まずはじめに最後の言い訳をさせてください。(by 徳永英明)

 

今回の訪韓,予定では5泊だったのですがミラーレス一眼デジカメの充電器をあえて持参せず。

 

理由は,毎回結構撮るんですけど,なんだかんだで電池もってたから。

 

充電器1個をスーツケースに入れるか入れないかで15分悩んだ上での措置です。

 

そのくせ,チェックインカウンター横にスーツケースを乗っけると重さ10.5kg。

私のはMサイズ(5~6泊用)なんですが,まあまあスッカスカですwww。

 

それでも,デジカメで撮り続けると電池なくなるかも~えーんと心配性になり,スマホ(Super iPhone Premium 5s extra)も併用してたんですが,おかげで時系列がぐっちゃぐちゃになってしまいまして,ブログ記事の順番も適当です。

 

ま,そんなこと,読者のみなさんにとってはどうでもいいことですけどショボーン

 

 

 

本題に入ります。(写真見ながら記憶を辿っております)

 

 

名目上,帰国を翌日に控え,実質最終日ショボーン

 

さぁ! 意味のある無意味行動をしようではあ~りませんか!滝汗

 

 

まずは意味もなく市庁駅で下車!。

 

前日までは大雨だったり蒸し暑かったりしたのですが,この日はうって変わって快晴ラブ

快晴の日に地下鉄に乗るなんて無意味!外に出て満喫しなきゃ!

 

ということで,市庁駅下車が意味のあるものになった。

 

旧市庁舎前の広場。右前方には,私が初訪韓したとき泊まったプレジデントラブ

 

旧市庁舎。デザイン的におそらく日本統治時代の建造物。

 

2回泊まったことのあるザ・プラザ(高すぎてここ数年ご無沙汰^^)

 

 

市庁駅で降りたからには~

 

麻浦マンドゥ市庁店に行かなかんて~,んぉ~?てへぺろ

 

あまり目立つ外観ではないので発見しづらいです生ビール

 

ここで,마포만두(マポマンドゥ)のご紹介です。

 

1人飯が多い筆者には使い勝手が非常にいいお店です口笛

 

メインはマンドゥ(蒸し餃子)ですが,ラーミョン,カルグクス,うどん,トッパプ,ユッケジャンなど,1人でも気兼ねなく注文できる,ってかお一人様専用メニューが一通り揃っていますウシシ

 

こんな感じの店内。(時刻は11時ごろ。昼前でガラガラキョロキョロ

 

注文は店員に直接告げてもいいし,テーブルに置かれている注文用紙に記入してもよい。

 

韓国語に自信がなく,達筆な筆者はもちろん注文用紙で爆  笑

(メニューが記入されているので,数字を書くだけ)

 

パンチャンはキムチとたくあん。セルフです。

 

 

注文したのはカルビマンドゥと

 

うどん。(考えてみれば今回カルグクス食ってないな。その代わりミルミョン食った)

 

 

安定の美味さデレデレ

 

 

マポマンドゥの欠点は,お値段がやや高めなこと。うどん5,000w,餃子3,500wでした。

大田(テジョン)の同じような店で食べれば3,000w+2,000wぐらいか。

 

さ~て,明洞まで歩いて両替しようっと。(で,それから何しよう・・・笑い泣き笑い泣き)。

さて,本日は寿司ネタです。

 

 

その前に駅ネタ。

器興駅かな? 物凄い地下までもぐります。

 

数えたら121段でした。

素直にエスカレータを使いましょうね。

 

 

さて,電車旅からソウルに戻ってきたら超土砂降り・・・

 

この日は韓国全土でゲリラ豪雨だったらしく,中でも高陽市ではものすごく降ったようです。

 

韓国を通じて知り合った方から

 

”高陽市にいい店があるから行ってきてね!”

 

と言われてたんですが,行かなくてホント良かった(笑)。

 

 

腹が減っていたのですが,こんな土砂降りの中,店を探すのもなんなので,一旦ホテルに戻ってスニーカーを洗って乾かして・・・

 

さて,雨が小降りになったので,出かけますか!

(こういうとき,ホテルが鍾路3街だとホント便利!)

 

選んだ店は 참치 전문점。ここで普通の寿司を注文しました。

 

초밥(보통)  15,000W

 

まずはパンチャン。たくあんとガリと,らっきょwww。寿司屋で出すか?

 

ま,韓国の寿司なんて美味しくないし,軽~く食えてビール1本飲めればいいかってことですよ。

 

ケランチムも出てきました。湯気で曇ってしまいました。

 

 

はい。メインのマグロ寿司。どう?ウマそうでしょ!

 

注文したのは,「寿司(普通)」なのに,マグロづくしみたいなもんですね。

 

でもでも,わさびも本格的だし,ネタも脂がのっていて中トロ?

普通の赤みも美味しくて,適当に入ったのにお味は美味しかったです。

 

今まで,韓国内のいたるところで寿司を食べましたが,今回が一番美味しかったです。

 

ま,回る寿司でしか食わないので,私の味覚なんてたかが知れてますけどね。

 

 

韓国に何日かいると,たまにサッパリした日本食を食いたいな~と思うことがあります。たいてい,美味しくないんですけど。で,後悔するんですけど。

 

今回はアタリでした。

 

 

寿司ネタおしまい。

 

 

以前から行ってみたかったピンスの超人気有名店부빙(プビン)。

 

でも場所がちょっと辺鄙なところにあって,なかなか行けませんでしたが,今回,勇気を出していってきました。

 

ラストオーダーが21:00なんだけど,19:00に明洞をブラブラしてて,すきっ腹にカキ氷はマズイっしょ~。

 

ということで,まずは明洞で食事をする。

 

明洞餃子のカルグクスか安東チムタクか迷ったけど,チムタク。

(明洞餃子は数年行ってないから今度,行ってみよ)

 

このピリ辛度が絶妙なんです。いつもはホンデの風雛チムタクに行きますが,メンドくさいし。

 

この辛さ,本当にビールによくあいます。

 

さて,口の中がピリピリするので,ピンスでも食べて中和します。

 

乙支路入口付近からタクシーを拾って

 

「付岩洞住民センター」(プアムドンジュミンセント)

 

と告げると,運転手さん,すぐに分かってくれました。下手糞な韓国語が通じた~!

 

途中,警備が厳しい箇所を通り,窓の外を見るとどっかで見た光景。

 

チョンワデ? (청와대 青瓦台:韓国大統領官邸のこと。日本語ではセイガダイともいう)

 

とつぶやくと,運転手さんがテトンニョンふにゃふにゃと言ったから,チョンワデだったんですね。

 

 

おお!タクシーの中からプビンを発見!。

 

 

でもタクシーはご丁寧にも付岩洞住民センターまで行ってくれます T_T。

 

さて,タクシーを降りると

 

こんな感じです。

 

左側の先にプビンがあります。

 

近づいてきました。

 

遠ざかりました。

 

到着しました。

 

店内の様子

 

メニューはレジ上のところにしか書いてありません。たぶん。

 

メニューは各種ピンスのみ。1人用と2人用があります。

 

とうもろこしピンスを食べました。人気メニューです。

 

サクっと食べて帰りは近くのバス停から景福宮へ向かった。

 

近くによさげな飲食店ストリートがあったので,散歩がてら行ってみた。

 

中に,かなりの行列ができている店があった。

 

どうやら牡蠣が大量に食べれる店のようです。

 

 

日本食系の居酒屋。西村第一ってwww

 

 

さ,帰ろ。いや,まだ早い。明日は金浦から関空に帰国なんだ。

 

つづく。