺御本尊 弥勒如来。




西国三十三所第四番 御本尊 十一面千手千眼観世音菩薩🙏


どんどん撮影してくださいってビックリマークラブラブラブ







日本唯一方違大観音。

悪い方向を良い方向に変えてくれる観音さまラブ


後方にお馬さん。馬







元三大師。



涅槃像ビックリマーク

第二十一番 穴太寺にもいらっしゃいましたねぇ。








フクちゃん 猫しっぽ猫からだ猫あたま



御朱印いただきました。











子育地蔵尊。



振り返って本堂。





智慧如来。



観音堂。





蓮 🪷



ホタルブクロ。赤いのもあるんですねぇびっくり



山、山、山ですビックリマーク



梅の実。



帰路につきます。走る人







馬



本堂側面。



ダイヤモンドトレール走る人

下山します。


弘法大師御髪堂。



愛染堂。



下りは涼しくて快適です。



ユキノシタ。





ちょうど中間位置ですね。





山門前まで戻ってきました。



ちょっと一服。🚬



下りてきました〜。走る人



土産物屋。


R170 外環🛵から阪奈道路を通って帰宅。

2時間くらいでした〜。



















 



 

 see you again 👋

フォローしてね…