中国茶の香る生活 〜 口福的時候〜 -291ページ目

上野夏祭り

昨日 上野夏祭りがありました。

私は野外ステージの進行を担当。


上野の街をパレードした11団体が

ステージでも演舞を披露します。


参加団体は色々で


秋田なまはげ太鼓、盛岡さんさ踊り、

沖縄のエイサー、地元のバトングループなどなど。



立っているだけでも、汗が吹き出す暑い中、

子供から大人まで、一生懸命発表する姿に感動しました。

沢山練習して今日を迎えているんだろうなと

想像してしまうのです。

だからこそ生まれる笑顔だったりね。

暑い1日でしたが、

客席も満員で 掛け声手拍子で盛り上げて頂きました。

上野の人はノリがいいのかしら~。
助けていただきました。

私は、いつもは緊張したり、

焦ったりしてしまうのですが、

何とか落ち着いて進行出来ました。

まだまだ半人前ですけど。。

ふと、中国茶の試験などで

今までに味わったことのない緊張の経験が生きてきて
いるのかもと思いました。


何事も経験の積み重ねですね~★



梅雨もあけたし、暑い 熱い 夏になりそうだ~。

中級茶藝師講座 4日目

中級茶芸師講座 4日目


ここで一区切りです。

10月の本試験まで、練習や復習期間になります。


一緒に受講した13名。

4日間、朝から晩まで一緒に勉強したので

仲間意識が生まれるものですね。


年齢も、住まいも、仕事もみんな違うのに

目指しているものは一緒です!



とても疲れましたが、

充実した楽しい4日間でした。


先生方も、お店のスタッフの方も

みなさん、協力して応援してくださって

その分もっと、素晴らしい茶芸が出来るようにならなければと思いました。


みんなも同じ気持ちのようで

お店の場所と茶器を借りて練習する日程を決めて

別れました。


ひとまずお疲れ様でした~







中級茶藝講座 3日目

中級茶芸師講座  3日目

どうしたら茶芸は上手くなるのでしょうか。

そんなことを書きながら、答えは出ているんですけど。。

やるしかないです。練習、練習。。


動きの意味を理解するのはもちろんですが

人柄も凄く出てしまうものです。


同じ動きをしているはずなのに

みんな一人ひとり違ってみえる。



先生は

水の性質を知り、水を操れるようにとおっしゃっていたっけな



今日は、帰ってから
自分の動きを知るために
ビデオにとってチェックしました。

何か違うんだよな~。。。




試験で使用する茶器の一つ

ガラスの急須を購入しました。

みんなバンバン茶器を購入しています。


どんどん増えていく~。

中級茶藝師講座 2日目

中級茶芸師講座 2日目


2日目にして、足腰にきています。。。


昨日家に帰ったら、軽い吐き気をもよおしました。

疲れています。。。


ぎっしり授業はつまっていますが、

嬉しいのはお茶を何気なく出してくださること。


お湯がいつも沸いていて

好きな時に飲めるようにして下さっています
朝は軽い文山包種茶、

昼過ぎは鉄観音、

午後は東方美人というふうに。。


ホッとします。

そして、


今回は13名が講座に参加していますが、

北海道、長野、静岡、高松など

遠方から泊まりがけでいらしている方々がいます。

凄いなあ・・・・って!!


こうして地方からも、中国茶が広がっていくのだすね~。

今日も、気合で頑張ります★

今日から中級茶藝講座

今日から、中級茶芸師の講座が始まりました。


初めに、いつもより厳しい顔をした先生から

「これは中国では一つの職業として認められている

国家資格なので、そのつもりでルールを守り、時間も厳守で」と

釘をさされ、始めからピリピリした空気が。。。


2001年から、茶芸師が国家資格なになり、

これから

茶芸館も★の数でランクづけするようになるらしい。。。

もちろん、茶芸師も必要になります。



今日は、茶芸中心の授業と思いきや

半分以上、中国茶文化についての講義でした。


11時から19:30まで、ヘトヘトです。


茶芸は緑茶3種を、3つの方法で淹れる方法を

やりました。

(下投げ、中投げ、上投げ法)


大変だけど、楽しい!!


また明日☆