中国茶の香る生活 〜 口福的時候〜 -293ページ目

初めての古馬茶刀!

友人から「古馬茶刀」なるものを頂いた。


お茶の道具みたいだけど、初めて見ました。


ペーパーナイフ?

お茶の袋をキレイに開けるのかな?なんだ?


インターネットで調べてみると、

中国語のサイトがたくさん出てきて

「雲南餅茶刀・・・・なんちゃらかんたら・・・」


なるほど!!プーアール茶を砕くナイフだ!!!



そういえばうちにもあるではないか。

プーアール★


こんなに固まっているプーアールは砕くのが大変だったのよね~。

早速使ってみました。



つっついたり、サイドで削ってみたり


楽に細かく削れました。これは使えるぞ!!!


友人は全く中国茶には詳しくないのにもかかわらず

粋なプレゼントをしてくれました。


「かっこよかったから」って★



ありがとよ~



使わせていただきま~す♪


電気ポットもヤンフ~★

頼んでいた電気ポットが届きました。

シールの剥がした跡も気にならず良かったです★


ただ、使い始め かなり樹脂のような石油のような

新しいニオイが強くて

洗剤で洗っても落ちませんでした


ちなみに

陶器の急須をおろす時、「養壷(ヤンフー)」といって

茶殻に急須を一晩つけて茶のニオイをつけ

土臭さを取ります。

その後は、使いこむことで茶渋がまといつき急須を育てるのです。


ということで、電気ポットですがヤンフーすることに。。。





茶殻を入れグツグツ湯を沸かしていたら

きれいさっぱりニオイが取れました。


このポット1リットル用なんですが

小ぶりでかわいらしく

お湯も注ぎやすいです★


育てていきましょう♪

中国茶の電気ポット

お茶を淹れる時、

今まではティファールを使っていましたが

やっぱりそろそろポットが欲しいと思い買っちゃいました。


まず初めなので安いの~と思っていたら

見つけました!!安いの!!!



薫風さんで 見つけたポット5500円でした。

(1年間保障つき:台湾製)

日本で買うと通常1万円近くはしますよね!!


私はシルバーでなく

茶器に合わせやすいかなあと思って茶色にしました。

注ぎ口も探していたものです☆


でも、、、

シール?模様?真ん中に私にとっては余計なものが・・・・。


電話で確認したところこれはシール

親切に剥がしていただけたそうですが

跡が残ってしまったとのこと。。。


少し心配だな



気に入らなかったら返品してもいいということですが

実際に見てみないとね☆



親切に対応していただきました。


早く届かないかな~♪



初級茶藝師 検定試験★

今日は、初級茶芸師の検定試験でした。


これに合格したとて初級茶芸師を取れた訳ではありませんが

取り敢えず、中級に挑戦できるという事で受けました。


11時~筆記試験

     (記述・選択・○×問題

      昨日の講習を復習していればだいたいOK)

その後15分でカップリングテスト

     (10種類の茶葉と茶葉名があり、照らしあわせる)

13時~茶芸実技

     (一人ずつ披露。茶葉・茶器は貸してくれますが

      茶葉の量や湯の温度は自己責任)

      

終了後、総評という流れでした。


結果的には、全員合格しました~★ほっ!



でも、色々課題が見えてきましたよぉぉぉ。


流れを覚えるのに必死で

一つ一つの動きの意味や

おいしいお茶をお出しするという気持ちなどが

どこかに行ってしまっていたようです。


今回は

中級茶芸師に向けた大切なプロセスでした!


そして、先生はそれぞれの努力も評価してくださいました。


7月に中級の講座そして

10月にテストがあります★


なんかやる気になってきちゃったぞ~!!


ちなみに、今回教材となった本です↓




初級茶藝師 養成講座 2日目

今日も昼前から初級茶芸師 養成講座 2日目。


本当は、今ブログを更新している場合ではないのです。


今日は、明日の筆記テストの内容そして

カップリングの説明

(10種類の茶葉の名前の記入)、

クジで明日やる茶芸と順番を決めました。


私は緑茶茶芸になりました。


それぞれ、茶芸のおさらいや

明日のテストの流れを確認して

気がついたら19:30に・・・・。


先生には、帰り際に厳しく「渇」を入れていただきました。


ちゃんとやらないと困るのは自分です★自己責任です☆


家で勉強と茶芸のおさらい中です。。。。


ということで

明日は検定試験がんばります!!