うどん棒 -95ページ目

実食!

巷では川柳が流行っているとテレビで言っていたビックリマーク

世の中の状勢が悪くなると人は詠いたくなるのかむっ

そんなことより貝塚の有機野菜↓

うどん棒-201005241755000.jpg
これだけの野菜が1000円くらいニコニコ

ちなみに交通費は2000円くらい…叫び


うどん棒-201005241815000.jpg
たてに切って

早速生で食べてみるドキドキ

うま~い (*^▽^*)

茄子本来のうま味が大自然に作られた水分と共に口に広がる


うどん棒-201005241841000.jpg
きれいな油で天ぷらににひひ
うどん棒-201005241819000.jpg


オーガニック水ナス天ぶっかけうどん(冷)

名前がややこしい…むっ


の完成ビックリマーク


スタッフ全員感動ビックリマーク


期間限定でお店でだそうニコニコちがう名前にしま~す

泉州 水ナス

ここ何年か有機野菜が気になり

いろいろ勉強中にひひ

今春、常連さんとそんな話をしてると

大阪にもおいしい野菜たくさんあるからビックリマーク

まず泉州 水ナスをすすめてくれたニコニコ

「朝漬けは有名だけど天ぷらも、さいっこうにおいしいのビックリマーク

目をキラキラさせて言ってくれた目

よしビックリマークいくぞビックリマーク

昨日の午後に南海電鉄に乗って大阪は貝塚に電車

駅降りるとたまらなく空気がいい

貝塚の駅から徒歩5分くらいの場所にある

北野農園 さんビックリマーク入口↓


うどん棒-201005241517001.jpg
四国の道の駅でたくさんある無人の朝市ビックリマーク

大阪で見るとなぜか興奮してしまう叫び

梅田にある百貨店で1個2~300円はする水ナス

傷ものではあるが大きいの3個入った1袋が100円で売ってあるえっ

しかもお金は壺にと書いてある…

気がつくと目の前で年配の男性がいるので声をかけた

「すいませ~ん」

ふりむかない

「すいませ~んビックリマーク

まだふりむかないむっ

「すいませ~ん!!プンプン

おじいさんが玉葱を箱に詰めているその奥から

「は~い」と若いご夫妻が顔をだしてくれたニコニコ

「おじいちゃん耳が遠いから」若い奥さんが言う…

若い旦那さんは奥で水ナスを詰めていたらしく、たくさん箱詰めがあった

それから少し野菜についてお話目

興奮のあまり15個ほどの水ナスと玉葱15個とソラマメを買った

人柄のいいご夫妻できっとおいしい野菜にちがいない

天ぷらにしようか、つけ麺もいいな~↓べーっだ!

たのしみやビックリマーク

うどん棒-201005241604000.jpg

寝屋川のケーキ屋さん

湿度の変化が生地づくりを難しくするむっ


昨日家族できたお客さんが声をかけてくれたニコニコ


その方は大阪は寝屋川で「ラ・プティ・プランス 」を営んでいる


知り合いの人に僕の店を紹介してくれたらしい…


僕の店の小麦は「さぬきの夢2000」を使っている目


そのお客さんのお店ではその「さぬきの夢2000」を使ってケーキを作っている


と話をしてくれたえっ


その方はそれまでの小麦粉でかなり手荒れで悩まれたらしい


知り合いの勧めで「さぬきの夢2000」に出会ったと語ってくれた


それからは手荒れがまったくなくなったらしいショック!


なんか同じ小麦粉を使っているのを聞くとなんか親近感があるニコニコ


すごく感じのいい方で是非ともそのケーキ屋さんに行ってみたい…



十河釣具店

ここ最近、蒸し暑くなってきたショック!

生地の微調整をパパさんと毎日打ち合わせかおパー

四角にカットされた生地をこれから鍛えていく↓

パパさんの目は神妙になっていく…

うどん棒-201005160720000.jpg


先日、父方の祖母から手紙が届く目


かれこれ大阪で商売を始めて100通くらいは送られてきた


父方の両親は高松は浜ノ町で釣り具屋を営んでいた(十河釣具店)ニコニコ


僕が生まれてすぐに亡くなった祖父は毎日釣りに使うエサを採りに行っていた


職人堅気の厳しい父親だったと、いつも父親が言っていたえっ


僕の両親はうどん屋を営んでた為、祖母の釣り具屋で毎日両親の迎えを待っていたかお


僕が中学生になるまではいつも祖母と店番をしていた


エサを計ったり、配達したり… よくお客のおじさん達に褒められると嬉しかったニコニコ


瀬戸大橋や海の埋め立てで魚は皆目釣れなくなり廃業


それから祖母は「半生うどん」の包装はじめて20年ちかくになる


今年米寿の祖母の手紙はいつも力強く僕を支えてくれる



とらやさん

昨日、仕事帰りにちょこっと一杯ビールニコニコ

JR環状線 福島駅を降りて聖天通りの入口にある

立呑み「とらや」さん↓

今日は福島でブラシ屋さんを営んでるナンちゃんとニコニコ

うどん棒-201005172133000.jpg

「とらや」さんは夫婦ふたりで商売をされている目


のれんを潜ると「あ~隆ちゃんビックリマーク」と商売人の奥さんはすでに僕のビールを注いでくれてるニコニコ


カウンターの上に手作りのおかずが大皿に盛りつけられ、閉店間際に来たのでほとんど無くなっているむっ


顔なじみのお客さんもいい色になり大将に話かける 大将はじゃこ天を炙りながらニコニコ話を聞いているお酒  


週末になるとバドミントン帰りのおばちゃん達やサラリーマンさん達でいっぱいだビックリマーク


僕はナンちゃんに紹介されるまで「立呑み」のお店に行ったことがなかった…ガーン


正直、立って呑むことに抵抗があったむっ すいません


ところが体を横にしながら呑んでるお客さんが「ここ入りビックリマーク」と声をかけられ、


知らない人が「この目刺しうまいから食べビックリマーク」と皿ごとくれるえっ


僕もお酒が進むごとに緊張がほぐれ知らぬ間にその場にとけこんでいる


この時期は扉は開放され、電車の音や街ゆく人の笑い声が、お店のBGMになってなんとも心地いいニコニコ


お店とお客がひとつになる「AKINAI」


商売の原点になるような気がする目そんなお店だニコニコ


月~金 5時から11時くらいまで すごく安いですよ!