春夏冬升々五合
ゴールデンウィークもあと一日で終わり

大勢のカップルやご家族の方がご来店してくれました

本当にありがとうございます。。
大阪は今日もあつ~い!一日でしたΣ(゚д゚;)

今日はこれを湯割りで呑もう



僕の母方の両親は高松はライオン通りに「川福 本店」を創業。
最初にざるうどんを始めたお店だ
釣り具屋だった僕の父親はそこに門をたたいた
そして僕の母親がいて恋におちた…て、事にしておこう
父親の師匠でもある僕の祖父は、僕が高校生の時に亡くなった。
僕の尊敬する一人だ
とにかくお店には人が溢れていた 商店街が潤っていた
夏には出店が連なり祭り特有のあの甘いにおいが、たくさんの子供たちを包み込む
大みそかはスタッフやお客さんが餅つきをし、道行く人に配っていた
祖父のお店はとにかく輝いていた… AKINAIを楽しんでた
僕のお店のレジの横には「春夏冬升々五合」の額が飾られてある。
祖父の書いた「あきない、ますます、はんじょう(一升の半分)」
いつか僕も店先で餅つきしたいね~派手に
ばあちゃん梅酒ごちそうさん
パッツン!
水曜日は日替わり定食「つけ麺シリーズ」

人気が昇り調子になってきた

牛肉
豚肉
鴨肉
を各毎週変えて付け汁にしている



付け汁は確かに油っ気が少しほしいが、
僕の店では季節の野菜もアクセントに入れている(今は竹の子)

来週は祭日なので再来週は鴨シリーズのつけ麺

やさいは何いれよかなあ~
今日の一冊↓「ワンピース」

この本を最近知ったばかりでスタッフの笑われ者に…

仲間を大切にして目標に立ち向かう主人公(ルフィ)は
35歳になる僕が観ても魅力的だ
あと(ナミ)も


朝店に入ると、ヨッシーの髪型が変だ
それを言うとカヨちゃんは「パッツン」を知らないの~と僕に言う…
発音は「パ」を上げるのか、「ツン」を上げるのか…どうでもいい
街を歩いていると確かによく見かける
小学校の子供たちも、自転車の前カゴに乗ってる犬も、麗子像も…
温故知新、うどんもニーズに敏感にならなくてはいけないのかも